プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
641:
匿名さん
[2018-03-28 11:10:28]
|
642:
匿名さん
[2018-03-28 11:12:15]
|
643:
匿名さん
[2018-03-28 11:14:34]
とりあえず、スレの延びようから注目度が高いのはわかった。
|
644:
匿名さん
[2018-03-28 11:15:46]
|
645:
匿名さん
[2018-03-28 11:16:40]
|
646:
匿名さん
[2018-03-28 11:16:48]
>>635 匿名さん
2年ぐらい前まであの界隈賃貸で住んでたけど、近くに知ってるだけで数件ヤ◯ザの事務所が有ったりで、購入してファミリーでってなると正直おススメしません。私も結婚を機にマンション購入を検討しだして、有明辺りの新築を探しココと住友不動産の物件で検討中です。 まーあっちもあっちで独特な雰囲気が有って好みだと思うけど、個人的には単身かdinks向きで、ファミリーは周辺に買い物する施設はもちろんだけど、公園や緑地、開放感がある所を選択した方が良い気がするけどー。関わらなくても近くに怖い事務所とかあったら穏やかではないでしょう。人それぞれだとは思うけど、。 |
647:
匿名さん
[2018-03-28 11:16:55]
|
648:
匿名さん
[2018-03-28 11:17:53]
>>643 匿名さん
君が安いとかリーズナブルとか気軽に買えるとかポジを書き込んでる人なのは分かってるからさ。 その伸びも、ポジに対するネガの反論がほとんどだよ。ここに書き込んでる人が増えてるわけではないよ。 |
649:
匿名さん
[2018-03-28 11:19:32]
|
650:
匿名さん
[2018-03-28 11:19:32]
ミナトフロントタワー 450万
東急豊洲 450万? シティタワーズ 360万 ここ 330万 |
|
651:
通りすがりさん
[2018-03-28 11:20:08]
|
652:
匿名さん
[2018-03-28 11:21:57]
ここのポジは、トリプルタワーを買っちゃった人たちが、自分たちの判断は間違いではなかったことを正当化するために、どんどん高値追求しろって言ってるにすぎない。根拠は一切なし。
それよりは、のらえもんの中古相場を元に新築バリューを乗っけていくら、というフェアバリュー算出の考え方のほうが説得力がある。それからすると、ここは2割は割高ということになるのだけど。 |
653:
匿名さん
[2018-03-28 11:29:35]
>>651 通りすがりさん
勝どき月島は分かりません。 ただ、投資目的でなく、実需としてファミリーで住むなら利便性ももちろんだけど、近隣のそういう施設?事務所?住人層も頭に入れておくべきかと思いました。 まー今はどこにも外人が居て、下手な稼業人よりタチ悪い外人も多いのは事実ですが、、。 |
654:
匿名さん
[2018-03-28 11:33:46]
|
655:
匿名さん
[2018-03-28 12:07:27]
>>654 匿名さん
まーそうですよね。直接的に関わる事はありませんよね。 ただ、家族でとなると、やはり住環境は大事なのかなーと考えてました。予算や通勤・通学・日常の買い物も重要な要素の一つですが、子供の帰宅時にいかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくないなーとか、色々考えてしまいます。 それを言い出したら集合住宅には住めないのは分かってるんですけどね。 |
656:
匿名さん
[2018-03-28 12:26:36]
>>655 匿名さん
そうですね。おっしゃる通りかと思います。 となると、元々何もなかった湾岸エリアというのは、一定の安心感はあります。 ただ、それでもこの物件が坪330で出てくるようなことがあれば、購入はお勧めできません。新築プレミアムが25%も乗っているような物件を買うのは、、、ただし、永住前提なら売らなきゃ損はしないです。リセールバリューなんて気にしない!ということであればいいとは思います。 |
657:
マンション検討中さん
[2018-03-28 12:35:12]
|
658:
匿名さん
[2018-03-28 12:39:11]
即転売しようとするから、そうなる。
10年住んで坪単価が400万超えてから売れば良いんだよ。 |
659:
匿名さん
[2018-03-28 12:42:23]
>>655
> いかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくない なるほどね。 有明みたいに街らしい雰囲気がないところで、あえてファミリー向け板状を選択する気持ちがよく分からなかったんですが、減点主義(または潔癖主義)の発想なんですね。そう考えれば、できるだけ何もないところからスタートした場所の方が良いというのは理解できます。なんとなくですが。 |
660:
匿名さん
[2018-03-28 12:44:01]
>>657 マンション検討中さん
また出たよ、「ここより安くて良い物件がない!」クン(笑) 資産価値で言えば、豊洲の駅近中古、パークタワー晴海、品川シーサイド3物件、津田沼ザ・タワー、これらの方が良いマンションだと何度言えば分かるの? 君の主観で良い、悪いを、言われてもねぇ。 |
でも周辺の新築価格を見ると330でもそんなもんかとも思います。