プレージア西田辺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.pleagia47.jp/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町六丁目16番2 他 計2筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線 「西田辺」 駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.48㎡~67.13㎡
売主:オーエス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-14 16:41:51
プレージア西田辺ってどうですか?
84:
通りがかりさん
[2018-05-08 21:37:08]
|
85:
匿名さん
[2018-05-08 22:08:21]
私もモデルルームの柱みました。
思わず笑っちゃうほどで出っぱっていました。 また収納の少なさも気になりました。 こことサンクレイドルで悩んでいるのですが、みなさんならどちらを選ばれますか? ちなみ20代後半の3人家族のファミリー層です。 |
86:
匿名さん
[2018-05-08 22:32:43]
サンクレイドルは販売会社が代わってる。何故?
|
87:
マンション検討中さん
[2018-05-08 22:35:47]
>>85 匿名さん
3人でしたらここは1番広い部屋で ギリいけそうですね もう1人出来たら確実に別の所を探すでしょう 私も3人家族なのですが 学区を求めてこことサンクレイドルとパークナードを見ました どこも良し悪しありますね お金があればきっと積水で即決していたと思います笑 |
88:
匿名さん
[2018-05-08 22:43:38]
積水は別格ですね。うちも買えるなら
積水がよかったです。会社も大きいし安定がありますよね。高い買い物だし。 |
89:
匿名さん
[2018-05-08 23:28:26]
サンクレイドルもパークナードも見学に行きました。両方ともサービスの話しはありました。ここも時期が来れば値段が下がるかもしれないですね。
|
90:
マンション検討中さん
[2018-05-09 08:15:39]
日生の社宅はかなり古そうなのでそろそろ建て替わるかもしれませんね。
サンクレイドルと社宅の間の築17年のプラネスーペリアも元は日生社宅だったようです。 かなり大きな土地なので、分けて低層マンが何棟か建設される可能性もありそうです。 私も積水のギャラリー見学しましたが、ファミリー層には合わなそうな印象を受けました。確かに安定、高級ではありますが、こだわり芸術家やお金持ちの老夫婦が住みそうなイメージでした!笑 |
91:
マンション検討中さん
[2018-05-09 08:21:50]
パークナード、サンクレイドル、プレージアすべて見学しました。
パークナードは大通り沿い、サンクレイドルは南の将来的なリスク、プレージアは面積がそれぞれ気になっています。 たらればなので、今のところサンクレイドルが1番の候補です。 みなさんも色々と悩まれてますよね? |
92:
匿名さん
[2018-05-09 08:35:32]
|
93:
通りがかりさん
[2018-05-09 12:14:39]
ここならサンクレイドルを選ぶかな。
|
|
94:
マンション掲示板さん
[2018-05-09 12:53:17]
たしかに若干狭いですが、Dタイプであれば4人住めないこともないと思います。
資産性ではプレージア 、住みやすさではサンクレイドルではないでしょうか。 |
95:
マンション検討中さん
[2018-05-09 15:51:16]
私もプレージア、サンクレイドル見学しました。
プレージアは資産性と将来性が魅力です。間取りはバリエーションが少ないです。 サンクレイドルは販売会社が突如変わったことや完成がまだ先なのにサービスの話が出ていることはむしろ不安材料です。正直あまり売れてないのかと勘ぐってしまいます・・・・・ |
96:
口コミ知りたいさん
[2018-05-09 16:22:03]
ここってプレージアのスレだよね?
他マンションの書き込み多いけど どこかの営業さんかな(笑) |
97:
匿名さん
[2018-05-09 17:23:43]
確かにここのスレって競合の営業っぽい書き込み多いよね。
そんなに他のマンションがいいなら直接そこのスレに書けばいいのにね。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-05-09 17:41:54]
76です。
モデルルームに行かれた方々、レスありがとうございます。 やっぱり、柱は気になる大きさなのですね。 みなさんのご感想、参考になりました。 |
99:
匿名さん
[2018-05-09 19:45:45]
スレは意見交換の場なので誰でも思ってることを言ってもいいのでは。
あなたこそ営業の人なのでは。 |
100:
マンション検討中さん
[2018-05-09 19:51:37]
西田辺って新築マンション多いですね。
4人家族なのでここは少し狭いかもと思い始めました。ファミリーでここを検討されている方いらっしゃいますか? |
101:
マンション検討中さん
[2018-05-09 19:53:08]
オーエスってマンションの実績あるの?
