プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
581:
匿名さん
[2018-03-28 00:36:25]
|
582:
匿名さん
[2018-03-28 00:37:59]
品川シーサイドは閑散とした僻地だし、春海はスーパーすら無い徒歩15分。
ここ、徒歩2分だし商業施設隣接。 ここより安くて、此処より良いマンションって、本当に無いんだよ。 |
583:
匿名さん
[2018-03-28 00:39:46]
まあ、絶妙な価格設定という事だと思います。
安いと思える人も、高いと思う人もいる、現状が全てを物語ってますよ。 |
584:
匿名さん
[2018-03-28 00:42:06]
|
585:
匿名さん
[2018-03-28 00:44:33]
販売開始すれば安いと思っている人が居ないことが証明されるよ。
住不有明もまだ1200戸売れ残っているからねw |
586:
匿名さん
[2018-03-28 00:52:27]
320万以下で購入できる大規模マンションがどこにあるか調べた方がいいね。ここを逃すと湾岸エリアはもう買えないなー。
|
587:
匿名さん
[2018-03-28 00:52:46]
|
588:
匿名さん
[2018-03-28 00:55:02]
現状はでしょ。商業施設もできるし、インフラもできるしで間違いなく利便性は上がるので予定価格でもなんだかんだ完売では?
|
589:
匿名さん
[2018-03-28 01:00:51]
10年前からそう期待し続けて来たんだけど・・
|
590:
匿名さん
[2018-03-28 01:06:16]
>>589 匿名さん
開発が予定していない時期に期待しても無駄ですよね。 |
|
591:
匿名さん
[2018-03-28 01:07:50]
開発挫折の歴史
|
592:
匿名さん
[2018-03-28 01:17:02]
>>588 匿名さん
もし、晴海やシーサイドよりも資産価値が高いとするならば、それらエリアよりも騰落率が高くなるだろう、と推測されているわけですよね。 今の予定価格を正当化するとすれば、 ・全体の相場は停滞し、有明だけが2割ぐらい中古相場が上昇する もしくは ・全体の相場が上がり、有明が他の地域よりも2割高いパフォーマンスを出す ということになります。 さて、有明だけが2割も高いパフォーマンスを出すことが可能なのでしょうか? 現実的ではないことがご理解頂けるかと。 |
593:
匿名さん
[2018-03-28 01:17:41]
クチコミ人気度が急上昇してる。こことにてる越中島は販売前は過疎ってたけどね。予定価格の発表でここまで盛り上がるとは。
|
594:
匿名さん
[2018-03-28 01:18:54]
有明は出だしの3セク倒産が痛かったなあ。
|
595:
匿名さん
[2018-03-28 01:21:18]
|
596:
匿名さん
[2018-03-28 01:34:23]
>>595 匿名さん
まず前提として資産価値、つまりリセールバリューの比較をしてて、プレミスト有明が坪330とかで出してきた場合の話ね。 その前提のもとでは、パークタワー晴海の割安部屋、プライムパークス 、グランドメゾンなどのほうが、リセールバリューは高いと思いますよ。 |
597:
匿名さん
[2018-03-28 01:48:23]
|
598:
匿名さん
[2018-03-28 01:49:04]
>>596 匿名さん
んー。確かにここはリセールが難しいことは同意ですが、単純に価格で比較した場合、320以下の部屋が現時点においても晴海やシーサイドにどれだけ残っているかってことですよね。300以下の部屋って殆ど売れてしまったのでは? |
599:
匿名さん
[2018-03-28 01:49:42]
おそらく、湾岸で庶民がマンション買える最後の物件だよ。
|
600:
匿名さん
[2018-03-28 01:57:38]
>>597 匿名さん
だからさ、そういうこと言ってるんじゃないの。ちゃんと前提読んで。シーサイドと有明どっちがいいかってのは、個人の好みね。 リセールバリューは数字の話だから。 有明が330なんて価格で出してくるとしたら、10年後売ってどっちが手元にお金残るのか。それはシーサイドのほうだよねってこと。 |
品川シーサイドとか、晴海って我慢大会かなんかですか?笑