三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

1: 匿名さん 
[2017-12-15 15:23:05]
銀座駅約1.8km圏、東京駅約2.5km圏(直線距離)。中央区に住まう
月島駅徒歩2分。2路線利用可。銀座一丁目駅へ直通4分(月島駅より)
地上32階建・総503邸の住商複合再開発タワープロジェクト
2: 匿名さん 
[2017-12-15 16:39:38]
ついにきましたね!
3: 匿名さん 
[2017-12-15 16:54:30]
月島のタワーなので仕方ないですが地権者多いですね〜
これは高くなりそう…。
4: 匿名さん 
[2017-12-15 16:56:24]
パチンコ屋が入るなんて・・・
5: eマンションさん 
[2017-12-15 17:20:46]
駅近は魅力的~
パチンコ屋には嫌悪感。地権者が多い。

価格は?!高いか横浜北仲みたいにお値打ちか?

坪400位からですかね?!
6: 匿名さん 
[2017-12-15 18:16:45]
>>5 eマンションさん

この物件はパチンコ屋が受け入れられる人にとっては最高でしょうね。共用設備が最上階に入っていて、ラウンジなんて最高じゃないですか。

私は嫌ですけど笑
7: eマンションさん 
[2017-12-15 18:27:13]
>>6 匿名さん

私も同意ですね(笑)

8: マンション検討中さん 
[2017-12-15 18:27:21]
パチンコ屋もそうだけど、ここだともんじゃの匂いが強そー
もちっと静かなとこがいいわな。
9: 匿名さん 
[2017-12-15 18:35:29]
パチンコや入るってどこ情報なんですか!?
10: 匿名さん 
[2017-12-15 19:34:46]
>>9 匿名さん

現地の看板に書いてありますし、三井も入るって言ってますよ。
http://civillifelab.com/fieldwork/1236/
あともんじゃ屋さんの匂いが強いと言うか、もんじゃ屋さんもマンションの店舗に入りますよ。
11: 匿名さん 
[2017-12-15 20:38:23]
しかし、すべては価格次第だよね。
パチンコ屋入ってようが、手が届く価格なら欲しいよ。
12: 匿名さん 
[2017-12-15 20:54:41]
分譲当時のキャピタルゲートプレイスくらいの価格でしょうか?
高かったら、キャピタル中古で買った方がいいもんなぁ。。
13: 匿名さん 
[2017-12-15 21:08:34]
坪420って聞いたけど
14: 匿名さん 
[2017-12-15 21:16:22]
キャピタル、今、中古だと、420~430くらいでしょ。
15: eマンションさん 
[2017-12-15 21:20:24]
>>13 匿名さん

それが本当なら欲しいです。

あとは仕様とかどうなるか?!
武蔵小山も横浜北仲もコスト削減、あからさまだったので。

16: 匿名さん 
[2017-12-15 21:21:13]
>>14 匿名さん

だったらここは460ぐらいはいくな。
17: 匿名さん 
[2017-12-15 21:23:25]
>>15 eマンションさん

地権者多いし、パチンコ屋あるし、もんじゃ屋など飲食も入るしで、マイナス面が多いから、仕様は落として来ないでしょう。
18: 匿名さん 
[2017-12-15 21:27:09]
本日資料請求の看板張り出されましたね。素敵なイメージグラフィックも。
19: 匿名さん 
[2017-12-15 21:30:28]
キャピタルと同じくらいの坪単価なら、中古でキャピタル買うよなぁ。
駅直結で53階建てと、徒歩2分で32階建てなら前者がいいし。

同じ三井だし、そのあたりどう考えてるかな。

20: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 21:30:41]
これ坪500弱じゃないかな。
コンセプトや共用部、間取りに中央湊以上、パークコート並の気合が入ってるような
21: 匿名さん 
[2017-12-15 21:34:30]
物件のホームページもいわゆる「普通」のじゃなくて、
こだわって作っている感が。営業も気合い入ってるな。
22: 匿名さん 
[2017-12-15 21:36:06]
>>20

いやいや。さすがに月島で@500弱はないでしょう。月島ですよ。
23: 評判気になるさん 
[2017-12-15 21:43:17]
>>22 匿名さん

武蔵小山ですら坪500弱ですから何ら不思議はありません。
更に武蔵小山は共有も占有もコストカットが激しいですし、こちらは少なくとも共有は豪華なようなので安くする理由はないと思います。
24: 匿名さん 
[2017-12-15 21:45:25]
いつの間にやら、とんでもない時代になりましたね・・・。
25: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 21:46:35]
>>22 匿名さん
最上階の超豪華ラウンジといい、富裕層狙い撃ちですよね。キャピタルゲートの中古が普通に平均坪420辺りなのと、同じく地権者だらけで下駄履き武蔵小山も坪460なので、坪500は有りうると思います。なんだかんだ、地方ふくめた富裕層には銀座至近で東京駅前再開発などの訴求力はありますし。
26: ご近所さん 
[2017-12-15 21:52:11]
坪500出せる層が、月島を選びますか?
いいとこ、420くらいじゃない?
27: 匿名さん 
[2017-12-15 22:07:42]
ここのスレを三井が真にうけて、高値で突っ込んだら、玉砕間違いなしだな。
28: 匿名さん 
[2017-12-15 22:16:42]
>>27 匿名さん

安値にすれば晴海と被るので高値にせざるを得ない
29: 匿名さん 
[2017-12-15 22:32:34]
さすがにそこまで三井も馬鹿ではない。
きちんとマーケティングする。
晴海は平均350だか、西向きは280から販売している。それでも動きは鈍い。
また今後、勝どき東・選手村の大量供給もある。
無理して高値で突っ込むとリスク。よって、400~420が妥当。
30: マンション検討中さん 
[2017-12-15 22:37:42]
>>29 匿名さん

なるほど~。でも私にしたら、それでも高いなぁ・・・。
31: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 22:40:37]
>>29 匿名さん
そのくらいで収まればラッキーですが、まずありえないですね
32: 匿名さん 
[2017-12-15 22:40:38]
>>29 匿名さん

その価格なら武蔵小山よりもこっちの方がいいよなぁ
33: 匿名さん 
[2017-12-15 22:48:56]
>>29 匿名さん
この前モデルルーム行きましたけど、晴海は西と北はほぼ売れちゃってましたよ。動きが鈍いのは東と南。ぜんぜん動いてないですね。

価格は、キャピタルの中古より少し安いぐらいで出してくるんじゃないかなぁ。パチンコ屋のマイナスが大きすぎでしょ。
34: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-15 23:20:29]
相場を考慮して、対岸の中央湊と同じくらいの440じゃないですかね。
35: 匿名さん 
[2017-12-15 23:31:04]
>>33 匿名さん
キャピタルの中古より安くなることはない
36: 匿名さん 
[2017-12-15 23:47:07]
>>35 匿名さん

そっか。それはそうかもね。
でも、パチンコのマイナスってそうとう大きいと思うんだけど、、、
だって、自分が住むマンションにパチンコ屋入ってるなんて、、、恥ずかしくて人呼べないわ。いくら高級仕様でもね。

それに、家族が住むマンションだったらなおさら、、、お金持ってる人がセカンドで買ったりするならいいかもしれないけどさ。

タバコの煙、ポイ捨て、歩きタバコ、騒音、朝の行列、パチンコ中毒者の徘徊、、、不安だらけ。
37: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-15 23:47:11]
75平米1億くらい。
440くらいかな。
38: 評判気になるさん 
[2017-12-15 23:49:25]
皆さん、結構高めの予想ですね。
そんな頑張れます?ここ?
39: 匿名さん 
[2017-12-15 23:51:03]
>>36 匿名さん

真下でなくても近隣にあればリスクは同様ですよ。それらが嫌ならパチンコのある街を避けた方がいいです。
40: 名無しさん 
[2017-12-15 23:53:45]
皆さん、正気ですかー?
月島ですよー。ここ。
41: 匿名さん 
[2017-12-16 00:06:32]
>>40 名無しさん

正気ですよ
今や練馬や綱島といった片田舎の駅近でも360の世界ですよ
42: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 00:09:12]
>>40 名無しさん

ここは○○ですよ、って色んな場所で言われますが、なんだかんだ各地とも高値更新中ですよ。
43: 匿名さん 
[2017-12-16 00:52:14]
キャピタル中古より高く値付けする根拠ってなんですかね・・?ただの新築バリュー?

キャピタル買うか、ここ待つかで迷ってますが、坪単価同じなら駅直結選びますね。
44: 匿名さん 
[2017-12-16 04:41:48]
>>39 匿名さん

いやいや。自分のマンションにパチンコ屋が入ってるなんて考えられませんよ。近隣にあるとかいうレベルじゃないんですよ。
別にパチンコ屋がある街でもいいですよ。でも、どのぐらい近いかで違うでしょう。例えば、パチンコ屋は駅前にあって、そこから徒歩3-4分離れたところにマンションがあるというならまだ分かります。

個人的には、隣接してたら嫌ですね。それなのにここは自分のマンションに入っちゃってるんですから、ちょっとありえない。
45: 匿名さん 
[2017-12-16 04:42:51]
>>40 名無しさん

事実、キャピタルゲートが、みなさんが仰るような単価になっちゃってますからね。
46: 匿名さん 
[2017-12-16 07:29:05]
キャピタルは、駅直結&50階で全然別格。
かつ、中古取引はあくまで単発的なもの。
新築で何百戸も販売しなきゃいけないのに、
同じ目線で考えてはダメでしょう。
47: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 07:37:34]
内廊下、外廊下、どちらでしょかね?
48: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 08:11:12]
さすがに外廊下だろうねぇ。
ホームページは高級感というか、アーバン感(?)を全面に打ち出しているだけかと。なんせ晴海と差別化しないといけませんからね。

お値段は420前後が中心になりそうですね。

仕様は、少なくとも晴海から天カセは無くなりそうですね。あちらはクロノティアロの仕様をターゲットにしてると思いますが、こちらはCGPを意識した仕様になるのかな。

ここの価格がわかると今後の勝どき東などの単価も予想しやすくなってきますねー。
49: 匿名さん 
[2017-12-16 08:19:43]
ホームページで公開されている間取りを見る限りでは、廊下側に窓を設けてる間取りはないので内廊下の可能性が高いのではないでしょうか。
50: マンション掲示板さん 
[2017-12-16 08:39:39]
間取りから見てもコンセプトからもどう見ても内廊下でしょう。と言うか横長の全面タワーで構造からみて外廊下にする理由が全くありません。
51: 匿名さん 
[2017-12-16 09:42:41]
パチマンだったり32階だったり駅近物件は他にも一杯あるし、
将来的に厳しいというか埋もれそうな気がしないでもない。
北西方向はキレイに抜けそうだし前建てリスクがなければメリットだね、
月島は囲まれマンばっかりだし・・・

いずれにしても月島のランドマーク且つ指標はCGPだし、
新築価格も将来的な中古価格もそっちに連動するだけだよね。

新築駅近≒築浅直結ってことで、CGPの実勢価格の前後で出してくるんだろうね。
近年三井も強気だし、地権者の手前安くも出せないからCGP+アルファが濃厚かな?
中古市場ではCGPマイナス5~10パーぐらいで評価されるだろうから、
その差額が新築プレミアムってことになる。
52: 匿名さん 
[2017-12-16 10:00:01]
>>51 匿名さん

うむ、説得力ある説明だ。
53: 匿名さん 
[2017-12-16 11:44:21]
>>48 検討板ユーザーさん

内廊下でしょ。間取り見たけど、どう見ても内廊下。
54: 匿名さん 
[2017-12-16 11:51:26]
たとえパチンコタワーでも、立地、デザイン、仕様で売れそうだね。
55: マンション検討中さん 
[2017-12-16 11:56:39]
パチンコといえばプラウドシティ蒲田ですね
あそこは今でも高値維持なので、結局は立地でしょう
56: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:55:42]
パチンコ屋が入るとかあり得ないヒドさだけど、まぁ坪470〜てとこかなぁ
結局、今の時期に買うと高いという感想になる…
57: 匿名さん 
[2017-12-16 13:56:15]
この、もとからあったパチンコ屋が地権者として入るんでしょうね。

https://www.google.co.jp/maps/@35.6641603,139.7822669,3a,75y,149h,107.27t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqzP_L9izT2o5VS2f_eWPQw!2e0!7i13312!8i6656

58: 匿名さん 
[2017-12-16 13:57:16]
>57

リンクが切れたので
https://goo.gl/2hEZwA
59: 匿名さん 
[2017-12-16 15:39:32]
https://wangantower.com/?p=14595

のらえもんがさっそく記事化
60: 匿名さん 
[2017-12-16 17:38:24]
パチンコ屋がテナントとして入るってのは
タワマンというものの存在が特別なものでなくなった象徴的な出来事だね
61: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 17:39:34]
それは関係ないだろ(笑)
62: 名無しさん 
[2017-12-16 17:55:46]
プラウドタワー千代田富士見も
63: マンション検討中さん 
[2017-12-17 01:09:28]
>>55 マンション検討中さん

蒲田で、しかもプラウドシティ程度ならパチンコ屋を受け入れられる人多そうだけどねぇ、、、このデザイン・コンセプトのマンションでパチンコ入りますって言われたらキツイような気も。まぁ、だからこそデザイン・コンセプトに気合い入れてるのだろうけど。

価格は、地権者が多いから高くなるだろうね。武蔵小山も同じ現象が起きてるし。
64: 匿名さん 
[2017-12-17 01:47:46]
>>63 マンション検討中さん

