大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

821: 匿名さん 
[2018-03-30 13:16:10]
ここと同じように『値上がり確実』『ここより安くて良いマンションあったら教えて』と言われ続けていた東雲のクレヴィア豊洲だが、竣工後も販売が長期化してやっと完売したと思ったら、中古が3戸も出てきた。値上がり確実と言われ続けていたのに値下げしても売れる気配なし。

同じ関西系だけあって販売戦略がここや住不有明と似ていますね。結果も同じでしょう。
822: 匿名さん 
[2018-03-30 13:16:30]
他の地区との比較は重要。
笑ってる人はいらない。
823: 匿名さん 
[2018-03-30 13:19:08]
上の階の同一間取りを同じ値段で売出しちゃって
一週間で200万値下げしていたね。
824: 匿名さん 
[2018-03-30 13:26:55]
>>816
相場過熱に対する警告だろうね・・・
それでもマンマニさんらしくオブラートには包んでると思うw

ただ新築が過熱してるってのはどこにでも言えることだし、
それでも買う奴は買うんだからプロらしく見て見ぬ振りでいいと思うんだけどね、
立ち位置的に踏み込んだ発言はリスクでしかないでしょ、それでも捨て置けなかったんだろうけどw
どうしても許せない、発信したい時こそこういった匿名掲示板でぶちまければいい。
825: 匿名さん 
[2018-03-30 15:03:53]
>>792 匿名さん

しかし、現在の予定価格では、それらのマンションよりもリセールバリューは低くなってしまうという現実。それがプレミスト有明の実力です。
826: 匿名さん 
[2018-03-30 15:13:40]
>>810 匿名さん
有明より安くて良いマンションはあるのに、それら難癖付けて「ない」と言い張っているだけの無理ポジ君はあなたですね!
827: 匿名さん 
[2018-03-30 18:25:00]
>>826 匿名さん

でも、冷静に考えてみると、ここより安くて良いマンションなんて無いでしょ。

結局は、この物件のバランスの良さに行き着いちゃうなあ。
828: 匿名さん 
[2018-03-30 18:28:27]
リセールバリューまで考えたら有明の圧勝だと思いますが。。。

駅遠に価値ってあるの?
829: 匿名さん 
[2018-03-30 18:39:03]
駅徒歩2分だからねえ。、ゆりかもめとは言っても、別格だよ。
高値で売れるのは駅近だからねえ。
特に湾岸は風も強いし駅から近いと言うのは大きな大きなメリットになる。
デベもそういう事で値段高めに設定してるんでしょう。
830: 匿名さん 
[2018-03-30 18:41:36]
中古の値上がりも始まったしね。これからの値上がりは強烈だぞー。
831: マンション検討中さん 
[2018-03-30 18:42:03]
>>827 匿名さん

冷静に考えて、ここが坪330で出してきたならば、それよりリセールバリューが上回るマンションは新築中古含めていくらでもある。
832: 匿名さん 
[2018-03-30 18:43:20]
>>830 匿名さん

始まってないと思うのですが、始まったのであればデータで示して頂けますか?
833: 匿名さん 
[2018-03-30 18:44:21]
>>828 匿名さん

坪330で出してくる限りは、パークタワー晴海のような駅遠よりもリセールバリューが低い。これが現実です。
834: 匿名さん 
[2018-03-30 18:53:33]
まぁ、リセールバリューだけで買うなら定点観測して売り急ぎの中古物件を現金で買う事ですよ。
ここ見てる人は結局新築が良いんでしょ。
今のご時世、新築にリセールバリュー求めるのはナンセンスでしょ。

ネガ投稿したってデベロッパーはここの意見なんて採用しないんだから、買いたいマンション見つけたら下落リスク分を別の投資などで稼げば良い。
6000万以上のマンション検討してるくらいだから、少なくとも年間300万は投資に回せるでしょ。
ここが10年後に2000万値下がりしたら、内陸の1億越えの物件は4000万位は下がるんじゃない?
835: 匿名さん 
[2018-03-30 19:18:30]
>>834 匿名さん

そうですね。超割高でもそれを認識して買うのであれば、それはそれで1つの判断だと思いますので、いいと思います。
836: 通りがかりさん 
[2018-03-30 19:29:47]
>>835 匿名さん
この程度で割高って言われましても笑
じゃあ、どこが割安なんだよ。

ここより安くて、良い条件のマンションあるなら教えてくれよ。
駅遠や品川シーサイドみたいにイオンしかない街は嫌です。
837: 通りがかりさん 
[2018-03-30 19:30:13]
駅近で商業施設近いマンションでお願いします。
838: 匿名さん 
[2018-03-30 19:31:51]
線路脇や高速道路沿いも嫌です。
庭がない物件も嫌。
839: 匿名さん 
[2018-03-30 19:33:24]
直床は嫌。50戸以下の超小規模物件も怖いから嫌。
840: 通りすがり 
[2018-03-30 19:34:19]
>>836 通りがかりさん

はいはい、この物件買って有明ライフを満喫してくださいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる