大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

4574: 匿名さん 
[2018-10-08 10:12:31]
コスパ優先ならスミフ。
コスト重視ならダイワ。
オンリーワンの東雲。

どれにするか悩む。
4575: 匿名さん 
[2018-10-08 11:17:01]
>>4574 匿名さん
悩むなら全部買っちゃえば(笑)
4576: 匿名さん 
[2018-10-08 13:42:54]
>>4575 匿名さん
それなら一番先になくなりそうなダイワを買っておかねば。
4577: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 14:46:02]
>>4576 匿名さん
価格重視の人にはダイワの低層パンダはアリね。そこそこの部屋を選ぼうとすると住友や野村と価格差が縮まるから悩ましいところ。そうなると個人的には住友かな。
4578: 匿名さん 
[2018-10-08 17:46:55]
>>4577 検討板ユーザーさん
野村の東雲は、2Lパンダで5600万円台。
片や、ここダイワの有明は、4500万円台。
4579: 匿名さん 
[2018-10-08 18:12:54]
>>4578 匿名さん
もはや野村のはパンダの意味をなしてない。ダイワと1000万の価格差。その価格ならスミフ2L(セントラル)の15階−20階辺りの2Lと同じ価格。あっちウエスト・セントラルの低層パンダ1L・2L共にまだ出してないしね。
4580: 匿名さん 
[2018-10-08 18:17:01]
>>4579 匿名さん
東京ベイの方はセントラル北西14階の2Lだと5490万で、野村パンダより安いかと。

4581: 匿名さん 
[2018-10-08 18:19:36]
此処はどちらかというと同じ長谷工・板マンのキャナルマークスと比較してる人が多そう。
4582: 匿名さん 
[2018-10-08 18:51:19]
>>4578 匿名さん

野村東雲は60m2台でしょ。
4583: 匿名さん 
[2018-10-08 19:15:05]
比較するなら単価でみないと。
野村の2Lは340−360辺りかな。

https://manmani.net/?p=17651
4584: 匿名さん 
[2018-10-08 19:20:56]
>>4583 匿名さん
野村は、部屋の仕様は、有明ダイワよりも天井低かったり、モデルルームの寝室の下がり天井なんて185くらいの位置にあって窮屈やつた。
部屋は、低い仕様として、やはり中庭やカフェの設計とかにコスト掛けすぎたのかなと?

で、坪単価は、ダイワ有明の方が東雲野村より安い。
4585: 匿名さん 
[2018-10-08 20:49:59]
>>4584 匿名さん
東雲野村のデザインは秀逸ですからね。それだけであの価格を出す人は多いでしょう。日本で2例しかないマンション。不動産は希少性ですからね。

4586: 匿名さん 
[2018-10-08 20:58:12]
>>4584 匿名さん
MRでさえあの下がり天井だからね。
有明スミフのMR行った後だったから余計に酷く感じたわ。
4587: 匿名さん 
[2018-10-08 21:23:53]
>>4585 匿名さん
資産価値としては、どちらかと言えば豪華な共用部などがなく価格や管理費が控えめなマンションが好まれる傾向にあるからね。独特なデザインや中庭などの実際見ないと価値を感じづらいモノが売りだと竣工までは苦戦するだろうね。
4588: 匿名さん 
[2018-10-08 21:31:21]
>>4587 匿名さん
少なくとも湾岸ではそんなことはないと思う。豪華な共用部は資産価値に貢献してるし、それにかかる管理費を気にするタイプはそもそも湾岸を選ばない。


4589: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 22:19:22]
結局のところ此処って安いの?
4590: 匿名さん 
[2018-10-08 22:33:31]
>>4586 匿名さん
有明の東京ベイやダイワ有明の方が天井の仕様が良い。
4591: マンション検討中さん 
[2018-10-08 22:56:56]
部屋によるが意外とありだわ。。
4592: マンション検討中さん 
[2018-10-08 22:57:24]
あくまで新築の選択肢としては。
4593: 匿名さん 
[2018-10-08 22:58:31]
安いと思う。
ただ、コスパならスミフ。間取り重視ならスミフ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる