プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
361:
匿名さん
[2018-03-24 23:19:06]
トリプルも3期からはさらに値段を上げてきそうな気がするんですよね。豊洲東急も遅れる事になったので選択肢もせまくなった。そうするとここの320とかはむしろ安く感じるようになる。こんな事を何年も繰り返してる状況ですね。
|
362:
匿名さん
[2018-03-24 23:19:22]
うーん、全体だったらこのグラフかなあ
![]() ![]() |
363:
匿名さん
[2018-03-24 23:24:39]
>>357 匿名さん
プラウドタワー川口のこと?だったら平均は280だよ。 第三者目線として、マンションマニア氏の見解を見てみましょう。 プラウドタワー川口 https://manmani.net/?p=13415 「結論から申し上げると ~販売価格は思っていたよりは高い、ただしリセールバリューは悪くない~ ~販売価格は思っていたより高い、でも間違いなく売れる~」 プレミスト有明ガーデンズ https://twitter.com/mansionmania/status/976775554220216320?s=21 「最近のプレミスト(ダイワハウス)は良いものを供給しようという努力は素晴らしいのですが売れる範囲で努力しないと検討者に選んでもらえないのでは? お仲間のコスモスイニシアのほうがそれができてるってどういうことなのか。」 |
364:
匿名さん
[2018-03-24 23:28:11]
|
365:
匿名さん
[2018-03-24 23:30:43]
むしろ、実力値よりは安値だと思うんですよね。
|
366:
匿名さん
[2018-03-24 23:31:42]
|
367:
匿名さん
[2018-03-24 23:31:58]
|
368:
匿名さん
[2018-03-24 23:33:27]
|
369:
匿名さん
[2018-03-24 23:44:35]
|
370:
匿名さん
[2018-03-24 23:45:25]
|
|
371:
匿名さん
[2018-03-24 23:46:51]
|
372:
マンション検討中さん
[2018-03-24 23:55:38]
結論としては、
・この物件は、今の予定価格(坪320-330)のままでは、周辺取引事例に新築バリューを最大限乗せたとしても高すぎる。 ということでいいんですかね。 それに対する、ファクトに基づく有効な反論はどうやらなさそうですので。 |
373:
匿名さん
[2018-03-25 00:22:32]
|
374:
マンション検討中さん
[2018-03-25 00:40:07]
>>373 匿名さん
何が意味不明なの? のらえもんブログへの反論を頼むよ。 事実に基づいた反論をさ。 「普通に適正価格」→理由は?事実に基づく説明をお願いします。 「中古ですら350」→わずかに存在する都合の良い事例だけを取り出していますよね。これこそ意味不明ですよ。 |
375:
匿名さん
[2018-03-25 01:04:11]
|
376:
マンション検討中さん
[2018-03-25 01:12:02]
|
377:
匿名さん
[2018-03-25 01:17:10]
>>376 マンション検討中さん
ニノマエって、シティタワーズ東京ベイのスレで話題になってる人のことだよ。詳しくは知らないけど。 でも、これではっきりしたね。 この物件をポジってるのは、シティタワーズ東京ベイの購入者。有明の相場を上げたくて、ここの320-330が適正だ、まだ安いなんて言ってるんだね。 検討者としては、そのようなポジショントークに気をつけなければ。 |
378:
匿名さん
[2018-03-25 01:26:58]
|
379:
匿名さん
[2018-03-25 01:33:53]
|
380:
匿名さん
[2018-03-25 05:15:06]
最近の有明は5000万を超える成約が極端に少なく、4000万台の狭い部屋が中心になってきてます。
その結果、BACやBASの単価が堅調ですが、368の表で明らかなようにBMAやCTAは綺麗な右肩下がりです。 そもそも豊富な中古在庫に対して成約数が少なすぎるのが危険な兆候なのですがね。 オリゾンとガレリアは元々が安かったから底堅く推移しており、有明の勝ち組と言って良いでしょう。 368の表は保健体育や家庭科の成績は良いけど、国語や英語は右肩下がりみたいな感じですね。あてになりません。 |