摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58
摩耶シティSTATION GATE
894:
マンション検討中さん
[2019-06-26 22:53:46]
|
895:
神戸大好き
[2019-07-10 16:11:27]
今摩耶駅北側にマンション2棟作っているのですが、そこのマンション名などまだ出てないのでしょうか?通ってても作る計画表はあってもマンション名などが見当たあらず。まだ販売はされてないのかな?知ってはる方おられますか?
|
896:
名無しさん
[2019-07-10 18:52:00]
北側マンション作り始めていますか?西側駐車場後に病院できるとかききましたが… どうなのでしょうか?
|
897:
ご近所さん
[2019-07-10 21:44:56]
>>895
マンション名はまだ分かりませんが、摩耶駅周辺のマンションは、Comfort、Delight、Exceed、FrontそしてここGateと、頭文字がCDEFGと続きますので、駅北側に建つ建物は、AとBで始まる名前になるはずです。 何名かが投稿されていましたが、今後駅北側に建つ建物は、南向きの部屋(普通はリビング)とバルコニーが、線路および駅のホームに面したものとなるので、住人のかたは、列車の音以上にプライバシーが気になるかな? 摩耶駅周辺の建物の立地としては、ここが一番良い(資産価値が高い)ように思います。そういう意味では、このシリーズではありませんが、駅ができることが発表される前に建設された、ここの西の建物「リベール灘アベリア」の住人はラッキーでしたね。 |
898:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-13 11:59:24]
Aであれば、ace、apex、aurora、awesome、authentic、auspicious
Bであれば、best 、brave、brilliant 、breeze、benefit、building あたりが候補でしょうか。 |
899:
通りがかりさん
[2019-07-22 16:06:25]
開発会社に確認しました。
西側の建物には一階に生鮮食品メインのスーパーが入り、2階?5階には総合病院が入るとのことです。 町内会で反対されたとか何回も書き込みありましたが何だったんでしょうね(笑) それにしても嬉しいですね。 摩耶駅の価値も上がります。 |
900:
匿名さん
[2019-07-22 18:52:49]
摩耶はコンクリートジャングルですねw
|
901:
マンション検討中さん
[2019-07-22 20:33:45]
|
902:
匿名さん
[2019-07-22 21:27:56]
自治会の反対でスーパー建設がなくなる時代ではなくなりましたね。一昔前はそういった法律ありましたが、今はありませんよ。
|
903:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 21:53:57]
商店街は少し遠いので、スーパーは助かりますね!ありがたや?
|
|
904:
通りがかりさん
[2019-07-23 12:40:37]
生鮮食品メインとなるとKOHYOかな?
|
905:
通りがかりさん
[2019-07-24 19:03:47]
商店街の言うことはあてにならないですね。
これで行かなくてすみます。 |
906:
匿名さん
[2019-07-24 21:38:04]
マルハチじゃ無いから万代かな?
|
907:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-26 22:52:53]
万代なら万々歳。とにかく商店街を回避できるようなスーパーを望みます。
|
908:
匿名さん
[2019-08-10 23:43:23]
北西側のエリアを西から①、②、北東側のエリアを ③とすると、①と③の位置に10階規模のマンションが2年後に完成、②の位置に病院とスーパーができるそうです。並行して建設は進むようなので病院とスーパーは5階建の分、竣工も早いのではないでしょうか。
|
909:
通りがかりさん
[2019-08-14 22:37:13]
スーパーはイオン系列だそうですよー。
|
910:
匿名さん
[2019-08-15 11:51:42]
>>909 通りがかりさん
イオン系列だとKOHYO、マルナカ、マックスバリュー、グルメシティーでしょうか?地域柄的にKOHYOは違う気がするし、近隣にマルナカとグルメシティはあるのでマックスバリューでしょうか? |
911:
匿名さん
[2019-08-16 13:55:36]
病院は、どんな病院なのでしょうか。個人病院ですか。クリニックがいくつか入るのでしょうか。
|
912:
近所の人
[2019-08-17 21:51:46]
>>911 匿名さん
よくある賃貸のクリニックモールでしょうね。個人的には耳鼻咽喉科が入ると嬉しいですが。 |
913:
通りがかりさん
[2019-08-17 23:52:12]
https://suumo.jp/chintai/jnc_000051511328/?bc=100166743342&kbn=2&a...
8階の部屋が賃貸に出されていますね。駐車場付で18万なかなかいい値段ついています。 |
914:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-18 10:23:26]
駅直結なので、賃貸にもうってつけだと思います。
徒歩5分圏内にスーパーができることで、資産価値もスーパー情報のなかった1年前と比較してかなりあがっているでしょうし。 |
915:
匿名さん
[2019-08-18 10:36:12]
一年前と世相が変わって資産価値は期待出来ない。
|
916:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-18 13:04:00]
|
917:
名無しさん
[2019-08-18 13:26:59]
|
918:
通りがかりさん
[2019-08-18 14:23:26]
この駅力で資産wこの辺まだまだ建つし前みたいに売れるのはもう無いでしょう。完全に流れは変わった。情弱が借りてくれるかもね。
|
919:
通りがかりさん
[2019-08-18 15:42:00]
|
920:
匿名さん
[2019-08-18 22:45:43]
駐車場付の部屋ってあったんですか?
|
921:
匿名さん
[2019-08-19 00:06:16]
駐車場付きで18万なら、実質家賃16万程ですよね。
レアな新築ご祝儀価格コミで初めは高く出すし、その値段で貸せるかどうかはまた別問題ですし。 同タイプ複数の部屋が賃貸出し始めるとレア度も無くなり、競合して契約切れた後の再契約に時間がかかりがちでディスカウントもされがちだから、大規模物件は賃貸営業難しいですよ。 ここだと立地的に神戸三宮、東灘エリアより一段落ちでしかつけられないし。 |
922:
通りがかりさん
[2019-08-19 05:49:46]
ここの賃貸査定は13万です。資産価値あるマンションは仮にローンが13万で組めたとして賃貸査定が20万超えるもの。ここは地域からして明らかな割高設定だったため、賃貸で利益は難しい。あと数年くらいなら売買で利益確保はギリギリ行けそうなくらいかな。
|
923:
マンション検討中さん
[2019-08-19 17:13:19]
|
924:
通りがかりさん
[2019-08-19 20:00:40]
三宮で住める値段なのに、なんで摩耶。。
|
925:
名無しさん
[2019-08-19 21:44:25]
|
926:
名無しさん
[2019-08-19 22:02:48]
それも小学校に入る前までかな。
敢えてこのエリアの公立に入れたいとは思わないだろうし、ここで賃貸の人が私立に入れて卒業まで住むとも思えないし。 |
927:
通りがかりさん
[2019-08-20 09:58:21]
この校区に坪単価200超えを払う価値は感じられない。
|
928:
匿名さん
[2019-08-20 11:30:55]
ここの賃貸だと子供がいない共働き世帯が借りそうだと思うけど、この部屋は狭苦しい間取りなので微妙。
|
929:
地元民
[2019-08-20 12:58:56]
|
930:
匿名さん
[2019-08-20 13:07:51]
わりと高額な分譲賃貸を借りてくれるのは、属性の高い転勤族が多いけど、大阪勤めなら普通しか止まらない摩耶で探すのはあり得ないし、神戸勤務で子無しなら中央区が人気だし、子ありなら学区で東灘区に行っちゃうんよね。
この層のファミリーはまず学区にこだわる人が本当に多いから、ここは厳しいと思う。 |
931:
通りがかりさん
[2019-08-20 13:30:09]
残念ながら校区再編で、摩耶駅北側、南側の新築マンションは全て現行の校区です。新小学校の校区にはならないんだよな?。
|
932:
名無しさん
[2019-08-20 16:29:55]
新小学校は「灘区摩耶海岸通2丁目」のことでしょうか?
もしこの学校に通うのだとしてもちょっと遠いですね。 しかしこれだけたくさんマンションが一気に出来ると町の様変わりも凄いでしょうね。 そして20年後は一気に町が老け込みそうです。 |
933:
近所
[2019-08-20 16:39:29]
うん、ここの校区はあかんな、原田、やから私も私立中学受験したわ。
|
934:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 16:42:48]
すでに公表されてますが、ステーションゲート、次に建つ2棟も西灘、原田です。
|
935:
マンション検討中
[2019-08-20 19:14:04]
>>934 マンコミュファンさん
なので、現小学校区内の雰囲気が変わるということですよ。おそらく良い方向に。 駅前マンション建設によって現学校区(新マンション以外)の半分が新小学校に編入となるわけです。 |
936:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 19:52:59]
そんなすぐ学区特性なんてかわらないですよ。そこでもいいという属性の人達が買う場所ですからね。むしろ灘駅南側の新設マンションが多いので、そちらを新設小学校にとられたことのほうが痛い。
|
937:
マンション掲示板さん
[2019-08-20 20:42:28]
|
938:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 20:55:38]
