幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域
総戸数:497戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
権利形態:所有権
建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬
・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告
公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24
[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/
[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53
【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
4121:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 12:22:10]
|
4122:
マンション住民さん
[2020-09-19 12:58:18]
子供がいない家庭もペットを飼っていない家庭もみんな平等に管理費を払ってます。
うちはコンシェルジュもキッズルームも使わないから、それらの維持管理費は利用者から徴収して!とは言わないでしょ? |
4123:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-19 13:21:47]
>>4120 マンション住民さん
利用するかしないかは、公平性にも全く関係のない話ですよ 。話題をすり替えてる様に思われますよ。そういう次元の話では無いと考えます。 清掃箇所の見直しや、タイミング、回数が合理的か?業者の適正性や、管理費の利用が総意かなどでは? 個人の主観の話は別問題ですよ。あなた以外は。 |
4124:
どうかしてません??
[2020-09-19 13:23:43]
|
4125:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-19 13:29:28]
>>4118 住民板ユーザーさん
結論、三井レジデンシャル様が何か意図があって業者との取引内容を隠匿しているかもしれませんし、単にズボラだったりサボっているだけかもしれませんし、明示説明が無いと誰にもわからないという状態なのでしょう。。 |
4126:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 13:38:55]
>>4116 マンション住民さん
海風が当初想定より強く、角部屋窓清掃の実施回数を増やすとの管理会社からの提案。 年2回実施188万円から年4回実施340万円へのアップで管理費からの支出。 海風の影響での修繕費は今後検討なのかな? |
4127:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 14:03:59]
|
4128:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-19 14:09:06]
>>4126 住民板ユーザーさん1さん
使えば使うほど管理費等の積立金は無くなります。 何か大掛かりな費用が発生した時に、資金が不足気味だと、即管理費は上げざるを得なくなりますよ。 そうなってからでは遅いのです。 今管理費あがらないのに、、何で?とか言われている方は思慮がたらな過ぎなんですよ。 皆さん管理費積立金は自分の財布だと思って考えた方が無難ですよ。。 海風がどうのこうのという提案も三井レジデンシャルからされる筋合いはありません。順序としては住民、住民管理組合から管理会社に相談では?? |
4129:
住民版ユーザーさん1
[2020-09-19 14:11:27]
|
4130:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 14:27:11]
>>4129 住民版ユーザーさん1さん
つまり理事会メンバーさんはじめ我々は、三井の残角部屋営業に知らずして加担してしまった、という事ですね。ため息です。 これでよく分かりました。管理会社の言いなりは危険ですね。万が一自分が理事に選ばれた際はよくよく気をつけたいと思います。 そして本FIX窓清掃の件は、区分所有者の総意が反映されるよう、再検討を希望します。 |
|
4131:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 14:51:08]
FIX窓およびベランダガラス柵、EVホール窓の清掃費用につき、様々な案がありえると考えます。
1.現状のFIX窓2回にプラスして、EVホール窓1回追加。 2.FIX窓もベランダガラス柵もEVホール窓もすべて年1回。FIX窓清掃の追加は、角部屋の多数決で角部屋のみの拠出で実施。 3. 三井の言うがままにFIX窓4回にアップ+EVホール窓1回追加。 どなたかがおっしゃられていた「自分では掃除できない」理論に則れば、2の案が一番「公平」な気がしますが、見積もりを取らないとどれだけ払わされるか分かりませんね。 美観の理論からも、外から見えるガラス部分は一律の清掃にすれば文句はないでしょう。 ベランダガラス柵も結構汚れてますし、コスト次第ではありますが1年から2年に1回は清掃した方が良いと考えます。 |
4132:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 15:23:04]
元々管理費に角部屋の窓掃除はいっているのに
回数が増えたからという理由でそれを払いたくないっていうのはおかしな話ですね^^。 年2回だったのが4回それが嫌ではらいたくないという人がいるなら、間をとって3回でまず様子見るのもいいですよね。 |
4133:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 15:40:00]
>>4132 住民板ユーザーさん1さん
元々管理費に入ってるから今後もずっと払うのが当たり前、という理論こそおかしいです。それこそ既得権益と思われてしまいますよ。支出を見直すのは悪い事ではありません。 そもそも管理費に入っているのがおかしいと思っている人もいれば、高すぎるから見直すべき、と思っている人もいます。遡って返金しろと言っている人はここにはいませんよね。将来の管理費修繕費のアップに備えて、早め早めに検討して悪いことはありません。払いたくない、ではなくて払った管理費を汚いかどうかも知らないし確認もできない窓の掃除費に使われるよりも、将来のために積み立てておくとか、ベランダガラス柵も汚れてるからそっちを掃除して欲しいとか(ベランダガラス柵が無い家はない)、普通の意見だと思いますけど。 |
4134:
マンション検討中さん
[2020-09-19 16:38:31]
ここの角部屋検討してるけど営業で窓清掃年2回って説明受けた
角部屋だけ別で窓清掃するなら営業の説明も変えてもらわないとね もしくは角部屋だけで窓清掃分担するって言うなら角部屋だけの管理費を明記してもらわないと買えないよね ちなみに自分が買ったら子供も居ないしコンシェルジュもいらない、ゲストルームも使わないので利用希望する人だけで管理費を払ってもらうように総会で提案します。そこで浮いたお金で窓清掃費用に回します 自分たちと関係ない部分は払いたくないのは誰でも一緒だからね |
4135:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 16:48:16]
|
4136:
住民板ユーザーさん
[2020-09-19 17:09:05]
>>4134 マンション検討中さん
全員が使う権利のある共用部分の管理費さえ払いたくない方には、入居しないで頂きたいです。 もちろん、営業にはその旨ご指摘いただければ良いと思いますよ。 法的根拠があるのならむしろ教えて欲しいくらいです。よろしくお願いします。 |
4137:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-19 17:38:57]
|
4138:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-19 20:49:35]
|
4139:
マンション掲示板さん
[2020-09-19 20:53:52]
ゴンドラからロープにしたら節約できた!管理費貯められてよかった!で終わりじゃいけなかったんでしょうか・・・
角部屋の方から掃除の要望が多かったんですかね? |
4140:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-19 20:57:12]
>>4130 住民板ユーザーさん
今頃ようやく気がついたんですか? 遅すぎですが?? すでに不在者投票は今日くらいまでじゃないですか? 本当は昨日でしたが、今朝の集まり具合でも2割程度ですから、もっと2号議案 に対して否認票が集まらないと、三井レジデンシャルのいいなりになり、管理費を三井レジデンシャルの食いものにされまくるだけですよー。。 それか総会にでるか。。 |
4141:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 21:01:48]
>>4140 住民板ユーザーさん2さん
実はまだ受付しております。 あまりにも住民の方からの投票がなさすぎますので、 防災センターもしくはコンシェルジュに届けてください。 防災センターのかたが今朝早くに、エレベーター等の掲示で18日以降も受付しますので、、と張り紙を更新しましたので、 紛糾の2号議案含め、出席不在者投票の程、宜しくお願いします! みんなで良いクロスタワーを作りましょうね!! |
4142:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 21:10:53]
>>4134 マンション検討中さん
営業の説明など変える必要あるわけないですよ。 なぜならあなたが検討していた時は、確かに年2回の三井案があったからです。しかしその規約案は規約として永遠な筈ありません。 もう少し、重要事項説明書や管理規約を理解する為にも、マンションミュージアムの営業の方々に聞いてみましょう! |
4143:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-19 21:18:46]
>>4134 マンション検討中さん
この人クロスタワーから出て行ってゲストルームやキッズルームのない、管理費で窓清掃が永久に担保されている集合住宅をわざわざいまから探されるそうですが、そんな集合住宅、地球上にありますか????? |
4144:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-19 21:42:49]
|
4145:
マンション掲示板さん
[2020-09-19 22:25:25]
>>4143 住民板ユーザーさん5さん
集合住宅向いてないですよね。戸建ての方が向いてると思います。 |
4146:
マンション検討中さん
[2020-09-20 03:13:51]
〇〇は関係ないから払いたくないって言いだしたら何でも一緒でしょ それぞれ必要な物は違う場合がるのだから コンシェルジュだってコスト見直しで止めるマンションもあるよね
キッズルームも子供の数が少なくなったら別の施設に変えるか閉鎖するマンションもあるよ 窓清掃だろうがコンシェルジュだろうがキッズルームだろうが>>4142が言うように「その規約案は規約として永遠な筈ありません」なんだよ 皆が使おうが専用使用権があろうが、必要としない人が増えたら廃止されるんだよ 1年目からここはいらないあれはいらない規約は永遠じゃないって言う人が出てくるなら、自分は必要ないから払いたくないって人が出てもおかしくないでしょ |
4147:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-20 17:00:51]
みんなで平等に負担しましょう。大人なんだから。
回数も多い方がいいです。 |
4148:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-20 18:49:17]
|
4149:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-20 19:16:57]
|
4150:
住民板ユーザーさん
[2020-09-20 20:08:13]
|
4151:
マンション検討中さん
[2020-09-20 21:40:03]
ベランダガラスって殆どの所が下半分鉄板なんでしょ?上だけなら自分で掃除できませんか?
できるのにやらないの?それで管理費浪費する>>4150はよっぽど我儘なんだね あなたが言ってるのはベランダにゴミ落ちてても拾わずに管理費使って掃除してくれってのと同じだよね |
4152:
住民板ユーザーさん
[2020-09-20 22:27:40]
>>4151 マンション検討中さん
4078,4079の方々のやり取りをご参照くださいね。 とても自分で掃除できるとは思えませんが、そうおっしゃるあなたは、どうやってベランダガラス部分を掃除されてるんですか? 人のことを我儘とか言う前に、ぜひ皆さんに教えてあげてください。 |
4153:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-20 23:57:07]
まあまあ喧嘩はやめましょう?
民度が低いと思われてしまいますよ。 もっと優しい気持ちになりましょう。 |
4154:
マンション検討中さん
[2020-09-21 01:55:32]
>>4152
え?反対側に手が届かないの? 上半分なら手伸ばして雑巾で拭けるでしょ ちなみにベランダガラスの汚れはほとんどが内側だから内側を掃除してれば気にならない程度に綺麗になる 外側は雨降れば表面的な汚れは落ちるからね 落ちない頑固な汚れが1年目から付くとは思えない |
4155:
マンション検討中さん
[2020-09-21 02:02:44]
>>4152
そんなにクロスタワーはベランダガラスが薄汚れて汚い状態なら管理費上げて角部屋みたいに年2~4回全体の窓掃除もするように総会で提案したら? そんなにベランダガラスが汚いなら皆も反対しないでしょ |
4156:
匿名さん
[2020-09-21 10:16:28]
下記は検討版で投稿されたものです。耳が痛いです。
「というより、最初から管理費に組み込まれてる分まで今さら文句言う住民はこすくて、怖い。自分のことしか考えず何でも文句言ってきそう。ただ、みんなの金で清掃回数増やそうってのも勝手な話。つまりここの住民みんなが自分勝手。」 |
4157:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-21 11:35:06]
|
4158:
高圧洗浄機さん
[2020-09-21 12:15:04]
バルコニーガラス外側を掃除する方法はあります。それは高圧洗浄機です。上半身をちょっとだけ外に乗り出す姿勢になりますが大人が正しく使用すればそれほど危険ではありません。但し下の階の迷惑になるので雨の日(それもある程度まとまった雨)限定で使用してください。
普通の高圧洗浄機でも使えなくはないですがコードレス洗浄機だと完璧です。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%8... |
4159:
住民板ユーザーさん
[2020-09-21 12:50:17]
>>4158 高圧洗浄機さん
高圧洗浄機、それこそ管理費で購入して皆が使えたら良いですね!188万円に比べれば数万円で全員が使えて安いものです。 雨の日にずぶ濡れになりながらでも自分で掃除すれば、管理費を浪費してるなんて言われずに済みますし。ご高齢や体格の小さい方でも負担なく使えて、ずぶ濡れ掃除が皆さんの許容範囲なら、ありではないでしょうか。 バルコニーガラス下側が金属板でも、そこまでさえ手が届かなくて困ってました。4154さん、手が届かない人もいるんですよー。当方は20cmは届かなかったし、身を乗り出しすぎて転落死でもしたらマンションの評判を落としちゃいますしね。 あと4154さんに伺いたいですが、ベランダガラス外側はそんなに汚れてないのなら、FIX窓とどちらが汚れてるんでしょう??ベランダガラスの方がよほど外にせり出して雨風受けますけど。 |
4160:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-21 13:35:50]
>>4151 マンション検討中さん
掃除用具を落下させたり、転落死させる原因となりかねないので、ベランダガラス外側の清掃は規約上も禁止にしていただきたい。 危険なのでご自分で外側の清掃はやめてもらいたい! |
4161:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-21 13:38:00]
|
4162:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-21 13:45:36]
>>4154 マンション検討中さん
この方など超自分勝手の典型のような事を言っています。 いずれにしてもベランダガラス外側の清掃は年2回程度は塩害防止の為にも入れないといけないでしょう! 台風の影響で落ちた昨年の外廊下手摺の原因調査業者などに現状塩害被害分析や、今後のメンテナンスをどうした方が長期的に資産価値を合理的且つ経済的に維持できるか調べてから決めても良いと思いますよ |
4163:
匿名さん
[2020-09-21 15:21:01]
そもそもマンション規約ってそう簡単に変えられるものなんですか?
|
4164:
マンション検討中さん
[2020-09-21 15:26:43]
ベランダガラス外側を管理費使って毎年やるマンションなんて聞いたことないけど、クロスはそうなんだね
メンテナンスは必要だろうけど管理費上げてまで毎年必要か? |
4165:
住民板ユーザーさん
[2020-09-21 16:22:22]
>>4164 マンション検討中さん
クロスタワーをご検討中の方なんですか?ご親切にありがとうございます。 ちなみに何棟くらいのタワマンについてご存知です?何年が平均ですか?塩害を受けそうなマンションではどうです? 管理費が上がるってどうして決まるんです? |
4166:
匿名さん
[2020-09-21 16:54:20]
>4164
ベランダガラスの掃除、まともなマンションなら年に1~2回程度はやるもんだと思います。逆にやらないマンションって・・・。 |
4167:
高圧洗浄機さん
[2020-09-21 17:05:34]
>4159
前に投稿した通り、雨天しか使用できないので管理費で購入しても雨の日、特に週末は予約が殺到して使えないかと。何台かまとめて買うなら別ですが。 それに管理費で買う場合「俺は使わない。そんなものに管理費を使うな」って人が出てきそうでめんどくさい。欲しい人は自分で買いましょう。 |
4168:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-21 17:23:24]
|
4169:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-21 17:40:30]
|
4170:
住民板ユーザーさん4
[2020-09-21 18:16:28]
|
・年間340万円という金額の高さ
・外気に触れる窓は専用使用権の対象と明記されているのに、管理費からその清掃費用が支払われる不自然さ
コンシェルジュやペット足洗い場、キッズルームは誰かの専用ではありません。