プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1458:
匿名さん
[2018-04-07 12:49:40]
本日時点で価格帯は320〜370でした。
|
1459:
匿名さん
[2018-04-07 12:54:40]
|
1460:
匿名さん
[2018-04-07 13:00:19]
予定価格ですかね
70m2で6800万〜って感じでしょうか |
1461:
匿名さん
[2018-04-07 13:04:11]
今行ってきましたので確かな情報だと思います。
2階から11階まで320〜350あたりで、12階以上は350以上ですね。 2棟どちらの建物も前に倉庫と消防署があり、9階以下のプランはほぼほぼ倉庫を眺めることになると思いました。AからDまでは倉庫に被らないので少しはマシかと。 |
1462:
匿名さん
[2018-04-07 13:12:24]
|
1463:
匿名さん
[2018-04-07 13:16:45]
新築は眺望が価値にダイレクトに反映されるよね
中古ではそこまででもないからリセールの足かせになるもんだが |
1464:
匿名さん
[2018-04-07 13:19:28]
超割高価格で出てきちゃいましたか。
|
1465:
匿名さん
[2018-04-07 13:27:06]
予定の価格表をこっそり見てきたのできになる間取りとかありましたらどうぞ。
買おうと本気で検討してましたが、一般の共働き世帯で7.8000万は少し割高かなと。 ファミリー層を売りにしているのであれば、320あたりを期待して行ったのですが。。私には高い買い物でした。 |
1466:
匿名さん
[2018-04-07 13:32:15]
今は微妙ですが第1期のトリプルタワーと比べると明らかに割高ですね
何が要因なんでしょうか、材料、建築費もそうですがオリンピックが決まって土地代も高騰してるんでしょうか |
1467:
匿名さん
[2018-04-07 13:41:21]
|
|
1468:
匿名さん
[2018-04-07 13:43:53]
スミフよりは1000万円安いですし、こんなもんじゃないですか?
少なくとも、このマンションより安くて良いマンションがある訳ではないですし、適正価格だとは思います。 が、やっぱり昔より高いってのは同意です。 過去に戻れたら安く買えるのにね。 |
1469:
匿名さん
[2018-04-07 13:45:06]
|
1470:
匿名さん
[2018-04-07 13:46:04]
|
1471:
匿名さん
[2018-04-07 13:50:28]
中古がいいって、この価格なら。
商業施設のメリットは同じだし。 |
1472:
匿名さん
[2018-04-07 13:53:32]
|
1473:
匿名さん
[2018-04-07 13:55:54]
>>1468 匿名さん
スミフの方が500万ぐらい高いぐらいだよ。1000万も安く買えないです。 このマンションより安くて良いマンションがあるかどうかは、個人ごとの通勤場所等の事情や価値観によるのでなんとも言えませんね。 |
1474:
匿名さん
[2018-04-07 14:05:13]
|
1475:
匿名さん
[2018-04-07 14:06:00]
>>1473 匿名さん
それは価値観の問題。 都心への距離や、駅までの距離、商業施設、教育機関、犯罪発生率、災害危険度などです。建物のグレードや眺望、街の綺麗さもあるかな。 マンションの価値はこれらで決まります。 |
1476:
匿名さん
[2018-04-07 14:37:38]
|
1477:
匿名さん
[2018-04-07 14:38:47]
>>1474 匿名さん
7100-7500!相当、高いですね。豊洲の中古なら結構上層階買えますし、晴海の高層階も買える。 まぁ、このご時世では仕方ないかもしれませんが、相場からしたらかなり割高ですね・・・ |