大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

3562: 匿名さん 
[2018-09-17 18:27:12]
>>3561 匿名さん
あのねー。デベロッパ合戦は、どこでもある。
隣地域含めて、売れいきに影響あるから、他のエリア他社でもやってる事だね。

一度設定した価格は、売約済の顧客から指摘あるから、値下げは大っぴらにできない。よって慎重に公告する。
つまり、後だしじゃんけんで、魅力4500万円台をもって来ることで野村からの流れ込み客にも関係する。虎視眈々と狙ってたとしか思えない販売タイミング、野村と合戦ですな。
3563: マンション検討中さん 
[2018-09-17 19:35:12]
東雲キャナルマークスの正式な価格表がツイートでアップされました。

https://twitter.com/toyosu0?lang=ja

一番安い部屋で5F坪308万です。
1F~4Fの部屋は未定だったので、ここは坪280万台も十分に有り得るかなー。
実はダイワと価格差は殆どないのでした。

ネットで出回っていた坪370万は高層階の部屋なので、平均は340万程度だそうです。
これは敢えて高い部屋の情報を流して、ダイワに流す作戦な濃厚だったようです。
それも、幅を持たせた予定価格なので、様子見で価格変動の可能性ありです。

思ったよりも安く調整してきたと思います。

3564: 匿名さん 
[2018-09-17 19:45:59]
>>3563 マンション検討中さん

豊洲駅10分ではあるものの、東雲でこの価格とは、、、恐ろしい。
3565: 匿名さん 
[2018-09-17 20:59:06]
久々に言いますが、ここが湾岸マンションを安く買える最後のチャンスになるよ。

高騰が始まる。もう始まったかな?
3566: 匿名さん 
[2018-09-17 20:59:37]
待てば待つほど値上がりする相場、もう始まったよ。
3567: 匿名さん 
[2018-09-17 21:04:50]
>>3563 マンション検討中さん

これ、安いの??
高いっしょ!
3568: 匿名さん 
[2018-09-17 21:06:32]
>>3563 マンション検討中さん
平均で350って書いてあるようですが、、。まあ340も350も、もはや然程変わらないけど。
3569: 匿名さん 
[2018-09-17 21:11:05]
どのスレでも高値続く煽り多いですわ。
株の世界もそうだけど、最後に高値掴みをして大損するのは煽られて後から購入した素人。
現在既に家を持っていて、中古で高くリセールに出そうとしている人の書き込みか?

そもそも、マンマニさんなどプロの評論家が敢えて高値に至った都心エリアではなく幕張ベイパークなど
これから上がっていく郊外を選んでいるかで答えが出ている。
幕張なら坪200万で質の高いマンションが買えるから価格に対する満足度は高いと思う。
これから湾岸エリアは晴海選手村の大量供給を控えているから供給過多で2022年には相場が下がっていく可能性がある。
相場を知っている人は今のうちに高騰するを流布して、持家を中古で高く売りつけて、次のマンションに投資していく。
3570: 匿名さん 
[2018-09-17 21:19:58]

新築のマンション価格はこの5年で約1.3倍~1.5倍値上がり

なのに、賃貸相場はほぼ変わらず、、、

実態が追い付いていない相場は本当に怖いよ。

確かに資材高騰、人件費高騰(更に人手不足で大工さん60代平均)などで
将来的にも原価が高止まりするのは避けられないけど、これ以上の高騰に対して無理せず払える
世帯がどれだけいるか?冷静に考えれば分かる。

東京がパリ化するなんて言う評論家もいるけど、パリは景観を損なわないよう低い建物が多く東京のようにタワマンが乱立していない。
この高騰相場はいずれ最後にクジを引いた者が10年後の相場で大損をする。
その最後の高騰時期が2021年の販売時期と見ている。
3571: 匿名さん 
[2018-09-17 21:23:26]
価格高騰に給料も連動して上がれば問題ないけどね。現実は厳しい。高度成長期にはそれが起こったわけだが
3572: 匿名さん 
[2018-09-17 21:51:51]
>>3565 匿名さん
貴方『いいから買っとけ〜』の人?その節は否定してスンマセン…。。

3573: 匿名さん 
[2018-09-18 01:27:08]
東雲キャナルマークスの仕様みたいです
https://mobile.twitter.com/toyosu0/status/1041665651494989824?s=21
3574: 匿名さん 
[2018-09-18 02:21:53]
いい加減学ぼうよ
いい加減学ぼうよ
3575: 匿名さん 
[2018-09-18 15:18:03]
>>3573 匿名さん
仕様はここと大差無しって感じですかね。
3576: eマンションさん 
[2018-09-18 15:20:09]
昨日モデルルームに久々に問い合わせしました。今月に入って問い合わせが増えてる様ですね。まもなく販売されますが、どの部屋を出していくつ供給されるか興味あります。
3577: 匿名さん 
[2018-09-18 17:04:15]
1期はそれなりに出るでしょうね。問題は眺望など条件の良い部屋がどれぐらい出るか。2期以降は当初の予定価格だった@330辺りに値上げでしょうから。まーそれでも野村東雲を考えたら安いですけど。
3578: 匿名さん 
[2018-09-18 18:26:30]
>>3571 匿名さん
安倍政権下では、無理でしょ。
嘘ばっかりで、関連団体や公務員のみ優遇
3579: 匿名さん 
[2018-09-18 19:32:31]
既にエンジニアを中心に給料は上がり始めてる。
給料上がる人と、上がらない人の差が大きくなるのが今からの予想。
3580: 匿名さん 
[2018-09-18 20:44:36]
>>3579 匿名さん
それって俗にいう2極化?
3581: 匿名さん 
[2018-09-18 20:46:14]
>>3579 匿名さん
所得以外に住むエリアでも進んでるよね。人口や人気の2極化。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる