プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
3702:
匿名さん
[2018-09-24 07:38:15]
今の所、湾岸で一番割安感あるね
|
3703:
匿名さん
[2018-09-24 08:53:43]
|
3704:
匿名さん
[2018-09-24 09:04:20]
パンダ部屋に集中しそう。
|
3705:
eマンションさん
[2018-09-24 09:26:59]
売り切れたら、また安く用意するさ。
無理なら、何回か東京ベイや野村と比較交渉して値切れば余裕でしょ。 |
3706:
匿名さん
[2018-09-24 09:42:08]
安くする動機もないので、安くしてくれないのでは?
買える人に買ってもらえば良いし。 |
3707:
匿名さん
[2018-09-24 09:43:27]
値切ってくるやつ、相手にされなくなるよ。
問題行動が多いと、結果的に損だから販売してくれなくなる |
3708:
マンコミュファンさん
[2018-09-24 10:56:12]
野村は価格調整するって情報です。 駅徒歩13分のキラリスナ坪240 坂道で実質徒歩12分の野村 坪340 りんかい線徒歩10分のダイワ 坪310 日本橋東京に一番近いのは江東区でも南砂や東陽町です。 東陽町シティテラス、北に行って住吉のメイツなど坪300以下がゴロゴロ選べるのにね。 |
3709:
マンコミュファンさん
[2018-09-24 10:58:55]
門前仲町や木場は相場が高く新築分譲がほとんどないので外してます。
|
3710:
匿名さん
[2018-09-24 11:52:24]
ダイワ有明が310万なら、ここが350ってのは割安感感じるなあ。
わざわざ値下げする必要無さそうだけど、本当なの? |
3711:
匿名さん
[2018-09-24 11:53:19]
野村が坪単価350万なら、ここも割安感ある。
|
|
3712:
匿名さん
[2018-09-24 11:55:32]
|
3713:
匿名さん
[2018-09-24 11:56:06]
|
3714:
匿名さん
[2018-09-24 11:58:54]
何だかんだ言っても安いよね。
この程度で高いなら悲惨エリアを買うしかなくなるんだから。 悲惨エリアが安いし、それで我慢できるなら、悲惨エリアにしたら? |
3715:
マンション検討中さん
[2018-09-24 12:08:20]
こんな間取り、初めて見たよ。
キッチンの奥からしか洗面・風呂所に入れないなんて・・・。 こんな、設計を許容するデベさん、、、 ![]() ![]() |
3716:
匿名さん
[2018-09-24 12:12:18]
|
3717:
匿名さん
[2018-09-24 12:34:42]
多分そう。
使ってみたら結構使いやすいんじゃないかな。 キッチン周りですべての仕事できそうだし。 |
3718:
匿名さん
[2018-09-24 12:35:16]
まあ、割安感はあるよね。
|
3719:
マンション検討中さん
[2018-09-24 12:41:27]
>>3717 匿名さん
いやいや、流石にやりすぎでしょこの間取りは笑 人の動線が重なりまくってかなり不便であり危険。 例えば、キッチンで夕飯の料理をする後ろを風呂上がりの子供達がバタバタとしたり、、、 朝の忙しい時間、身支度をする家族と朝食を作るお母さんの動線が重なってカオスになったり、、、 お風呂の湿気の逃げ場も直接キッチンへ。 デメリットしかないと思う。 |
3720:
匿名さん
[2018-09-24 12:52:06]
そうですね。対して>3699はすぐに気にならなくなると思う
|
3721:
マンション検討中さん
[2018-09-24 13:16:09]
こっちも同じだよ、キッチンの中に洗面所・風呂があるんだから。不便なだけでなく危険。
加えてこちらはキッチンの中に部屋があるようなもの。それってどうなの、、、 洋室3の扉の横にある収納は、食器や食材を入れることになると思うけど、そこを開けているタイミングでは部屋から出られない、、、 不便極まりない、、、 ![]() ![]() |