プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
4594:
匿名さん
[2018-10-09 14:47:28]
|
4595:
匿名さん
[2018-10-09 22:11:32]
この有明ガーデンズの販売受付はもう始まりますよね。
ここの希望者は前評判よりも沢山集まるんでしょうか。 |
4596:
匿名さん
[2018-10-09 23:04:21]
|
4597:
匿名さん
[2018-10-10 01:01:12]
>>4596 匿名さん
@280前後で殺到するなら湾岸エリアも暫く安泰ですね |
4598:
匿名さん
[2018-10-10 01:12:17]
なんで湾岸エリアってそんなに人気あるの?埋立地でしょ?
|
4599:
匿名さん
[2018-10-10 02:44:51]
>>4598 匿名さん
安い。それに尽きる。 都心は坪単価800万、1800万の世界。 都心の半額でキレイな便利で豪華なマンションが買える。 しかも、埋立地って思った以上に安全。調べれば調べるほど安全なエリアだって分かる。 そりゃ人気でるよ。 |
4600:
匿名さん
[2018-10-10 09:56:02]
>>4598 匿名さん
都心距離や今後の開発・発展性を考えると安すぎるぐらい。今じゃ人気エリアになると埼玉でも新築は300オーバーだし横浜郊外でも350超え。それに古参によるしがらみもないし治安も良い。 |
4601:
匿名さん
[2018-10-10 13:25:56]
実際に物件探せばわかるが、確かに湾岸エリアは利便性の割に安い。中古物件は分譲時より高いものが殆どで、それだけ資産性を評価されてるということ。
|
4602:
匿名さん
[2018-10-10 16:19:42]
正直、東京の不動産って何処でも、世界の主要都市と低くすると激安だぞ。
まだまだ値上がり余地がある。 |
4603:
匿名さん
[2018-10-10 16:21:43]
慥かに治安が良いのもメリット。
災害でも安全度が高くて、治安が良いのは、調べれば調べるほどわかるんだよね。 つまり、能力の高い人が集まりやすいエリアなんだよな。 |
|
4604:
匿名さん
[2018-10-10 19:50:58]
>>4601 匿名さん
中古は風呂、キッチン、換気扇、洗面、トイレの仕様や古さはある。 リフォームすると500万~700万円は必須。 特に経年劣化はするんで、給湯器やディスポーザーなど買い換えは当たり前、リフォームの金額を考えないと、逆に新築より高く付いてしまいますよ。 |
4605:
匿名さん
[2018-10-10 20:57:46]
>>4604 匿名さん
築浅で水回りの状態がいい物件ならお買い得ってことですね。 |
4606:
匿名さん
[2018-10-11 10:39:03]
|
4607:
マンション検討中さん
[2018-10-11 11:01:03]
マンションの北東でしょうか14階建のホテルが建つようですね。そのため、展望意外と強みを持たないといけなくなりますね。
|
4608:
匿名さん
[2018-10-11 14:46:56]
|
4609:
匿名さん
[2018-10-11 19:17:39]
人それぞれ大事な事が違うのは尊重しましょう。
コスト重視、コスパ重視、間取り重視、南向き重視、駅チカ重視、眺望重視。 それぞれに見合ったものを買えば満足感高い。 |
4610:
匿名さん
[2018-10-11 19:37:22]
|
4611:
匿名さん
[2018-10-11 19:58:31]
パンダ部屋だけ人気ってオチはないよね?
|
4612:
匿名さん
[2018-10-11 20:10:55]
>>4611 匿名さん
まぁ此処は安さが人気の理由という事ですから、初めは安価な部屋に集中するでしょう。それ以外は基本的に野村や住友とあまり価格差も無くなってくるので、そこからが本当の販売でしょうね。個人的にはそれなりの部屋(予算)を検討購入するなら此処ではなく住友タワーズと考えてます。 |
4614:
匿名さん
[2018-10-12 08:52:48]
ダイワ有明は、ばこばこ作ってる開発地ですし、段々と価値も上がるとは思いますよ。
今、有明の新築で4500万円から買えるマンションここ以外ないですから。 |
比較対象に拠る。
右肩上がりの相場だから1年前と比較するなら高い、高過ぎる。
今現在の相場ならこんなもんなんだろうね。
右肩上がりが続くと思うなら1日でも早くどこかを買ったほうがいい。
坪300も出せて新築限定じゃなければ豊洲の中古のほうが色んな意味でリスクは少ない。