三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

846: 匿名さん 
[2018-04-16 12:52:34]
ここは眺望に関しては将来が全く不確実な立地だから、なかなか高値売り出しは難しいね。
「エース部屋」が作りにくい。
847: 匿名さん 
[2018-04-16 12:56:56]
>>846 匿名さん

もしそうだとすれば、高層階ほど高くなるのかもね。
「少なくともこの向きはずっと抜けるはず」という方角もないの?
848: 匿名さん 
[2018-04-16 12:57:50]
>>847 匿名さん
「高層階ほど高くなる」じゃ当たり前か。言いたかったのは、階差が大きくなるという意味ね。
849: 匿名さん 
[2018-04-16 13:11:06]
>>844 匿名さん

もんじゃストリートって、言うほど臭いかな?
850: マンション検討中さん 
[2018-04-16 15:29:14]
焚き木じゃないんだから、さすがに20階前後までの高さなら臭い大丈夫ですよね・・?
851: 匿名さん 
[2018-04-16 19:32:38]
>>848 匿名さん
どっちを向いても超高層が建てられる土地ばかりだから、難しいんじゃない。
このあたりは水辺立地じゃないと将来の眺望は不安。
852: 匿名さん 
[2018-04-16 19:38:49]
>>851 匿名さん

水辺だと駅遠になるしね、、
一長一短
どちらを取るか
853: 匿名さん 
[2018-04-16 19:42:47]
だからいまだにリバーシティの評価が高いんだと思います。
854: 匿名さん 
[2018-04-16 20:22:10]
>>849 匿名さん

ソース臭いよ
結構強烈なものがあるけど現地行ったことないのかな?
855: マンション検討中さん 
[2018-04-16 21:57:56]
売主から聞いたところ、冷静に販売戸数もタワーマンションとしては多くないし、竣工まで時間あるので、売値がどこまで行けるか検討しているね。
今後の勝どき東の近似事例になるし、高値で売り抜くための事例を作りたいってさ。
確かに晴海の三分の一の戸数だし、冷静に考えるとその通りだよね。
856: 匿名さん 
[2018-04-16 23:16:09]
http://www.manen.jp/mansionlist/13/01/13102/0/
値段は三井が決めるもので分からんが、相場はこんな感じ。
規模や設備も色々ですが。
857: 匿名さん 
[2018-04-16 23:23:54]
http://www.manen.jp/mansionlist/13/2347/2347210/1/
こっちの方が分かりやすかった
858: 匿名さん 
[2018-04-16 23:28:06]
三井は選手村と勝どき東抱えているからね〜
ほんとこの2つが出てきたときに周辺相場がどうなることやら。

859: 匿名さん 
[2018-04-17 01:11:55]
>>857 匿名さん
CGPの坪単価バグってる?

860: 匿名さん 
[2018-04-17 01:56:34]
>>859 匿名さん
分譲時の坪単価でしょ?
861: 匿名さん 
[2018-04-17 12:44:39]
意味ないやん。
862: 匿名さん 
[2018-04-17 19:27:50]
現在もんじゃストリート至近マンション在住者ですが、一部のお店でもんじゃの匂いします。
ただ、そのお店から至近距離、風向きによりますがお店入り口から5メートルといったところですね。
お店のダクトの関係だと思います。ダクトをコントロールできないお店は古いお店ばかりなので、ここの新築マンションに地権者さんのお店が出来たとしても匂いは心配ないと思いますよ。ダクトの匂いで集客効果を狙っているお店No1はもんじゃ組合すぐの焼肉「スタミナ苑」さんですね。ここは頑張ってダクトを外向きにしてますね~。夏の暑い時期はたまらなく焼肉が食べたくなります。
863: 匿名さん 
[2018-04-17 23:56:36]
月島、勝どき界隈も味気ない街になっちゃったな〜。
864: ご近所さん 
[2018-04-18 08:30:59]
有楽町線、大江戸線が出来て、陸の孤島じゃなくなっちゃったからね。
佃でいうと光湯とかおおぼし、思い出のある建物がどんどん無くなっていくのは、たまらなく寂しいけどしょうがないのかな。
865: 匿名さん 
[2018-04-19 09:52:38]
共用施設はフィットネスラウンジやスパ、スカイラウンジ、ゴルフ練習場などかなり豊富になっています。

まるでホテルの設備のように思えます。

ところで、実際に住んだ場合こういった共用施設は利用している方は何割くらいなのでしょうか。

運動不足解消にはフィットネスジムがあるのは良いなと思いましたが、設備の維持費などが結構しそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる