プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
4334:
匿名さん
[2018-09-30 23:41:37]
|
4335:
匿名さん
[2018-09-30 23:44:13]
間取りN1とか良いんでは!?
オススメっす |
4336:
匿名さん
[2018-10-01 01:42:47]
東雲野村も正式価格出たみたいですよ。ちなみに管理費は2Lの間取でも3万オーバーとの事でした。
|
4337:
匿名さん
[2018-10-01 08:18:42]
新築は間取り選べるのが良いところなんだから、嫌いな間取りに執着せずに、好きな間取り買えば良いのに(笑)
買えないやつの妬みなのかな? |
4338:
匿名さん
[2018-10-01 08:20:00]
間取り重視ならスミフ。
コスト重視ならダイワ。 唯一無二のオーバルなら、東雲。 好きのものを選べば良いのよ。 |
4339:
匿名さん
[2018-10-01 09:15:25]
|
4340:
匿名さん
[2018-10-01 09:16:53]
|
4341:
匿名さん
[2018-10-01 09:22:13]
>>4339
ホントホント・・・ 有明に賭けてる人はいいけど、予算重視の実需なら豊洲や周辺の中古でいーじゃん、 と思ってしまう・・・ 豊洲タワマン坪300前後、板マン250前後、東雲有明は概ね10パー落ちで普通に探せるはず。 まあ相場急騰で中古玉も枯渇気味らしいけど、地道に探せば何とかなる。 |
4342:
マンション検討中さん
[2018-10-01 10:48:41]
有明の中古はどうですか?
|
4343:
匿名さん
[2018-10-01 11:03:47]
>>4342
大分下値は切り上がっちゃってるけど、 それでも新築の急騰に比べるとまだマシだと思う、中古は遅行連動だしね。 湾岸全体に言えるけど流動性も高くて可視化が進んでるし素人でも相場観は掴みやすい。 ふざけた(売る気のない)価格の物件はずっと残ってるし、 色んな事情で僅かでも値頃感のある物件は比較的すぐ捌けるみたい。 |
|
4344:
匿名さん
[2018-10-01 11:05:12]
>>4342 マンション検討中さん
中古良いですけど、最近また値上がりし始めてますよね。それに良い物件は動きも早いから、タイミング合わないと買い辛いというのはあります。 |
4345:
匿名さん
[2018-10-01 11:06:51]
|
4346:
匿名さん
[2018-10-01 11:09:39]
>>4340 匿名さん
隣に嫌悪施設がある場所とどっちがイメージ悪いですか? |
4347:
匿名さん
[2018-10-01 11:24:47]
東雲キャナルマークスは特殊な形をしているせいか管理費も高額になるそうですね。
|
4348:
マンション検討中さん
[2018-10-01 13:06:17]
好きなとこ買って湾岸盛り上げたらいいですよ。
|
4349:
匿名さん
[2018-10-01 17:54:18]
中古って難しいんだよ。
安けりゃ瞬間蒸発して買えないし、高けりゃ買いたくない。値引き交渉して嫌われたら売ってくれない。 間取りも選べないし、良い間取りは取り合いになる。 板マン中古はボロく見えるし、タワーマンションの中古は修繕費が上がってる。 買いたくても買えないんだよな。 |
4350:
匿名さん
[2018-10-01 18:16:56]
>>4341 匿名さん
中古なら、床の張替やトイレ、壁、キッチン、給湯などリフォーム必要だぜ。 ちなみにSUUMOによふリフォームの平均は700万円前後だとさ。 有明のここ坪270万円台とか新築の方が安いかもね。 |
4351:
マンション検討中さん
[2018-10-01 19:17:59]
70m2の坪270万台はパンダ部屋だけですか?
平均は坪310万台であれば、条件の良い高層階は坪350万くらいしますか? |
4352:
匿名さん
[2018-10-01 20:03:05]
|
4353:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:11:24]
のらえもんさんの「坪310弱になったところで、ようやくプラウドシティ越中島や同じくプラウドブランドの東雲大規模オーバルマンションと比較できるかなと思ったところです。」というコメントに激しく同意しました。
|
あんたさ?そう思うなら、他の物件を買えばいいだろ。粘着嵐きも
何度も言わすな