プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
5378:
マンション検討中さん
[2018-11-17 21:51:14]
|
5379:
マンション検討中さん
[2018-11-17 21:57:30]
このマンションをお得に買おうと考えるならば一期は見送るのが正解
まだ16日更新予定の概要が切り替わってないけど57部屋の殆どは来年に持ち越しになる 来年になれば新たな販売特典を付けてくるかもしれないけど、それでもまだまだ足りない 増税後が1番の狙い目になるよ 多くの消費者は増税前に駆け込むから、むしろ増税後に消費が落ち込んでからの方がデベが焦って何らかの更なる特典を付けてくる |
5380:
匿名さん
[2018-11-17 22:33:54]
長期販売を視野に入れてるんじゃない?実質再三の値下げとなると、かえって印象悪くするだけだろうし。
|
5381:
匿名さん
[2018-11-17 23:27:57]
今週は売れなかったんですか?
|
5382:
匿名さん
[2018-11-18 00:25:03]
>>5380 匿名さん
普通のデベは頭金10%を回収 大和は20%を求める 早く資金回収したい企業なので長期販売は避けたいはず 表向きに再値下げは打ち出しにくいけど、その場合はどうするか賢い方は心得てると思います 来年夏以降に部屋余りが酷ければ交渉できる局面が生まれます |
5383:
匿名さん
[2018-11-18 00:37:31]
手付20%?まじですか?
|
5384:
検討板ユーザーさん
[2018-11-18 01:28:25]
|
5385:
匿名さん
[2018-11-18 01:40:47]
三井や三菱は10%で普通に手付金が通るよ
|
5386:
匿名さん
[2018-11-18 06:30:56]
|
5387:
匿名さん
[2018-11-18 08:42:36]
手付け20%は初めて聞きましたわ笑
ここでは普通なんですね。。 |
|
5388:
匿名さん
[2018-11-18 10:21:03]
当初は3月MRオープン→7月1期販売で東雲やハルミフラッグ発表前に資金を一定回収したかった
延期に価格変更が数回重なり裏目になってしまいました それでも早く100部屋分は年内に手付金を回収したいはず 20%ってことは大手マンションデベのように財政が豊かでないのかな? |
5389:
匿名さん
[2018-11-18 11:14:37]
>>5388 匿名さん
ダイワだから流石に財務厳しいという事はないでしょう。販売延期に伴って、それまでの諸々の経費が掛かってるから、その辺もあってだと思います。 でも、この物件以外でもダイワは手付け2割が普通? |
5390:
匿名さん
[2018-11-18 11:27:11]
各物件を単体で採算管理してる会社?
現場責任者は東京支店長からのプレッシャーに耐えられるか心配だ 責任取らされそうで、 |
5391:
匿名さん
[2018-11-18 12:12:03]
手付は10%が標準。
これまでに購入したマンションは、交渉して手付5%や100万という物件もあったけど、諸費用で300万くらいかかるから、手付100万はオススメできない。 20%は聞いたことない。 |
5392:
マンション検討中さん
[2018-11-18 13:59:21]
その聞いたことがない20%なんですよ。ここは
現金一括で買うと言えば交渉出来たりして? 早く資金回収したいなら取引材料になるかもしれん |
5393:
マンション検討中さん
[2018-11-18 14:03:51]
西棟A角部屋の15階8798万は契約済になってるね
1番ここで高い部屋でした 次に高い8598万はまだ売り出し中 |
5394:
匿名さん
[2018-11-18 14:50:15]
|
5395:
名無しさん
[2018-11-18 15:15:10]
2割は流石に聞いた事ないなぁ。本当なの?
|
5396:
匿名さん
[2018-11-18 15:45:37]
有明ガーデンズの凄いところは、すぐ近くにオリンピック関連施設が4箇所もあること。
テニスの森、有明アリーナ、BMX競技場、有明体操競技場。 |
5397:
マンション検討中さん
[2018-11-18 16:21:48]
>>5395 名無しさん
MR訪問した人は手付金20%と書かれた用紙を貰ってる 例外もあるみたいで減額は交渉できる でも、紙に20%と書いてあるデベは大和が初めて 他は10%出せば何も言われない 訪問した人だけがわかる情報 |
一般論では20%がデベの利益
坪330から304に下げたので8パーセントダウン
そこからの追加5%ダウンで13%引きで残り利益が7%
それくらい下げないと2020年中の完売は難しい
今のまま突っ走ったら竣工時には100部屋余ったままになりそう