プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
3909:
匿名さん
[2018-09-26 06:51:57]
|
3910:
匿名さん
[2018-09-26 07:19:05]
|
3911:
匿名さん
[2018-09-26 08:49:02]
|
3912:
匿名さん
[2018-09-26 09:11:04]
|
3913:
匿名さん
[2018-09-26 09:14:32]
|
3914:
匿名さん
[2018-09-26 09:19:40]
|
3915:
匿名さん
[2018-09-26 10:11:49]
|
3916:
匿名さん
[2018-09-26 12:37:16]
交通の便で比較すると、ゆりかもめ vs 京急になるからね。さすがに大差で京急の勝ちでしょ。
|
3917:
匿名さん
[2018-09-26 12:41:21]
ここ有明ガーデンズは、4500万円台~であり価格の安さは利点でしょう。
普通に全ての分譲が坪280~310万程度なら、東京ベイと比べても安いから売れるかも?だけど。 野村さん沸いてくるかな? |
3918:
匿名さん
[2018-09-26 12:45:09]
|
|
3919:
匿名さん
[2018-09-26 12:47:24]
安全性、オシャレさと、値上がり期待では、圧倒的に有明の勝利かな。
|
3920:
匿名さん
[2018-09-26 12:47:43]
>>3917
ここのヘンテコな間取ご存知かな?そのパンダ意外の部屋だと、あまり野村や東京ベイとも価格差ないと思うよ。 |
3926:
マンション検討中さん
[2018-09-26 13:04:46]
単にマンションの粗探しをしてネガしてるだけでしょう。
買う気はないのでしょう。 暇なのでしょう。 |
3929:
匿名さん
[2018-09-26 13:19:05]
間取はこれ、仕様はこれ、立地はここ、などなど言ってたらこの価格では買えませんよ。万人を満足させる物件など無いのですから、何処を重視するかは人それぞれかと。ここは価格重視派が検討・購入する物件です。
|
3930:
匿名さん
[2018-09-26 13:20:54]
みんなブロガーに感化され過ぎよ
|
3931:
匿名さん
[2018-09-26 13:21:54]
ここは安い部屋があるのがウリでその安さが唯一のポジポイントなんだけど、その肝心の安い部屋の間取りがヘンテコなんだよなぁ。
|
3932:
匿名さん
[2018-09-26 13:23:25]
|
3935:
匿名さん
[2018-09-26 13:29:26]
|
3936:
匿名さん
[2018-09-26 13:37:08]
[No.3895~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
3937:
匿名さん
[2018-09-26 13:46:10]
>>3935 匿名さん
7300万-7600万とかじゃないですかね? |
ちょっとくらい前にこの値段で出てても有明板マンのわりに高すぎ!ってなってたはず
今年の春くらいまでは300未満で買えるタワマン新築もあったから
相場の変わりようと、周辺競合の影響はすごいね