プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
2281:
匿名さん
[2018-04-22 11:21:51]
|
2283:
匿名さん
[2018-04-22 11:28:58]
|
2285:
匿名さん
[2018-04-22 11:30:37]
|
2286:
匿名さん
[2018-04-22 11:31:17]
|
2287:
匿名さん
[2018-04-22 11:31:22]
まぁ単身1500万だと中々大変ですけど、共働きならなんとかなるのでは?って言っても世間的には高属性になりますけどね。
|
2288:
匿名さん
[2018-04-22 11:32:06]
[2018-04-22 10:13:05]
割高か割安かってのは単なる坪単価。年収で坪単価は変わらない。 割高と感じるか、割安に感じるかは価値観。これは年収で決まるところが大きい。 坪単価は千葉は安いので割安。 でも、年収が低いと千葉ですら高いと感じてしまう。 理解できたかな? |
2289:
匿名さん
[2018-04-22 11:33:34]
あとは、これ読んでね。
ネガさんが言ってるのは、相場で儲ける価格で買いたい、それだけのこと。 で、自分が納得できない価格だから高い高い連呼してるわけ。 リスクをとって買うしか儲ける方法なんてないんだから、1期でパンダ狙うしかないのでは? |
2290:
匿名さん
[2018-04-22 11:34:14]
|
2299:
匿名さん
[2018-04-22 11:39:34]
日本橋勤務の金融マンですが、自分の周りでは都内で新築検討する人は勝どき・有明・豊洲で探す人多いですよ。もちろん結婚を機にですが。単身の時は会社近辺の賃貸住まいが多いですが、購入するとなると、子育てや生活環境の事もあってこのエリアを選ぶ人が多いです。中にはそのまま近隣で購入するのも居ますが、ファミリーではあまりに都心は現実的ではないですしね。
|
2300:
匿名さん
[2018-04-22 11:39:34]
|
|
2301:
匿名さん
[2018-04-22 11:40:17]
|
2302:
匿名さん
[2018-04-22 11:41:26]
|
2303:
匿名さん
[2018-04-22 11:42:23]
|
2304:
匿名さん
[2018-04-22 11:42:39]
買えない人はチープな賃貸で我慢するか、千葉など割安なエリアで買うしか無いんじゃない?
|
2305:
匿名さん
[2018-04-22 11:43:30]
|
2306:
匿名さん
[2018-04-22 11:48:32]
逆に年収が低いと買えないエリアが出てくる。若しくはどこも買えない。
|
2313:
検討板ユーザーさん
[2018-04-22 12:07:23]
都合が悪いのはこれかな?
割高か割安かってのは単なる坪単価。年収で坪単価は変わらない。 割高と感じるか、割安に感じるかは価値観。これは年収で決まるところが大きい。 坪単価は千葉は安いので割安。 でも、年収が低いと千葉ですら高いと感じてしまう。 理解できたかな? |
2314:
マンション掲示板さん
[2018-04-22 12:13:42]
あとは、これ読んでね。
ネガさんが言ってるのは、相場で儲ける価格で買いたい、それだけのこと。 で、自分が納得できない価格だから高い高い連呼してるわけ。 リスクをとって買うしか儲ける方法なんてないんだから、1期でパンダ狙うしかないのでは? |
2315:
匿名さん
[2018-04-22 12:13:54]
高価と割高の違いすらわからん人がマンション買えるほどの収入あるもんなのかな?率直に疑問に感じる。
的外れの意見を臆面もなく堂々と披露して、色んな人に間違いを指摘されても頑なに曲げない強い信念と鋼のハートは尊敬に値するが…。何が彼をそこまで突き動かしてるのか気になる。。 ととあれ、有明は期待値が存分に織り込まれてるから、立地仕様周辺環境考えたら現時点ではどこも割高でしょ。価格の絶対値の話じゃない。この値段にゆくゆく追いつく環境が整えばいいけど、ここまでの不確実性背負って買う値段かなーと思うとちょっとね。 |
2316:
マンション掲示板さん
[2018-04-22 12:15:42]
|
周りも自分も届いてない!って人はそれ類友ですから