施工会社といい色々不安。 |
102:
匿名さん
[2018-05-09 19:59:18]
施工会社に何か問題あるんですか?
モデルルーム見に行きましたが何も説明無かったです。 |
103:
匿名さん
[2018-05-09 20:00:02]
|
104:
通りがかりさん
[2018-05-09 23:03:00]
西田辺駅に徒歩圏内の新築マンション買える皆さんがうらやましいです。
環境、利便性どちらもそろっている地域はなかなかないですもんね。 |
105:
マンション検討中さん
[2018-05-10 16:08:39]
確かに施工会社が気になるね。
|
106:
マンション検討中さん
[2018-05-10 17:48:38]
どう気になるんですか?
よろしければ教えて下さい。 |
107:
名無しさん
[2018-05-11 12:27:14]
ファミリーです。新築と中古を考え中です。
学校区は意識しますが予算が厳しいので悩んでいます。賃貸の費用もいつまでも払うのはもったいないので買えるなら新築がいいですが中古になりそうです。 |
108:
マンション検討中さん
[2018-05-11 16:23:32]
学校区について教えてください。
阪南小→阪南中って人気があると聞きました。 近くにも小中学校あると思うのですがここが人気なのは理由があるのでしょうか? |
109:
通りがかりさん
[2018-05-11 20:51:34]
西田辺駅利用してるけど改札の台数増やしてくれんもんかね〜
|
110:
周辺住民さん
[2018-05-11 22:13:21]
阪南小学校と他の小学校の比較はできませんが落ち着いた住宅街に
ある小学校です。 生徒数も多く悪い評判は聞いたことが無いですね。 中学は晴明丘小学校などと同じ阪南中学 校区になります。晴明丘あたりも落ち着いた住宅街です。 阪南中学はスポーツも盛んで高校受験に向けて 勉強に熱心な生徒さんも思いですよ。 |
111:
マンション検討中さん
[2018-05-12 14:25:16]
長居公園近いのは◎
老後にウォーキングできる公園はいずれは必要。 |
112:
通りがかりさん
[2018-05-12 18:09:24]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
113:
マンション検討中さん
[2018-05-13 08:45:16]
モデル見学してきました。
設備も揃っていて満足できる内容でした。 お値段はお安くないですが駅近くに憧れがあるのでいいなぁ〜と思っています。駅前にスーパーもあるので時間のロスも少なくなりそう。 もう少し安ければなぁ〜。という気持ちと憧れが交錯中です。 |
114:
マンション検討中さん
[2018-05-13 10:22:26]
どこのマンションも共通ですがモデルルームはオプションが多く含まれています。
ここはそれが顕著です。 実物は物足りなく感じると思います。 |
115:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:21:13]
購入を決めた方いらっしゃいますか?
|
116:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:42:27]
購入を考えてモデルルームを見に行きましたが、希望の広さの部屋が無く、
モデルルームの部屋の柱がでっぱっていて使いにくさを感じ購入を中止しました。 |
117:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:49:55]
同じく中止しました
無理に3LDKを作らず ゆとりのある2LDKだったら立地もいいし購入してたと思います あと柱… サンクレイドルも微妙だったし 来週にパークナードをみて気に入らなかったら 別のマンションができるのを待つ予定です |
118:
匿名さん
[2018-05-14 10:26:39]
ここの営業は他のマンションを悪く言いすぎ。
|
119:
マンション検討中さん
[2018-05-14 10:37:54]
ただでさえ狭いのに、柱を室内に出しすぎです。
マンションってやっぱりスパン6,000〜6,500が多いですね。 ワイドスパンを求めてるので、サンクレイドルのAタイプがまだ1番マシかな…。 |
120:
購入経験者さん
[2018-05-14 23:32:50]
今は戸建に住んでリフォームを考えたものの階段のないマンションで考えています。
住み慣れた環境を変える不安は大きいので予算の手が届く範囲でここに関心を持ちました。 この場所は通るのでよく知っています。戸建が多いので防犯も安心しています。 天王寺まで行くことが多いので駅が近くなることは関心の一つです。 |
121:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:11:55]
ここの魅力は南側に将来建物が建つリスクが少ないので眺望は守られそうなのと駅が近いのがやっぱり一番!
|
122:
マンション検討中さん
[2018-05-16 14:20:50]
私もマンションに住むなら便利さを重視するタイプの人間です。
「駅(通勤)に近い」「スーパーに近い」「学校に近い」などの便利項目の中から 前もって調べて候補に残ったマンションを見学しています。既にこちらも含めて何件か見学しました。 こちらのマンションは私たち夫婦共上位にランクインしています。 何件もモデルルームを見学するのは楽しいですが余計に迷ってしまいますね(汗) 希望の部屋がなくなる前に決めないといけないのですが優柔不断な性格が災いしてしまいます(笑) |
123:
マンション検討中さん
[2018-05-17 20:02:48]
ここの営業は、聞いてもいないのに、他の物件の悪口ばかりで気分悪いね。
こちらが、聞きたければちゃんと質問しますって・・・。 あそこは、売れないから値引き、値引きって。 こちらも、急に20万円サービス始めたくせにw |
124:
マンション検討中さん
[2018-05-17 20:55:25]
阿倍野物件が売れてない理由を聞かされました。どこを買うかは購入側が決めることなのにうんざりしました。
|
125:
匿名さん
[2018-05-17 21:03:21]
私達はこれから見学しよと考えています。予定が合わずまだ見れていないのですが、見学された方の感想を教えて下さい。かなり売れてるんですか?値段も分からずです。宜しくお願いします。
|
126:
マンション掲示板さん
[2018-05-17 22:00:20]
|
127:
匿名さん
[2018-05-17 23:04:11]
20万円サービスなんて前提で最初から20万上乗せの金額にしてるんだろうに。
|
128:
名無しさん
[2018-05-17 23:46:47]
モデルルームがオープンした頃に見学しましたが営業の方には親切に対応頂きましたよ。20万円サービスの説明もしていただきました。他のマンションのモデルルームも見学したいと伝えても嫌な顔されませんでしたし私はたまたまかもしれませんが。
|
129:
マンション検討中さん
[2018-05-19 11:51:57]
読ませていただきました。いろいろな意見が書かれてますね。
悪意を感じるコメントは他の業者?ってことですかね。 何れにせよ注目されているってことなるんですかね? 書かれていることが本当に正しいのか、一度見に行ってみます! |
130:
匿名さん
[2018-05-20 11:17:27]
マンションって買う人それぞれに価値観があって
いいと思う点もあれば良くないと感じる点があるのが普通。 口コミも同じで素直に受け止めるかどうかは自分で見学して判断 することが重要。 決めるのは自分だから |
131:
口コミ知りたいさん
[2018-05-20 23:43:45]
申込が始まってるみたいですね。
駅に近いマンションだから人気あるのかな。 まずは見学予約してみようかな。 |
132:
マンション検討中さん
[2018-05-20 23:57:04]
第一期の販売は12日までと聞きました。見学に行った日は沢山の人がいらっしゃいましたよ。すぐに売れてしまうんでしょうね。
|
133:
匿名さん
[2018-05-23 07:12:59]
20万円サービスって今でもやっていますか?確かに上乗せした価格とは思うものの、安くなると嬉しいです。
建築会社の株を保有すると、建築代金が安くなったりもするようですよね。 例えば・・・ 【1722】ミサワホーム(株) https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=1722 在来木造住宅、戸建て住宅だと工事請負価格が2%割引になります。 5000万円の2%だと100万円、3000万円の2%だと60万円。株自体は977円で、100株でも10万円。株主優待を最大限に利用して使うことで、節約もできます。 |
2019年夏とか書かれているものもありましたかだ具体性はどうでしょうか。
ニトリが完成すればここのマンションに住む人達にも便利になるので待ち遠しい気持ちになりますね。私も新生活の時には色々とニトリにお世話になったものです。