こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620020/
公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
専有面積:58.77m2~85.35m2
間取:2LDK~4LDK
総戸数:270戸
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2017-12-10 17:49:31
《契約者専用》ザ・レジデンス ひばりが丘
241:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-19 21:17:16]
|
242:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-19 22:35:07]
|
243:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 18:24:21]
>>240 住民板ユーザーさん6さん
ご丁寧にありがとうございます! 託児所があるのですね。たしかに託児所つきの会社はなかなかないので、就職できたら大変ありがたいですね。 事務系の仕事みたいですから私は無理ですが、、。 |
244:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-22 12:27:32]
>>243 住民板ユーザーさん1さん
託児所と職場なんて別のほうが絶対いいですよwこんな近かったら気になって仕事も集中できないし、子供も母親が近くにいるのに遊んでもらえないって…(^^; 保育園増やしてもらえるほうが助かりますね。 |
245:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 12:35:42]
ポケットランド が入るのとは別にってことですか?
|
246:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-22 22:46:14]
|
247:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-23 08:01:22]
|
248:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-23 10:17:09]
>>246 住民板ユーザーさん7さん
そうですか!いまカーブスのビルに入ってますよね。子供がお世話になったことがあります。こちらも新しくなって入ることが決定したのですね。でも園庭もなく狭そうですね、、。 |
249:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-25 17:38:19]
|
250:
匿名
[2019-07-27 08:52:13]
ひばりヶ丘保育園は一歳からの募集で0歳児募集がないので比較的入りやすいかと思いますよ。
ただ建物の老朽化は気になります。 |
|
251:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-27 16:28:28]
>>250 匿名さん
もう認可保育園で入りやすいところはないです。。うちは落ちましたよ。。 説明会で聞きましたが、耐震はしっかりしてるとのことでした(^^)今ゼロちゃんたちは保活真っ最中ですよね!保育園、増えるといいんですけどね。 |
252:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-27 23:49:23]
>>251 住民板ユーザーさん4さん
そうですね、、。 私も第二次まで応募しましたが、すべて落ちてしまいました、、。パートですので仕方ないでしょうが。本当に働けなくて困っています。来年もどうしようか考えています。 働きたくても働けない方々はどうしているのでしょうか? |
253:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 06:38:30]
|
254:
匿名
[2019-07-29 17:08:39]
>>252 住民板ユーザーさん1さん
認証とかはどうですか? 助成金が15000援助されますから、短時間預かりなら認可とそこまで変わらないと思いますよ。近場だとイオンのポケットランドとか割と入りやすそうです。 |
255:
匿名
[2019-07-29 17:10:03]
どの程度のパートかわかりませんが、基本父母共にフル8時間労働じゃないと、全く引っかかりませんよ。
|
256:
匿名
[2019-07-31 17:32:49]
暑いので出てきましたね、ベランダプール。
ぎゃーぎゃー騒ぎすぎ。本当うるさい! いちお共用部でしょ?どーにかなんないのかね。 |
257:
住民板ユーザーさん6
[2019-07-31 17:59:01]
>>256 匿名さん
こんなところに書き込まず、コンシェルジュさんに注意してもらうようにきちんと言いましょう。 |
258:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-31 19:06:36]
|
259:
住民板ユーザーさん6
[2019-07-31 20:29:39]
|
260:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-31 21:00:17]
同意です。
ただし、住民であれば…の話しですが。 |
261:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-31 22:26:40]
|
262:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-31 22:43:26]
|
263:
住民板ユーザーさん2
[2019-08-01 17:40:11]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
心にゆとりがないというより、性格だと思いますよ。いろんな考えや性格の人が住んでいるのでどちらが悪いとかは言えませんよ。 子供を遊ばせる人も、そうでない人も気遣いの心が大事だと思います。 基本的には共用部で騒ぐのはマナーの問題ですよね(^^;うちは文句言われるくらいなら公園行きますよ。周りにたくさんあるんだし。 |
264:
住民板ユーザーさん6
[2019-08-02 21:09:49]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
こういう考えの人がマナーも考えず遊ばせてるんでしょうね。。。ファミリー向けマンション=子供優先マンションではありません。。。最近本当子連れの人の傲慢さが気になります。 263の方を見習って公園へ行ってください。。 |
265:
住民の人に質問したいさん
[2019-08-02 23:18:16]
出た!マナー警察
|
266:
住民板ユーザーさん6
[2019-08-02 23:49:57]
マンション外部の匿名掲示板に、不満を書く、他人を非難するのは、見ていて非常にみっともない事です。
マンションの住環境を真剣に考えるのであれば、マンションの管理人さんに伝える、総会の議題とするなどいたしましょう。 |
267:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 07:54:00]
騒ぎすぎなければベランダプールしたっていいじゃないですか。テレビの音漏れは?話しながら歩いてる声は?言い出したらキリがないと思います。子供だけ目の敵にする人よくいますけどなんなんですかね。気遣いは忘れず騒ぎすぎず、常識の範囲であればいいと思いますが。
|
268:
住民板ユーザーさん4
[2019-08-05 08:10:14]
|
269:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-05 09:31:16]
ここは誰でも投稿できるところです。
不快な言動はスルーするのも賢明な判断。 |
270:
マンション検討中さん
[2019-08-09 08:20:50]
ベランダでマンションの質がわかる
豊洲のブランズは洗濯物も禁止されてる。 中古で選ぶポイントだよ 即ち売りにくくなる |
271:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-11 00:13:34]
うちは、1階で両隣りにもお子さんがいて、プールも置いてありますが、声など全く気になりません。暑いのでクーラーつけて窓を閉めきっているので、外の音は全く聞こえません。
プールも何時間も入れるわけないですし、そんなに気になるのが不思議でーす。 |
272:
匿名
[2019-08-21 17:08:59]
うんうん、気になる人は窓締め切りか、昼間外出してればいいんじゃない?締めてたらそんなに音はしない。
まあ壁?天井?が薄いから多少は足音、包丁の音?響きますけどね。それは我慢でお願いしまーす。 |
273:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-09 16:02:21]
はじめまして。
こちらのキッチンパネル?(コンロの周りの壁)は磁石付くでしょうか?? 見学した際に確認し忘れてしまいました(>_<) よろしくお願いいたします。 |
274:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-11 08:37:23]
|
275:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-11 14:28:30]
|
276:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-11 20:24:42]
少し前から、素敵ネットから管理組合の議事録が閲覧できるようになり、毎回意義のある話し合いがされていて、安心しました。議事録も簡潔にまとめられ、コンシェルジュカウンターに置いてある意見を書く用紙も活用されているのが分かりました。住みやすいマンション、価値の下がらないマンションは管理で決まるとも言われているので、ここにして良かったなと思いました。
|
277:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-11 23:43:27]
|
278:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-12 10:07:35]
|
279:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-12 13:39:26]
|
280:
匿名さん
[2019-09-12 13:47:31]
災害時に使える発電機とかはないんでしょうか?
|
281:
匿名
[2019-09-13 16:51:54]
残念ながらないようです。
近隣だとシティテラスひばりヶ丘はあったはず。 敷地が広いからですかね。 |
282:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-21 08:51:11]
検討中の者がすみません。
もうすぐ購入予定ですが、駅前駐輪場の置場が気になっています。 駅前の近くに月極めで駐輪できる場所ってあるんでしょうか? 出勤に朝早いので…少なくとも8時には駅に止める必要があるのですが。 ものすごい駅から遠かったり、すごい倍率だったりするんでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 |
283:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-21 22:59:56]
|
284:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-22 16:05:33]
>>282 住民板ユーザーさん1さん
かなり探しましたが、公営の月極駐輪場はほとんど埋まってしまって数年待ちのようです。谷戸南第二は数ヶ月待っていけましたが、日祝休み、22時閉場、駅まで遠くて結局1ヶ月で解約してしまいました。北口の新しい所もいけるかもですが、踏切渡るし遠いです。南口の不動産やさんの一階にある駐輪場も全然空きなし。結局歩きか、パルコの駐輪場(フルタイム勤務で1日2~300円)に停めています。結構なコストです‥ 全然徒歩で苦にならない距離ですので徒歩で帰りだけたまにバス、などでも宜しいかもしれません。 |
285:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-24 23:16:38]
お二方、ありがとうございます!
数年も! そうなんですね… 保育園がどこに決まるかわからず、駐輪場が空かない場合は、場所によっては電動自転車で保育園送る→家帰って自転車とめる→徒歩で駅へ向かい電車で出社…うーん、めんどくさいし朝の忙しい時間に結構なタイムロスですねえ 車も夫婦で運転できないし、車も無い… みなさんどうしていらっしゃるんでしょうか? やはり上記の方法で保育園へ行ってる方がほとんどですか? |
286:
住民板ユーザーさん6
[2019-09-27 11:02:25]
>>285 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、もっと朝早ければ近いヒバリタワーが100円/日で停めれますが、8時だと空きはないないと思います。 私は保育園→駅までも自転車です。パルコ近辺なら8時でも空いてますよ。毎日支払わなきゃならないのは面倒ですが、朝歩く時間も気力もなく。 保育園、近くに入れるといいですね。どの保育園も子ども達は楽しそうに通ってますよー |
287:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 13:09:19]
みなさん台風の備えは大丈夫ですか?ほかの住民方の迷惑にならないようベランダのものは竿も含め片付けましょうね。何もないことを願います。
徒歩10分、近いかなと思いましたが毎日となると微妙な距離ですね。疲れてる日ら猛暑日、雨の日はうんざりです(°_°) バス停目の前のマンションが少し羨ましくなったり。 まあ、隣の芝はなんちゃらってやつですね笑 |
288:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-16 01:23:56]
カーテンレールに取り付ける、カーテンランナーについて教えて下さい。開きの2枚カーテンで、真ん中が閉じるように、マグネットタイプのランナー が欲しいのですが、合うタイプが見つかりません。駅前のニトリ、東久留米のイオン、ケーヨーデーツー、じゅうたんカーテン王国も見にいったのですが、合いませんだした。アフターに問い合わせた方が良いのでしょうか。
どなたかマグネットタイプのカーテンランナーを取り付けた方はいらっしゃいませんか?購入先やメーカーなど教えていただけますと助かります。よろしくお願い致します。 追伸 全くの別件ですが、台風の前にはバルコニーの物干し竿やプランターを片付けたり、自転車を自転車置き場のバーに紐で固定させたり、室内まで持ち込んだり、きちんと対策をされていた方が多く安心しました。 |
289:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-17 16:54:56]
|
290:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-24 08:27:55]
ここが適切かどうかわからないのですが、住民の皆さんで住宅ローン控除2年目の方、税務署から特別控除申告書ってもう来ましたか??
うちはまだで、確定申告時の書類不備があったのならそろそろ税務署にもらいに行かなくては、と心配しています。 皆さんどんな状況でしょうか。。。 |
こんなの必要?そんな大きい施設じゃないんだからもっと幅広い人たちに需要があるものが入ってほしいわー。