変わった例をあげてください。投資する際に校区はもちろん調べますが、公立小中一貫校もしくはタワマン乱立しない限り特性に変化が起こった経験がない。摩耶は100戸程度のマンションが数軒たった程度。うち坪単価200超えは3棟のみ。まぁかわらんでしょうね。
|
939:
マンション検討中
[2019-08-20 21:08:15]
|
940:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 23:10:15]
校区属性というのは、何十年という歴史で作られます。遥か昔の世代から優良な家系が集まりそれが長年続き結果を残した場合のみ、人気校区となっていきます。岡本駅周辺の本山第一が良い例です。年収3000万を超えるハイソサエティも多く在席し、人気進学塾も岡本に集中しています。毎年のように公立から灘中にも入れる素晴らしい教育を親が提供できる地域なんです。
坪220程度のマンション3棟できただけでは、到底太刀打ちできません。ましてや、当物件の5000万超えは数十部屋ほどしかなく、あとは60平米から70平米の3000万?4000万代です。平均世帯年収も700万前後でしょう。この程度では校区属性など変わりません。親が受けてきた教育もハイクラスで育ったそれとは大きく異なるでしょう。 |
941:
地元
[2019-08-20 23:29:41]
>>940 マンコミュファンさん
ご丁寧にありがとうございます。 誰もそこまで「激変」するとは誰も思っていませんよ。阪急岡本駅が出てくるなんて話が極端過ぎます。その時点で大したものです。 一定数のファミリー層(共働きで年収1000万世帯等)が一気に流入することで従来からあるネガティブ要素が軽減される可能性が大いにあるという話です。駅周辺の資産価値が上がるには十分足り得るものでしょう。 |
942:
通りがかりさん
[2019-08-20 23:44:02]
ここの購入者層は世帯年収七百万前後なんで庶民の街に変わり無いし資産価値上がるとかは無い。二流駅とはいえ駅近なんで百戸前後の小規模団地が完売しただけ。三百戸以上とかならまた話は変わってたでしょう。
|
943:
匿名さん
[2019-08-20 23:51:36]
何や色々言い合いしてるけど、どうせこの地域で育った子供は、小中でフェニックスにいき、高校で高速出口のファッションホテルいくことになるよ。期待してもかわらんて。すぐにわかるで。
|
944:
マンコミュファンさん
[2019-08-21 00:01:10]
資産価値上がる云々は関係ないですし、1クラスに数人マンション住民いるかいないかで雰囲気変わる訳ないんですけどね。まぁ頑張ってください。
|
945:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 00:09:04]
|
946:
評判気になるさん
[2019-08-21 00:09:25]
|
947:
通りがかりさん
[2019-08-21 00:16:12]
|
948:
匿名さん
[2019-08-21 00:18:24]
ちゃうちゃう。あの人とはちゃうわ。スーパー出来るけど、みんなが思ってるようなスーパーちゃうからな。まぁ出来るの楽しみにしとき。
|
949:
通りがかりさん
[2019-08-21 00:26:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
950:
マンション検討中さん
[2019-08-21 09:40:26]
資産語るなら外見も大事。富裕層が最も嫌がるピンクやグリーンのチープな市営住宅ぽいのはいただけ無い。
|
951:
マンション検討中さん
[2019-08-21 10:20:49]
確かに見た目は微妙ですね。なんであの色使いにしたのでしょうか。市営住宅感をだしたかったのでしょうか。残念でなりません。
|
952:
マンション比較中さん
[2019-08-21 20:34:58]
|
953:
匿名さん
[2019-08-21 20:57:11]
今まで出来たマンションから考えると、北側も同じような感じになるでしょうね
|
954:
評判気になるさん
[2019-08-21 22:28:34]
4棟とも単一色で統一だとそれこそ重苦しからちょうどいいよ
|
955:
マンコミュファンさん
[2019-08-30 18:17:33]
またアンチの人が増えてますね。
この立地ならいくらでも需要はありますよ、 確かに色は微妙ですね。。。 |
956:
匿名
[2019-08-31 17:36:48]
大変なマンションが完成したようですね。私はこれほど線路が近いマンションを見たことがない。これに大金を支払う方がおかしい気がする。夜は少なくとも1回は貨物列車に叩き起こされるでしょう。セールスマンの防音設備が整ってますからという甘い言葉を本当に信じて買ってしまった人、ご自愛ください。
|
957:
マンコミュファンさん
[2019-08-31 20:46:16]
|
958:
ご近所さん
[2019-08-31 22:58:10]
また同業者のネガキャンですか。。
もしくは買いたいのに買えなかった方の妬みですね。 北側の新築マンションスレには来ないでください。 よろしくお願いします。 |
959:
マンション検討中
[2019-08-31 23:33:30]
>>956 匿名さん
最近のマンション性能を知っておられない方のようですね。 二重窓であれば、騒音振動はほぼ皆無です。 夜に叩き起こされたことなど一度もありません笑。建売戸建住宅と訳が違いますからね。 ディベロッパーのお金の掛け方も違います。(同区内の駅近マンション居住者より) |
960:
周辺住民さん
[2019-09-01 20:10:49]
>>956
駅直結だから、当然線路沿いでしょう。 実際に線路沿いに住んでみればわかると思いますが、このマンションで言うと、列車の音が気になるのは、5階ぐらいまでの共用廊下に出た時ぐらいでしょうね。 南側の部屋は当然窓を開けても問題ないし、北側廊下側の部屋も窓を閉めていれば列車の音は聞こえないはずです。 明らかに、ねたみの投稿ですね。 |
961:
匿名さん
[2019-09-10 16:17:12]
南側でも窓開けたら聞こえるでしょうに…
|
962:
マンション検討中さん
[2019-09-10 21:15:14]
|
963:
匿名さん
[2019-09-11 12:25:25]
完売してて、今は買えないんだから、部外者がとやかく言う状況じゃないと思いますが。わたしには、関係ない人がとやかく批判したりけちつけたりする心理がわかりません。みていて気分わるいです。
|
964:
名無しさん
[2019-09-11 15:32:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
|
965:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-11 20:32:12]
南側の窓を開けてもほぼ聞こえませんよ@11F
ベランダが快適でお気に入りです。 北側のマンションはおもいっきり聞こえるでしょうね。 |
966:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 18:14:00]
北側はリビング開けれない。
南側は寝室(家による)が開けれない。 閉めてたら気にならないから基本大丈夫! |
967:
マンコミュファンさん
[2019-09-14 22:15:30]
|
968:
匿名
[2019-09-23 11:14:40]
線路沿いでも騒音が気にならず、自ら志願して購入を決めた人ばかりが集まるマンションですし、ステレオ、テレビ、ピアノ、ギター、ドラムの音なんて線路の音と比較すればきっと小さく感じるんでしょうね。なので、ここは近隣の騒音トラブルが無いマンションということになりますね。素晴らしい。
|
969:
マンション掲示板さん
[2019-09-23 18:14:35]
|
970:
マンション掲示板さん
[2019-09-23 20:53:07]
|
971:
匿名
[2019-10-12 12:42:17]
実際入居した人に質問です。就寝中、夜中に通過する貨物列車の通過音に叩き起こされることはありましたか?
|
972:
マンション検討中さん
[2019-10-12 18:31:08]
>>971 匿名さん
窓を開けて寝てても無いですね。ただし新快速では一度目覚めたことがあります。新快速は深夜は通らないので幸いです。 ちなみに騒音は新快速、快速、貨物、普通の順ですね。速度に比例するのでしょう。 |
973:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 09:13:12]
入居当初は北側の窓を開けると若干気になりましたが、すぐに生活音化しますので、今では全く気になりません。窓を開けていても余裕で寝れます。
|
974:
マンション検討中さん
[2019-11-20 18:59:53]
駅の北側のマンションの情報が出始めるのはいつ頃でしょうか?こちらで聞くのも変な話ですが。
|
975:
匿名さん
[2020-02-15 12:04:56]
|
976:
通りがかりさん
[2020-02-23 08:44:27]
摩耶駅北西は現在杭打ち機がフル稼働中。杭が終わり次第立ち始めますね。
摩耶駅北東はスーパーのできる方の整地が完了してますので今から建てていく感じですね。4月が楽しみです。 |
977:
マンション掲示板さん
[2020-02-24 15:04:31]
駅北側の2?5階には吉田アーデント病院が移転してくるようでくね。1階には診療所が2件と薬局が1件、それからスーパーが入るようですね。スーパーはjrの駅ビルなのでKOHYOとかでしょうかね?水道筋プライスに慣れた周辺住民はスーパーが出来ても水道筋に行きそうですね。
|
978:
マンション掲示板さん
[2020-03-15 22:11:53]
|
979:
マンコミュファンさん
[2020-03-15 23:28:42]
コロナからくる日本経済崩壊の足音が聞こえる中、東京含めた不動産状況は価格が2割程度下がると言われてる。果たして値付けやいかに。
|
980:
マンション検討中さん
[2020-03-20 11:09:49]
マンションギャラリーできてますか?
|
981:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-13 21:25:30]
suumoの検索ランキングに初登場3位で、仮称JR摩耶駅1分プロジェクトが掲載されました。
注目度は高そうですね。 次回以降も順位をキープor上昇できるのか注目です。 |
982:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-01 19:02:27]
suumoの検索ランキングに2回目も3位を維持して、仮称JR摩耶駅1分プロジェクトが掲載されました。
注目度は高そうですね。 次回以降も順位をキープor上昇できるのか注目です。 |
ホームから丸見えの外廊下とが、外観が残念。
特に外観は購入者もビックリ・ガッカリです。