GREEN PARK中央湊についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/chuo-minato/
所在地:東京都中央区湊二丁目6番2、3、10、11
交通:JR京葉線 『八丁堀』駅 B3 出入口 徒歩5分
東京メトロ日比谷線『八丁堀』駅 A2 出入口 徒歩6分
東京メトロ有楽町線『新富町』駅 7番出入口 徒歩6分
東京メトロ日比谷線『築地』 駅 3番出入口 徒歩9分
間取:1LDK(10戸)・2LDK(20戸)
面積:40.46m2~56.14m2
売主:株式会社坂入産業
施工会社:株式会社坂入建設
管理会社:株式会社Human Care
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-14 18:21:43
GREEN PARK中央湊ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-12-14 19:01:02]
中央区湊 で検索したら、関連キーワードが印象的でした。
|
2:
匿名さん
[2017-12-26 13:58:16]
中央区湊 スーパー で検索してる人が多いのかな?
そんなにスーパーがない地区なのでしょうか。 ここのマンションの公式サイトではまいばすけっと・ミニピアゴ・マルエツプチが紹介されてますが 品揃えがいまいちなのですかね。 あとはちょっとしたお惣菜を買うならデパ地下なんでしょうけどやっぱり高いですから…。 他に良いところがあったら知りたいですね。 |
3:
匿名さん
[2017-12-26 14:03:32]
|
4:
匿名さん
[2018-01-30 01:01:04]
南面道路広くていいですね
学校と公園が近くて、都心なのに落ち着いた雰囲気で良さそうです |
5:
匿名さん
[2018-01-30 06:15:06]
駅から遠いですね。
|
6:
匿名さん
[2018-01-30 12:09:51]
|
7:
匿名さん
[2018-01-30 15:48:23]
何路線も走っているんだから、1つくらい徒歩3分以内の駅があっても良いのに。
|
8:
マンション検討中さん
[2018-04-18 15:36:02]
こちらのマンションは、必ず値引きがありますから、最初に買ったら損します。20パーセント値引きが当たり前ですから、注意しましょう。
|
9:
匿名さん
[2018-04-18 15:45:11]
|
10:
匿名さん
[2018-04-20 09:48:19]
収納の項目を見ましたが、廊下物入も下足入れも回転小物入れもあるのは便利ですね。
機能的で多彩な収納は生活空間をより広々と使える理由になるものですね。 ひとつ気になるのは、洋服の収納がどの程度できるのかということです。 季節外れの洋服を全て収納できるだけのスペースはあるのでしょうか? |
|
11:
マンション検討中さん
[2018-04-20 15:51:06]
坪330程度からは、このご時世大変魅力的ですね
|
12:
匿名さん
[2018-04-20 17:14:47]
|
13:
マンション検討中さん
[2018-04-22 11:12:53]
最初に買ったら、損するんですか
もう少し様子を見ることにします |
14:
通りがかりさん
[2018-04-22 11:24:16]
必ず値引きがあるとは言えません。
売れる物件は、無いですし。 売れない物件は、当然あります。 |
15:
匿名さん
[2018-04-22 11:43:44]
値ごろ感ある価格だから結構要望書入ると思う
待ってると良い部屋は無くなるかと |
16:
購入経験者さん
[2018-04-22 20:21:41]
経験者ですが、買っても瑕疵があって裁判になったりするかもしれないし、値引き後に買わないとリスク高いと思います。
|
17:
匿名さん
[2018-04-26 18:13:00]
堀留町、八丁堀のことも踏まえて、
抑えた価格とも推測しますが。 これ以上下げたら、プロジェクトの採算合わないでしょうから 粘ってても、簡単には下がらないかも。 |
18:
通りがかりさん
[2018-04-27 19:38:24]
営業さんが、結構
フォローの書き込みしてますね。 笑 |
19:
匿名さん
[2018-05-06 23:31:50]
40Cの1LDKのプランは、割り切ってバルコニーは削っているのかな?という印象です。その分、居室に部屋の広さを持っていった印象。
洗濯物が絶対に外干し派の人だと物足りないかもですが、 部屋干しメインの人だとそこまで気にならない…?風呂に窓があるのは、この間取りの良いところかもです。 |
20:
匿名さん
[2018-05-08 12:06:31]
申し込み始まりましたが、申し込みされた方いらっしゃいますか?
ここのスレも盛り上がっていないようなので、、、 |
21:
マンション検討中さん
[2018-05-12 08:01:22]
大手の大規模なマンションではないので、盛り上がりには欠けます。
保証が確かで、値引きのないマンションが良いですよね。 |
22:
匿名さん
[2018-05-12 08:23:34]
何故、爆安なんですか?
|
23:
匿名さん
[2018-05-12 08:29:35]
床暖房はありますよね?
ウォークインクローゼットは無いのですか? |
24:
匿名さん
[2018-05-12 12:14:30]
爆安の理由は管理会社の評判では?
|
25:
匿名さん
[2018-05-12 12:18:52]
湊自体の適正価格はこんなもんですよ。 |
26:
匿名さん
[2018-05-12 13:16:52]
たしかにそうですね。他が高すぎてマヒしてきました。
|
27:
匿名さん
[2018-05-12 13:30:49]
タワーというだけで割高を掴んではいけない。
既存不適格になったあとは暴落するだろうし。 |
28:
匿名さん
[2018-05-14 12:14:51]
販売価格はそんなに安くない印象を受けています。間取りもそれほど広くありまんしね。
この広さだと一人暮らしが対象でしょうか。 二人だと最初は良くても長い間、生活をするには狭い広さだと感じました。 このマンションの魅力は、立地でしょうか。利便性は悪くないですものね。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-05-14 22:55:03]
もう安いお部屋は売れちゃってるのかな?
|
30:
非公開
[2018-05-29 22:02:19]
>>28 匿名さん
隣のシティタワーと比較すると激安なので、シティタワー検討者は購入を躊躇しそうですね。 正直、場所的には銀座、東京駅となると徒歩はキツイです。 でも、数年前の市況が暴騰する前の価格なので悩みますね。 |
31:
匿名さん
[2018-05-31 20:25:01]
1LDKと2LDKがあって自由に選べるのは本当に大きな魅力であると思います。
家族の人数に合わせて選択ができれば、選択の幅も広がると思います。 ひとつ気になるのは、1LDKから2LDKへ変更する場合です。 空いているという前提ですが、変更は可能なのでしょうか。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-05-31 20:55:06]
40m2の変形1LDKをどうやって2LDKにするの?
聞く前に間取り図みたら? |
33:
匿名さん
[2018-05-31 21:17:29]
>>30 非公開さん
躊躇する?ないない。 方やワイドスパンの三井ハイスペックタワマン、方や小規模デベの田の字コンパクトマンションとスペックが全く違うから、そもそもお互いに購入者層が全く違うし、比較自体がナンセンスです。 共通点は最寄駅だけで、2LDK6,000万しか出さなければこちらだし、7,000万以上出せるなら三井タワー。三井タワー検討者は残念ながらこちらは検討対象外です… |
34:
匿名さん
[2018-05-31 21:37:23]
|
35:
匿名さん
[2018-06-01 01:16:24]
|
36:
匿名さん
[2018-06-01 01:24:55]
タワマン苦手な人とかもいますし、角住戸を安く買えたりそもそもこの面積帯の角住戸があったり等小規模の良さもあるわけで、差別化はできてると思いますよ。
この価格ならすぐ売れると思います。 |
37:
匿名さん
[2018-06-01 01:37:41]
湊のベンチマークとなりますね。
|
38:
匿名さん
[2018-06-04 12:37:51]
数字的にはちょっと狭い感じはしますが、窓があるので開放感がありそうですし、
一人~二人で暮らすのに十分な部屋に思います。 モデルルームのDENやストレージはどこに作るんだろうと、 図面を見ながら考えているのですが、まだピンときません。 お値段的には手ごろなんですか? 相場としてはもっと高いってことなんでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2018-06-23 16:19:14]
値段が出ていますけれど、中央区であるということを考えると
高すぎるというほとでもないように思われます。 坪単価は、計算したところ370万円ということでした。 一般的に見れば高いですけれど、 中央区であることとか、駅まで近いことを思えばこういうものなのかなぁと。 |
40:
匿名さん
[2018-06-24 02:03:14]
ここは一期15戸?、二期9戸販売のようですが、ペースが早いですね。
非分譲4戸除くと26戸なので、もう残りは2戸なんですね。 |
41:
匿名さん
[2018-06-29 22:14:07]
セキュリティ面が非常に充実していると思って見てました。
これだけセキュリティ面が強化されているのなら、安心して生活できると思います。 セキュリティ面を仮にさらに強化したい場合はどういった対応になるのでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2018-07-05 23:12:47]
マンションとしてできる限りの標準的なセキュリティシステムは持っていると思いますが…
あとはもう個別で対応するしか無いと思います。 WEBカメラを室内につけて、留守中も確認することができるようにするとか、それくらいでしょうか? ペット用のやつがあるみたいですよね。 |
43:
匿名さん
[2018-07-14 10:58:09]
もともとここは武家屋敷があった場所、ということでいいのでしょうか。
武家屋敷は、安定している土地に作られたという話を聞きますので、そういった意味では良い場所なのではないかなと思われます。 1LDKで4530万円から。安くはないですが…この辺りだとこれくらいが普通になってきてしまうのかしら。 |
44:
匿名さん
[2018-07-14 16:01:07]
>>43 匿名さん
坪単価370ですから、中央区内陸では安い方かと思います。第二期で大方売れてしまうようですから、リーズナブルと評価されてるのでは? 新川一丁目のブリリアも格安プライスで瞬間蒸発でしたね。 |
45:
匿名さん
[2018-07-14 16:03:55]
>>44 匿名さん
一丁目の隅田川沿いにコスモスイニシアも建設中。高いんだろうなあ。 |
46:
匿名さん
[2018-07-14 17:26:35]
|
47:
マンション掲示板さん
[2018-07-14 17:43:13]
|
48:
マンション掲示板さん
[2018-07-22 22:21:09]
|
49:
匿名さん
[2018-07-22 22:29:08]
|
50:
匿名さん
[2018-07-22 23:37:55]
周辺環境の整いは良いですね。デパートが近いと買い物もしやすいので、ファミリーでもサラリーマンでも快適に生活出来そうなイメージが強いですね。
|