大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2018-04-02 12:40:29]
>>1000 匿名さん

でも、無いじゃん。あるなら教えてよ。
駅遠とかイオンしかない僻地みたいなのは嫌なの。
中古も嫌だし、グレードの低いのも嫌。
ここしか無いんだよ。
1002: 匿名さん 
[2018-04-02 12:41:48]
庶民が買える最後のチャンスであることは間違いないかと。
スミフよりも1000万くらい安いし、板マンだから管理費や修繕積立金も安いはず。
1003: 匿名さん 
[2018-04-02 12:42:32]
>>993 匿名さん

うーん、まぁそうなのかもしれないけど、ここが坪330で出てくる限りは、新築プレミアム乗りすぎてて、シーサイドよりもリセール厳しいという現実もあるんだよね。
1004: 匿名さん 
[2018-04-02 12:43:38]
>>1001
どのマンションを挙げても「嫌なの」で済まされたら、紹介する気が失せますがな。笑
1005: 匿名さん 
[2018-04-02 12:44:06]
>>1002 匿名さん
スミフより平均1000万も安いの?本当に?ここ、平均坪330だと70m2で7000万だよね。
てことは、スミフは平均8000万ということ?本当に?
1006: 匿名さん 
[2018-04-02 12:45:34]
>>1004 匿名さん

イヤイヤ期なので、仕方ないです。
ここ以外は難癖つけてイヤイヤ言って認めないんですよね。リセールはここほど厳しいマンションもないのに。
1007: 匿名さん 
[2018-04-02 12:48:46]
平均でいえば300切るくらいになる気がしますけどね
もうすぐ分かりますが、意外と安いと盛り上がるかも
冷静に考えて300が安いのかもよくわかりませんが
1008: 匿名さん 
[2018-04-02 12:52:28]
>>1007 匿名さん

300切れば、まぁまだ分かりますね。
割高だけど、そのぐらいはいってもしょうがないか、と。
1009: 匿名さん 
[2018-04-02 12:54:01]
>>1007 匿名さん
パンダ部屋は坪260ぐらいから出てきますかね?
1010: 通りすがり 
[2018-04-02 12:54:21]
本人が「ここが良い!」っていってんだから買ってもらえば良いけじゃん?
他はどうしても嫌なんだと、
自分の財布でかってもらう分には知ったことでは無い。
1011: 匿名さん 
[2018-04-02 12:59:30]
>>1009 匿名さん

出てきたとしてもこんな間取りなんでしょ。
ないわー
出てきたとしてもこんな間取りなんでしょ。...
1012: 匿名さん 
[2018-04-02 13:04:07]
>>1011 匿名さん
なにこれ。
居室2部屋と洗面所・風呂が「キッチン」イン???キッチン通過必須とか、これ設計ミスなんじゃないの???
1013: 匿名さん 
[2018-04-02 13:06:09]
スミフ板にも書いたけど、

https://www.re-port.net/article/news/0000055063/

これによると坪単価は320-330。
つまり70m2だと、6800万-7000万ってことですね。おそらく平均で。
これが7Fとか8Fとかの価格だとすると、有明でタワマンでもなく、スミフのように商業施設隣接でもないのにこんな価格で買うとか、正気とは思えない、、、
1014: 匿名さん 
[2018-04-02 13:14:43]
>>1013 匿名さん
こりゃあ、のらえもんやマンマニに酷評されるわけだ、、、
マンションとしては、長谷工だけど別に低品質というわけではないんだろうけどねぇ。
1015: 匿名さん 
[2018-04-02 14:33:28]
所得や資産だって違うのに高いと思うか、安いと思うかは人それぞれでしょう。車やブランド品にしてもそうだが、主観を人に押しつけてはダメですよ。欲しくて買える人が買う。高いと思って買わないのであれば他を検討する。それだけじゃ無いですか?
1016: 匿名さん 
[2018-04-02 14:47:10]
>>1015 匿名さん

資産や所得は違っても、「割高か否か」というのは、検討者からしたら当然、考慮することです。それを議論するのは当然なのでは?

この検討板を見ている人は、車やブランド品と同じ感覚で家を買える人ばかりではないですから。
1017: 匿名さん 
[2018-04-02 14:52:03]
>>1015
他の人の意見を聞く気が一切ないということなら、この掲示板を覗く必要もないでしょう。
1018: 匿名さん 
[2018-04-02 14:55:10]
別に高いとおっしゃる方を否定している訳ではないですよ。
ただ、皆が皆高いと思うのも一方に偏り過ぎかなと思っただけです。

例えば、バッグや時計など服飾品にブランド代がのっかっただけで0が一つ増える。エンジンの排気量や馬力、外車ブランドがのっかって国産車の数倍はする。これって冷静に考えると馬鹿くさいですよね?服は着れれば良いし、時計は時間が分かればいいし、車は目的地まで移動が出来れば良いわけで。他の人が高いと思っても自分が欲しければ買う。興味ない人は無駄金だと思い買わない。

なので、割高・割安はそれぞれの価値観や資産状況にもよると思います。不動産に限らず世の中って大体そんなもんじゃないですかね?
1019: 匿名さん 
[2018-04-02 15:02:51]
>>1017
他の方の意見を一切聞く気がないとは言ってないですよ。
ただ、決めつけや断言はどうなんだろうと思っただけです。価値観や、資産状況、お金の使い方はそれぞれ違うでしょうし、10人居れば10人それぞれの考え方があっても良いと思いますよ。
1020: 匿名さん 
[2018-04-02 15:13:00]
>>1018 匿名さん

安いと言ってる人もいますよ?
双方の意見があります。別に偏っているとは思いませんけどね。

そして、あなたのように、家を買うことをブランド品や車を買うのと同じ感覚で考えられる人は、世の中ではごく少数です。ほとんどの人にとっては、一大決心です。

また、万が一引越しや売却の必要に迫られた場合のことを考えれば、「市況」というものを意識する必要があります。これは買う人の価値観や資産状況は関係ないことです。

なので、市況に照らした時に割高か割安かを考えるのは大事なことなんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる