大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

2177: 匿名さん 
[2018-04-22 08:32:34]
>>2175 匿名さん

価値観の問題なら、さっさと千葉にでも行くべきかと。
ご自身の収入に見合ったエリアを選択する事が大事だと思います。
2178: 匿名さん 
[2018-04-22 08:33:27]
不動産で同じものなんて
あり得ません。
2179: 匿名さん 
[2018-04-22 08:34:22]
有明の成長性や、綺麗な街並みが気にいるかどうかではないか?
あとは、ご自身の収入。
つまり、坪単価幾らまでなら出せるのか?が大事。
300万以下しか出せないなら、300万以下のエリアにするか、中古で我慢するしかなかろう。
2180: 匿名さん 
[2018-04-22 08:36:04]
個人の価値観の問題だから、
人に指示する問題でも無いよ。
千葉も千葉で割高かどうか物件ごとに
調べるだけ。
2181: 匿名さん 
[2018-04-22 08:36:17]
>>2178 匿名さん

つまり、比較する時に、広さを基準にするんだよ。それが坪単価。

つまり、割高かどうかを判断するには坪単価を見るんだよ。

その坪単価で受け入れられるかどうかは、価値観の問題。つまり、年収で解決できる。
2182: 匿名さん 
[2018-04-22 08:37:02]
>>2180 匿名さん

さっさと千葉にでも行きなちゃい。
そっちなら激安だよ。
2183: 匿名さん 
[2018-04-22 08:40:56]
湾岸はやっぱり、眺望と開放的な立地がリセールバリューがいいかな。
2184: 匿名さん 
[2018-04-22 08:42:44]
年収に関係なく割高なものの例

転売屋がオークションに出した5万円のチケット(元値3千円)

こういうのが本当の割高。
2185: 匿名さん 
[2018-04-22 08:42:45]
>>2183 匿名さん

それは湾岸に限らないよ。
眺望というのも最近は資産価値となっている。
眺望重視なら、駅遠だけどBACがおススメ。もしくはCTA。
どちらも良いマンションですぞ。
2186: 匿名さん 
[2018-04-22 08:43:32]
>>2184 匿名さん

それは単なる相場の話では?
2187: 匿名さん 
[2018-04-22 08:44:43]
割高か、割安かっていうのは、比較対象が無いと成り立たない。
また、基準を合わせて価格で比較されるもの。

つまり、不動産だと坪単価になる。
2188: 匿名さん 
[2018-04-22 08:46:44]
つまり、相場で得したいって事なんでしょ?
だったら、無理してでもタワーマンション買った方が良いよ。
再開発エリアの駅近タワーマンションは値上がりする可能性高い。
この辺りだと、パチモンタワー。
2189: 匿名さん 
[2018-04-22 08:48:32]
つまり、買うときは割高でも後々値上がりすれば良いって事だよね?

だったら、再開発、タワーマンション、駅近、新築。
この条件で探せば良い。

中古だと、既に利益が乗ってるので値上がりは難しい。
2190: 匿名さん 
[2018-04-22 08:50:03]
まあ、タワーマンションじゃなくても良いか。
再開発、駅近、ある程度のグレード、新築。
これくらいのワードで探せば、相場で得する物件を探せると思うよ。
2191: 匿名さん 
[2018-04-22 08:51:45]
パチモンタワーは、再開発という意味では弱いか。
だったら、やっぱりスミフ有明かなあ?
北向きの高層階なら、高速の影響も少ないだろうし。

2192: 匿名さん 
[2018-04-22 08:52:09]
なら、ここじゃなくてシティタワーズにすればいいじゃん。
2193: 匿名さん 
[2018-04-22 08:52:45]
で、手が出ないかな、プレミストって事?
うーん、だったら無理してでもスミフ有明にした方が良いと思うけど。
2194: 匿名さん 
[2018-04-22 08:54:05]
坪単価が高くても、そのマンションに
対する個人の評価が高ければ割安になるし
評価が低ければ割高になる。
ここの評価は割高と判断する人が大多数だ
と思うけどな。
2195: 匿名さん 
[2018-04-22 08:54:12]
結論出たね。
割高つかむのが怖い人はスミフ選ぶべし。
2196: 匿名さん 
[2018-04-22 08:54:34]
>>2192 匿名さん

俺もそう思う。
収入が少ないから物件価格を安くしたいって事だと理解した。

でも、相場で儲けることが重要と考えているのなら、スミフ有明の方がリスクは低いと思うよ。確実とは言えないけど、儲かる可能性は相当高い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる