大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

2157: マンション検討中さん 
[2018-04-22 01:20:39]
>>2156 マンション検討中さん
それはちょっと違っていて、リセールバリューというのは買った値段に対して売れる値段がどうなのか、という話。

ここの立地が良いかどうかは別として、いくら立地が良くても、高値掴みしては意味がないわけですよ。リセールにおいてはね。
2158: 匿名さん 
[2018-04-22 07:04:42]
湾岸エリアでも
運河公園に接する開放的空間にある
マンションはリセールバリューを維持
するけど、
ここは倉庫やタワマンに囲まれている
北側の閉塞空間の敷地だから立地的にも
リセールは不利だと思う。
2159: 匿名さん 
[2018-04-22 07:43:45]
有明は、インフラが一新されるから、それをもった値段。
2160: 匿名さん 
[2018-04-22 07:51:30]
インフラ一新なら中古も同じ
新築の突出した割高感、
割に合わない価格に対する
の反論にはならないよ。
2161: 匿名さん 
[2018-04-22 07:58:54]
リセールバリュー気にするなら、タワーマンション一択ですよ。
でも、タワーマンションだと、スミフになるし、高速脇が気になったり、将来のランニングコストが気になるよね。修繕費が爆上げされる可能性もあるし。

ご自身の価値観で選べば良いのでは?
ここを選ぶなら、長谷工の安心感に価値を感じているのでは?
2162: 匿名さん 
[2018-04-22 08:00:13]
>>2154 匿名さん

人口増えるエリアを選べば良いのでは?
人口増えるエリアを選べば良いのでは?
2163: 匿名さん 
[2018-04-22 08:11:30]
>>2156 マンション検討中さん
晴海はさておき、新豊洲を駅遠と言ったらここも駅遠になりそうだけど?

2164: 匿名さん 
[2018-04-22 08:15:45]
タワマンション一択にする必要が無いのと同様
新築一択にする必要も無いし
有明一択にする必要も無いと
思うけど。
2165: 匿名さん 
[2018-04-22 08:18:56]
リセールだけ考えるなら、パンダ部屋選べば良いのでは?
もしくはタワーマンション、中古、駅近、これくらい揃ってればリセールバリューは問題ない。しかし、リスク高くねーか?
2166: 匿名さん 
[2018-04-22 08:19:52]
>>2164 匿名さん

有明選ばねーんなら、そもそも、このスレで騒ぐ必要すらないと思うが。。。
2167: 匿名さん 
[2018-04-22 08:20:44]
割安重視なら、千葉に行けばよろしい。
東京は、どうしても千葉よりは割高になる。
2168: 匿名さん 
[2018-04-22 08:22:22]
有明も選択肢には入るのだから
なぜそういう事になるのか
全然わかりません。
2169: 匿名さん 
[2018-04-22 08:23:50]
割高とか割安とかいうのは
割に合わない価格という意味だから
エリアを変えても解決したいよ。
2170: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 08:24:12]
>>2168 匿名さん

川口とかどう?
川口とかどう?
2171: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 08:25:08]
>>2169 匿名さん

割に合わない価格は割高とは言いません。
それは単なる価値観の問題。あなたの収入が低いから感じてるだけです。
2172: 匿名さん 
[2018-04-22 08:26:16]
割安重視なら、さっさと千葉にでも行けば良いのに。
奥地に行けば行くほど割安ですぞ。
2173: 匿名さん 
[2018-04-22 08:28:03]
どうしても有明が良いのなら、この価格を飲み込んで買うしかないのでは?

自分の価値観では受け入れられないなら、さっさと受け入れ可能なエリアを変えるべきかと。

結論としては、さっさと千葉に行けって事。
2174: 匿名さん 
[2018-04-22 08:28:50]
てか、パンダ部屋安いんだから、パンダ買えば良いじゃん。
2175: 匿名さん 
[2018-04-22 08:31:07]
割高かどうかは個人の価値観の問題だよ。
2176: 匿名さん 
[2018-04-22 08:31:28]
ネガって、割安や割高の意味を理解してないんだね。

割高や割安を測るのは坪単価だよ。つまり、同じ物で同じ量同士で、比較する事。

つまり、同じものであり同じ量である事と、比較対象が必要なの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる