プレージア西田辺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.pleagia47.jp/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町六丁目16番2 他 計2筆(地番)
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線 「西田辺」 駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.48㎡~67.13㎡
売主:オーエス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-14 16:41:51
プレージア西田辺ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2018-04-17 17:14:11]
|
22:
マンション検討中さん
[2018-04-17 18:28:04]
>>21 通りがかりさん
私も迷っています! おっしゃるように立地、環境、学区は素晴らしいですよね! うちはファミリーなのでちょっと狭い印象をうけました。 近辺に他にもポツポツ建ってるので参考にみにいくつもりです。 |
23:
匿名さん
[2018-04-18 08:08:32]
ここのターゲットってディンクス?
ファミリー?シニア? いまいちどこの層を狙った物件なのかつかめない。 |
24:
21
[2018-04-18 23:53:24]
>>22さん
私も周りも見に行きました それも踏まえてここが今一番有力です ここのデメリットは価格と広さなんですよね おっしゃる通り、ファミリーには少し狭いとも思います Dタイプで子供2人、それ以外は子供1人くらいまでかなと思います あと小学校へ行くまでに南港通を渡らないといけないのも 心配材料ではありますが 中学校の校区なども良いんですよね~笑 迷います。 |
25:
匿名さん
[2018-04-19 08:36:03]
>>24 21さん
地元民です。 私は阿倍野区の阪南町で生まれ育ちました。 阪小への通学路は確かに南港通りを渡らなければなりませんが、歩道橋があるためそこまで気にはなりません。 私の頃は学校で信号禁止、歩道橋を渡るようにと指導されていました。 もう20年程前ですが…笑 広さを求めるなら駅からは少し離れますが、サンクレイドルもありますね。 |
26:
匿名さん
[2018-04-21 23:13:51]
私も見学に行ってきました。
我が家は子供がいて、部屋が狭いのが気になりました。価格も高いと思いました。駅に近くて便利なのは分かりますが毎日の生活で駅はあまり使わないし、 それなら広い間取りを選びたいと思います。ここは候補から外すつもりです。 |
27:
匿名さん
[2018-04-22 15:29:29]
施工が南海辰村建設。
滋賀の雨漏り欠陥マンションの件でも非を認めておらず、不安 |
28:
検討板ユーザーさん
[2018-04-22 16:57:20]
|
29:
マンション検討中さん
[2018-04-22 21:19:18]
売主のオーエスって聞いたことないけどマンション事業の実績あるのかな?
|
30:
周辺住民さん
[2018-04-22 22:16:09]
近くに住んでいますがこの辺りは公園が多いので子育て環境は整っています。
阿倍野区は生活にも便利な街だと思いますよ。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2018-04-23 08:12:59]
環境は◎だからあとは間取りと金額との相談になりますね。
私も子どもひとりのファミリー層です。 ゆくゆくはもうひとり考えているので3LDK、70㎡はほしいです。 |
32:
匿名さん
[2018-04-23 12:33:51]
モデルルーム見学に行きましたが、近くの他社マンションの悪口が多くてあまりいい気分にはなれませんでした。
|
33:
マンション検討中さん
[2018-04-23 14:03:20]
価格は4k-5k万円
間取りはホームページ参照 環境は◎ 上の人も書いてるように少し狭いし高いけど あの辺の坪単価から計算すると相場かなと思います |
34:
通りがかりさん
[2018-04-23 18:38:34]
駅までの距離ってそんなに重要?
数分の差なら私は広さを優先します。 確かに資産価値の点では駅近にこしたことはないけど、毎日使う間取りの方が優先事項なのではないでしょうか。 まぁ価値観はそれぞれなので正解なんてありませんが。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-04-23 19:07:04]
収納少ないね。
詰め込めば必ずどこかにしわよせがくるよ。 |
36:
匿名さん
[2018-04-24 21:54:53]
他のマンションの批判をするのはどうかと思います。そんな事してまで売りたいんですかね。自信あればそんな事しなくてもいいんじゃないかと思います。
|
37:
匿名さん
[2018-04-25 08:21:01]
|
38:
マンション検討中さん
[2018-04-26 12:14:04]
いくらなんでも狭すぎる。
購入後の内覧会で驚くはずですよ! |
39:
マンション検討中さん
[2018-04-27 12:18:15]
モデルルーム見学いかれたいらっしゃいますか?
どんな感じでしたか? |
40:
周辺住民さん
[2018-04-28 09:24:59]
仮称から正式名プレージア西田辺になりましたね。
|
41:
マンション検討中さん
[2018-04-28 12:40:32]
今日からモデルルームの一般公開ですね。
モデルルームはどのプランなんだろう? |
42:
匿名さん
[2018-04-28 12:52:30]
モデルルーム見学しましたが、オプション過多で参考になりませんでした。
プランもあえて2LDKにしているので、そこそこ広さはありますが、3LDKとなるとちょっと厳しいかもしれません。 |
43:
匿名さん
[2018-04-28 22:26:03]
見学してきました。
確かに狭さは感じました。 もう少し広さがほしいですね。 |
44:
通りがかりさん
[2018-04-29 17:04:20]
みなさんおっしゃっていますが本当に狭い!
|
45:
マンション検討中さん
[2018-04-30 16:05:08]
売れてるみたいだし、ほっといたら。
広さに不満なら他買えばいいのに。 荒らしさん。 |
46:
匿名さん
[2018-04-30 21:03:45]
契約はじまってるんですね。
駅に近いし、早く売れちゃうんでしょうね。買える方がうらやましい。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-04-30 21:49:01]
付近をぐるぐる歩いてみましたが本当に落ち着いた住宅街でした。
建物も6階くらいまで進んでおりましたよ♪ |
48:
マンション検討中さん
[2018-05-01 08:04:46]
だいぶ出来てるってことは、カラーセレクトとかオプションの申込期限すぎてるかもですね。
色々と選びたい派なので悩みます。 |
49:
ご近所さん
[2018-05-01 15:22:59]
天王寺・阿倍野で探しています。
阿倍野駅にも徒歩1分のマンションがありますし。 常盤小学校か阪南小学校が希望なので色々見ようと思います。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-05-02 08:02:19]
>>49 ご近所さん
常盤小、阪南小は人気ですよね。 私は阪南小を選びました。 中学まで公立で考えているので、阪南小、阪南中です。 常盤小もすごい人気ですが、多くの生徒が私立中に行くらしいです。 公立中学のレベルを考えたらやはり阪南中という決断になりました。 |
51:
ご近所さん
[2018-05-02 23:22:49]
50さん、ありがとうございます。常磐小は私立に行く生徒が多いのですね。参考になります!
天王寺区のマンションも見たい気持ちもあるので悩みますがここは場所が抜群にいいので候補に入れています。 |
52:
マンション検討中さん
[2018-05-03 10:50:20]
学区がいいのでこのあたりで探しています。ここの価格ってどんなものなんでしょう?
見に行かれた方いますか? モデルルームの雰囲気どうでしたか? |
53:
匿名さん
[2018-05-03 10:51:48]
阿倍野区なら西田辺周辺が1番オススメですよ。
|
54:
購入経験者さん
[2018-05-03 21:44:08]
駅近マンションだと将来貸すとか売るとか何とでもなりそうなのはメリット。
|
55:
匿名さん
[2018-05-03 22:23:34]
|
56:
購入経験者さん
[2018-05-03 23:06:32]
どんなマンションも建物は劣化するけど場所の価値は駅近だと下がることはないだろうし。そこが賃貸や中古で売る際に大きなポイントとなりそう。
|
57:
マンション検討中さん
[2018-05-04 10:29:56]
モデルルーム行きました
ファミリー向け、3人以上で買うとしんどそう 主寝室にある大きな柱がデッドスペースを作ってるので 実質もっと狭くおもいます DINKSの方だと資産性もあるしアリかなと思います |
58:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:12:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
59:
マンション検討中さん
[2018-05-04 15:17:07]
色々と検討項目ありましたが、私もやめました。広さと価格と施工会社は気になりました。
|
60:
名無しさん
[2018-05-04 17:18:37]
全体的に中途半端なアウトポール設計ですね。使いづらそう。
|
61:
評判気になるさん
[2018-05-04 18:31:37]
長居公園が近いのでセレッソファンも検討するのかな?
|
62:
評判気になるさん
[2018-05-04 18:33:26]
あびこ筋沿いにもマンションできるし西田辺は激戦だね。
|
63:
マンション検討中さん
[2018-05-04 19:06:34]
ここを買うのはファミリー層?
|
64:
マンション検討中さん
[2018-05-04 19:29:07]
全戸南向きとあるので日当たりはいいと思いますが眺望はどうですかね?
マンションの特権である日当たりと眺望は外せません。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-05-04 20:13:33]
南は3階以下の低層住居が建ちならんでおり、眺望は良いと思われます。
間取りと面積が悩みどころかと思います。 ディンクスや単身で広めをお探しの方にはこれとない物件でしょう。 ファミリーには向かない物件だと思います。 |
66:
通りがかりさん
[2018-05-04 21:53:30]
西田辺で生活する中でお勧めのお店ありますか?
|
67:
匿名さん
[2018-05-04 22:55:45]
角住戸率49%となるので何かなと思ったら2階に集会室があるんですね。1階部分にある自転車置き場は雨に濡れないので嬉しいです。屋外だと屋根があっても雨風でさびるのも早い気がしますし(^_^;)
買い物等は豊富に揃っており近くの阪急オアシスもいいけど、大通り渡るのが面倒な人はサンディとかイズミヤも選べますね。大型スーパーがあれば言うことなしなのですがこれは欲張りすぎですかね。 |
68:
マンション検討中さん
[2018-05-04 23:35:25]
松崎町で近鉄のマンションが建つみたいです。阿倍野区でマンションって今後も出るのでしょうか。
シャリエの西側にも大きな土地があるしまだまだマンションが増えてきそうです。 |
69:
周辺住民さん
[2018-05-05 09:15:09]
シャリエの隣はファミリーマンションではありませんよ!
|
70:
マンション検討中さん
[2018-05-05 12:07:11]
シャリエの隣は大和の賃貸マンションっぽいですね。
南西のサンクレイドルはファミリーマンションです。 ここと悩んでる人多いんじゃないかな? |
メリットは駅近、閑静な住宅街、学区
デメリットは価格が少々お高い
購入決めた人っていますか?