プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1191:
匿名さん
[2018-04-04 08:57:36]
|
1192:
匿名さん
[2018-04-04 09:35:54]
>>1184
まあ言わんとすることは分かるw それが不動産相場であり周辺への影響というか波及の仕方だからね。 越中島のプラウドも坪300強だし、クレヴィア豊洲も坪300弱だったし、 開発余力や五輪気運を考えると、予想の坪320~330ってのもまあ適正と言えるかもしれないね。 それぐらい高騰してるし新築に拘ると選択肢がほとんどないのが現実・・・ ただ冷静に考えて欲しい、PH豊洲とクレヴィア豊洲の当時と現状を・・・ 住不が常にどういう売り方をしてるのか?その後どうなってるか? 住不物件をベンチマークとしたココの価格が適正なのか高いのか安いのか? 周辺に財閥系タワマンが乱立するエリアで将来的な中古市場で戦えるのか? 悪いこと言わんから同じ坪300なら豊洲駅近の中古買え、周辺新築ならPT晴海(の条件悪い部屋)一択、 一目惚れや商業施設に賭けるなら住不も仕方ない、待てるんだったら選手村。 営業妨害と言われようが三井の回し者と疑われようが、ここが坪300越えなら止めておけ。 それでも欲しければ止めないけど、永住前提で資産性には目を瞑ること。 具体的には新築で住不との差が1割なら中古では最低でも2割開くと割り切っとけば問題ない。 |
1193:
有明王子
[2018-04-04 10:11:00]
このようなタイプのマンションは、一階住戸は高くなるんでしょうかー?
エレベーター待ちが無しで住めるのはいいかなぁと思いましたー |
1194:
匿名さん
[2018-04-04 10:23:17]
|
1196:
匿名さん
[2018-04-04 10:26:37]
永住可能なしっかりしたマンションだから
永住すれば新築との価格差なんて関係無いですよ。 なんて、ふざけた営業マンもいるが、 そんなトークに惑わされてはいけない。 先々、家族状況も変わるし、価値観も変わる。 また、住民間で紛争問題が出てこないとも言えない。 そんな時、経済的に縛られて身動きとれないなんて 地獄だよ。 そもそも、もっと欲しい物件が出てくるかもしれない から出口戦略も新築検討時に真剣に考えておくべき。 要はリセールバリューは重要だという事だね。 |
1197:
匿名さん
[2018-04-04 10:28:31]
|
1198:
匿名さん
[2018-04-04 10:30:55]
一階は出入りしやすいので老人や足腰にハンデのある人には良いですが、一方で外からの視線や湿気、虫、眺望、日当り等で不利なため、価格はやはり安くなります。エレベータ待ちを避けたいのであれば、二階か三階がおすすめです。
|
1199:
匿名さん
[2018-04-04 10:42:15]
まあ、この物件より安くて、この物件より良い条件がないというのもコンセンサスだからね。
あるなら教えて欲しいよ。あるのならね。 |
1201:
匿名さん
[2018-04-04 10:59:53]
|
1202:
匿名さん
[2018-04-04 11:29:32]
何度も言うけど、此処より安くて、此処より良い条件のマンションが出て来ない限りは、この価格で適正なんだと思いますよ。
スミフよりも1000万くらい安く買えるし、高速脇のデメリットも無い。良いマンションだと思います。 |
|
1203:
匿名さん
[2018-04-04 11:33:17]
|
1204:
匿名さん
[2018-04-04 11:34:14]
>>1202 匿名さん
何度も言うけど、ここより安くて良いマンションはあるよ。ただし、挙げてもあなたがイヤイヤ期の子供のようにイヤイヤ言って認めないだけ。 それとスミフがここより1000万高いと言うのも嘘で、ここの平均が坪330とすると70m2で7000万、スミフの平均は7400万程度です。 まぁ、あくまでひとつの参考意見だけど、のらえもんのブログも見といたほうがいいんじゃない? https://wangantower.com/?p=14997 マンションマニアも否定的だよね。 https://twitter.com/mansionmania/status/976775554220216320?s=21 「条件が良い」というのは、個々人によって違うから何とも言えないけど、ある程度主観の入らない「資産価値」という面においては、リセール時にどれだけ価格が維持できているかが重要。 そのような意味では、この界隈ではスペックや立地などで劣るこのマンション、それが割高すぎる価格で出されては、資産価値は低いと言わざるを得ないね。 いまや、プレミスト(大和)はスミフ以上に空気読まない価格で出してくるというのが市場関係者の認識。 |
1205:
匿名さん
[2018-04-04 11:35:56]
まあ、此処より良い物件ってあるけど、なかなか此処より安いって条件だと無くなりますねえ。
|
1208:
匿名さん
[2018-04-04 11:44:57]
|
1209:
マンション検討中さん
[2018-04-04 11:46:35]
|
1211:
匿名さん
[2018-04-04 13:21:19]
>>1191 匿名さん
ですね。 今のクレヴィア豊洲の中古価格を見れば一目瞭然ですね。 今の値段でのリセールはほぼ絶望。 ここもそうなる予感満載です。 不動産は余程のお金持ちでない限り、ましてローンを組んで購入する層は失敗したらもう生涯潜水艦となりますよ。 良く考えようね。 |
1212:
匿名さん
[2018-04-04 13:55:14]
まあ、今の新築相場だと
最終的に新築を選択するにしても 中古を平行して検討した方が 後悔ないだろうね。 資材の高騰もあり、昔の方が、 余裕のある造りだったり、素材か高級 だったりする事もあるしね。 |
1213:
匿名さん
[2018-04-04 14:10:25]
>>1211 匿名さん
ごもっともなんですけど、一応ここ検討してる層は1500万くらいは稼いでる人が多いわけで、気合い入れれば年間500万の余剰金だって作れるので、ローン地獄とか、まったく身動きできないようにはならないかと。 もちろん、リセールバリューの観点では同意ですけどね。 |
1214:
匿名さん
[2018-04-04 14:23:25]
>>1213
いやいや、それはちょっと違います。予定価格だけが突出して年収1500万ぐらいの層の水準になってるだけですよ。 ここを待ってた検討者はそこまでいってないから、いろいろ噴出してるわけです。。 |
1215:
匿名さん
[2018-04-04 15:42:28]
|
つい舞い上がっちゃて、>>1184さんのように
ここが唯一無二のように思えたり
ここより良い物件は無い
なんて勘違いしちゃうけど、
中古になった時の市場評価はボロボロという事が
よくあるから、リセールバリューの視点はしっかり
考えるべきなんだな。
売る側は、あの手この手で、それをさせない工夫
をする訳だが。