スムログの最新記事でもありましたね
地権者いると高くなると。
こちらはパークシティ武蔵小山と違って共有部は間違いなくお金かけているので、専有部が同等としても坪500弱はいくんじゃないですか?
65: マンション検討中さん 
[2017-12-17 02:41:08]
>>64 匿名さん
地権者が多くなると高くなるのは間違いないけど、パチンコ屋という圧倒的なマイナス要素があるから、平均坪単価はなるべく抑えて売りたくなるんじゃないかと思います。

なので、眺望が良い部屋は高く、逆に悪い部屋はかなり安くする部屋も出てくるのではないかと。最安で350ぐらいからあるんじゃないかと予想します。例えばパチンコ屋側の低層階とか。
66: 匿名さん 
[2017-12-17 02:47:52]
>>65 マンション検討中さん

武蔵小山は価格の階差がとても小さかったのでこちらも同じでは?
特定の場所だけ価格を抑えると人気が集中するだろうし。
67: マンション検討中さん 
[2017-12-17 07:00:24]
ちなみに、武蔵小山とここだと、どちらがいいんだろ?
68: 匿名さん 
[2017-12-17 07:38:09]
繁盛しているパチ屋だと、開店前の行列が裏側のマンション入り口まで伸びる可能性も。
そこらじゅうに吐いた痰が…
69: 匿名さん 
[2017-12-17 08:13:13]
地権者がパチ屋をやるとなると、パチ屋は家賃負担はなく管理費だけ払う感じ?
一般的にはパチ屋はかなり高い家賃を取られるから辛めの営業をする事になるが多少緩くしても利益が出るとなると優良店になってしまうかも…。
70: 匿名さん 
[2017-12-17 10:17:29]
>>66 匿名さん
階差ではなく、あくまで眺望で差がつくのではないでしょうか。
同じ方角でも、前に建物がなく視界が抜ければ高い。前に建物がない方角はもちろん高い。ただし特殊要因としてパチンコ屋側は安い、など。
71: 匿名さん 
[2017-12-17 10:20:20]
>>68 匿名さん

本当にそう思います、、、
パチンコ中毒者がマンションの周りをウロウロしていると考えるだけで寒気がします。家族にも危険が及ぶ可能性が高いのでは。仰るようにツバや痰を道に吐かれるなど日常的にあるでしょうね。あとは店内からタバコの煙が漏れてくる、平気で歩きタバコする、
平気でタバコポイ捨てする、など・・・
72: 匿名さん 
[2017-12-17 10:28:11]
パチンコ屋は不安だが、立地が良いしデザイン・コンセプトも今出てるタワマンの中では随一になりそうだから、結局は高値でも売れるでしょう。

パチンコ屋について、生活に極力影響がないよう、三井がどんな対策を打って来るのか楽しみですね。警備を三井負担で置くぐらいはして欲しい。想定問答でごまかすだけの営業はしないで欲しい。
73: 匿名さん 
[2017-12-17 10:28:49]
>>72 匿名さん

三井負担じゃなくても、マンション管理組合が負担しない形ならいい。
74: 匿名さん 
[2017-12-17 10:34:27]
パチンコがあろうが立地は良いしデザイン共用部も金かけてそうなので、平均坪450~500弱はいくんじゃないんすかね。。350からとかなら瞬間蒸発では。
75: 匿名さん 
[2017-12-17 10:37:24]
>>74 匿名さん

そうなると思う。北仲のように、安い部屋用意して話題性出して、客を集めて一気に売る。
76: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-17 11:40:00]
とりあえずパチ屋の配置がどこになるか注目。
蒲田のプラウドシティはペデストリアンデッキで一階と二階が空間的に分かれているからまだよかったと思う。

価格については最近のデペロッパー見てるとかつての竣工前完売必須のような動きは少なくなって、住友不動産程ではないけど、それに近い販売計画が多くなっている。三井も同様なので420前後なのでしょう。条件悪い部屋は420前後よりかなり安目になるかと。

地権者の多さで言うとKTTは安目でしたよね。
77: マンション検討中さん 
[2017-12-17 14:22:50]
東急の豊洲の1200戸と、どちらにしようか迷ってます。どう思いますか?
78: 匿名さん 
[2017-12-17 14:31:45]
そりゃこっちでしょう
79: マンコミュファンさん 
[2017-12-17 15:03:24]
子育てなら豊洲、そうでなきゃこちらでしょう。
80: 名無しさん 
[2017-12-17 15:11:19]
>>79 マンコミュファンさん
専業主婦なら豊洲で良いんじゃないかしら。
81: 匿名さん 
[2017-12-17 16:40:55]
>>77

パチプロならここ。
82: 匿名さん 
[2017-12-17 17:56:07]
パチンコ屋が店舗として入っているマンション、もしくはモロに隣接しているマンションって、どこがあるのかまとめて把握したいのですが、教えていただけないでしょうか?

今のところこのスレに出てきているのは、プラウドタワー富士見、プラウドシティ蒲田、この2つでしょうか。
83: 匿名さん 
[2017-12-17 18:00:12]
市川の駅前タワー、都内じゃないけどね。
84: マンション掲示板さん 
[2017-12-17 18:09:22]
あと、プラウドタワー武蔵小金井とかエクラスタワー武蔵小杉ですね。シティタワー国分寺にも地権者で入ります。
クレッセントタワー三鷹はすぐ隣がパチンコです。昔からある程度栄えている駅前再開発では結構ありますね。逆に何も無いところにタワーを建てる湾岸では少数派でしょうけど。
85: 匿名さん 
[2017-12-17 19:07:12]
パチンコ屋至近の住まいなんて絶対いやだ、、、
その上マンションの中に入ってるなんて、、、
86: マンション検討中さん 
[2017-12-17 19:51:59]
>>84さん

結構あるんですね。ありがとうございます。
見て、参考にします。
87: 匿名さん 
[2017-12-18 09:09:04]
>77
全く同じ価格ならこっちだろうけど、恐らく1割ぐらいは違うだろうから迷う人も多そう。
アドレスや二路線を重視するなら月島、価格や眺望重視なら豊洲。
街の雰囲気は好き好きだろうけど、下町感を好むなら月島、
新興系の綺麗で整然とした街並みを好むなら豊洲。
つか、モデルオープンして、実際周辺を散策すれば好みは完全に分かれると思うし、
答えは簡単にでると思うよ。

たまたまこの前もんじゃ喰いにいってたまたまここの敷地前を通ったけど、
パチ屋云々以前に結構な立地だよ、良い意味でも悪い意味でもねw
地元の人や月島好きには見慣れた光景なんだろうけど、地縁がないと若干引くと思うw
88: 匿名さん 
[2017-12-18 10:46:02]
こういう物件が出るとつくづく思うのが管理+修繕費。それなりの施設があるから高いんだろうな。
89: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-18 12:43:36]
住んでからの印象も人によるだろうね。
月島をおもしろいと感じるものの、豊洲は面白味には欠ける、とか。綺麗で快適なのは間違いないんですけどね。
90: 匿名さん 
[2017-12-18 12:49:36]
家が好きな人は豊洲、町が好きな人は月島ってイメージ。
91: 匿名さん 
[2017-12-18 12:52:45]
街は街でも商店街ですよね。
92: 匿名さん 
[2017-12-18 12:58:40]
月島は良いスーパーと大型商業施設がないことは残念。
まあ住むには不便ないけど、駅周辺の利便性は豊洲に軍配。

けど2路線利用可能でかつ、タクシーで東京駅、銀座が即なのは月島に軍配。

共に住むには弱点の少ない希少性の高い物件なのは間違いない(価格を除くw)
93: マンション検討中さん 
[2017-12-18 18:39:22]
77です。
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
どの意見もごもっともだと思いました。
参考にさせていただきます。
94: 匿名さん 
[2017-12-18 18:44:13]
ここが高級路線で来たのは、やっぱ
普通で外廊下とかだと「パチもんタワー」
とか言われるからかな
95: 匿名さん 
[2017-12-18 18:46:50]
Pachinko&もんじゃ
96: 匿名さん 
[2017-12-18 18:56:38]
確かにMid Tower GrandもMTG で最初から略名称作ってあるね
PMTとかMTPとか付けられるのが嫌だったのでは

これで野良右衛門とかがMTPとか流行らせれば漢だと思う
97: 匿名さん 
[2017-12-18 20:43:28]
「パチもんタワー」でもPachinko&もんじゃでも何でも良い。
駅近の投資&資産物件であることは間違いない。
関心は2つのみ。坪単価と抽選倍率。
400は超えないで~。三井さ~んお願い!
98: マンション検討中さん 
[2017-12-18 20:55:38]
パチもんタワーは444万円とかだろうな。割とマジで。
プレミアは777万に決定してるはずだ。
99: 周辺住民さん 
[2017-12-18 21:04:43]
教えてください。
ここの抽選は出玉数順とかの可能性はあるのでしょうか。
100: 匿名さん 
[2017-12-18 21:16:03]
>>99 周辺住民さん
抽選は確変つきです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる