大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

2258: 匿名さん 
[2018-04-22 10:33:35]
>>2256 匿名さん

豊洲も昔は酷かったよ。開発される前はね。
2259: 匿名さん 
[2018-04-22 10:33:53]
>>2254 匿名さん
有明ってそんなに高いんですか?
皆さんお仕事は何されてる方々ですか?中小のサラリーマン世帯ではないですよね?
2262: 匿名さん 
[2018-04-22 10:35:35]
>>2258 匿名さん
品川方面にしてもだけど、湾岸エリアはどこもそうだよね。
2263: 匿名さん 
[2018-04-22 10:37:54]
>>2255 匿名さん
ありがとう、2つ理解したよ。

1. 君は、物の単価自体を割高の尺度ととらえている。つまり「高価」=「割高」と考えてるんだね。

2. 他の人から、高価と割高を混同してると何度も指摘されているのに、考えを変えようとしない。自分が正しいと信じ込んでるんだろう。

以上より、割高の議論をこれ以上やってもムダだと判明した。同時にこよのスレの限界も露呈した。残念だね。
2264: 匿名さん 
[2018-04-22 10:38:23]
>>2255 匿名さん

いやービル・ゲイツもビックマック千円は割高と感じるよ。セットじゃないよね?
2265: 匿名さん 
[2018-04-22 10:45:34]
>>2260 匿名さん
7000万、8000万なら普通のサラリーマンがギリギリ買える価格。だからその層がここの価格を見て千葉や埼玉のトップクラスのマンションと比較すると高いなぁ、割高だなぁとなる。
2266: 匿名さん 
[2018-04-22 10:50:58]
>>2265 匿名さん
千葉や埼玉と同列で比較されるならもはや何も言えない。。いいんでない、埼玉は今年住みたい街ランキングにも2エリア食い込んで来たし。そう自分を言い聞かせなよ。
2267: 匿名さん 
[2018-04-22 10:52:35]
>>2265 匿名さん

東京駅や新橋駅で朝出勤してくるサラリーマンに「買える家の価格は?」ってインタビューしたら主に「うーん7~8千万くらいですかねぇ」って答えが返ってくるわけだ。
いつの間に…
2269: 匿名さん 
[2018-04-22 10:54:15]
ここは高いんですか?都内の新築では普通では?それに開発される特典も付いてきて、オリンピックもあってで話題のエリアだし。
2270: 匿名さん 
[2018-04-22 10:56:02]
>>2267 匿名さん

8000万がサラリーマンの限界じゃないかな。
これ以上だと、経営者層とか士業のエリアかと。

サラリーマ平均だと年収400万でしょ?千葉の奥地になるんじゃない?
2271: 匿名さん 
[2018-04-22 10:56:57]
>>2255 匿名さん
ビックマックが1,000円という仮定を持ち出してることが自己矛盾だっての気付いてる?
それビックマックが1,000円の品質に見合ってないという前提があるよ?

まぁ貴方が自分で言う年収の低いカテゴリだって言うなら成立してますけど。笑
2272: 匿名さん 
[2018-04-22 11:03:08]
>>2271 匿名さん

意味不明。
日本でも、年によってビッグマックの価格は違うよ。
2273: 匿名さん 
[2018-04-22 11:03:40]
ネガさん、結局、割高の意味は理解出来なかったようだね。
2274: 匿名さん 
[2018-04-22 11:05:01]
>>2270 匿名さん

では「普通」のサラリーマンはここは買えない、千葉の奥地なら買えるってことで
2275: 匿名さん 
[2018-04-22 11:05:01]
この程度で高い高い連呼するなら、さっさと千葉にでも行けば良いのに。
2276: 匿名さん 
[2018-04-22 11:06:06]
>>2274 匿名さん

え?普通のサラリーマンなら買えるんじゃない?

全国のサラリーマン平均の話してる?

2277: 匿名さん 
[2018-04-22 11:07:21]
普通の意味は収入によって違うでしょ。
日本全国のサラリーマン平均の話してるのか、丸の内エリートサラリーマンの普通の話してるのか。
2278: 匿名さん 
[2018-04-22 11:08:21]
>>2275 匿名さん

まあ確かにビッグマック千円なら他の安い店にするもんね
2279: 匿名さん 
[2018-04-22 11:10:07]
>>2277 匿名さん

丸の内エリートサラリーマンの話だったの?それ普通って言われても。
まあでも今後はそれ基準にしましょうか
2280: 匿名さん 
[2018-04-22 11:11:27]
>>2272 匿名さん
いきなり年によって値段違うとか言われても、貴方の仮定に言及しているだけなのにそれこそ何のこっちゃ。自問自答てことですか?それとも自分でも意味不明な仮定を置いてたってことかな?

論点すり替えないでご自身の仮定についてご説明をお願いします。あと、複数人から指摘されているそれは割高ではなく高価でしょというご指摘についてご回答願います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる