摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58
摩耶シティSTATION GATE
553:
名無しさん
[2018-08-04 23:57:43]
|
554:
匿名さん
[2018-08-06 00:11:05]
551は2重(ペア)ガラスと2重窓の違いが分かっていない初心者だな。
|
555:
名無し
[2018-08-06 18:28:25]
|
556:
匿名さん
[2018-08-06 19:27:49]
>555
551の意味がよくわからんが、二重窓のことなら二重サッシと同じ構造だから比較するものではないと思う。 二重ガラスなら、断熱効果は優れているが、防音効果は単層ガラスより劣る部分がある。 http://www.ii-bouon.jp/ペアガラスは静かなのか%ef%bc%9f%e3%80%80ぺガラスの防音性能/ http://www.ii-bouon.jp/ペアガラスは静かなのか%ef%bc%9f%e3%80%80ぺガラスの防音性能/ペアガラスは静かなのか%ef%bc%9f続き/ |
557:
購入経験者さん
[2018-08-07 21:11:41]
知人が、抽選に当選し、ここを購入することになったとのこと。
「本当にラッキーだった!」と、「ほくそ笑んで」います。 マンション(集合住宅)は、「立地がすべて」といって過言ではありませんものね! |
558:
匿名さん
[2018-08-09 09:45:27]
>>557
よかったですね。マンションって駅から近い立地でお得に買える点が戸建てにはないメリットと思います。 現地案内図を見れば見るほど駅に近くて便利そうです。駅まで徒歩1分。直結マンションだそうで。 南に行けば西灘駅にも行けそうですし、通勤や通学は便利なことでしょう。 雨の日はもちろん、最近の異常気象の暑い日も、駅まで徒歩だとできるだけ短い時間がいいですから、駅から近いマンションでよかったですね。 |
559:
通りがかりさん
[2018-08-09 20:34:27]
某掲示板の灘区のスレに摩耶駅にスーパーができるらしいって書き込みあったけどほんまかいな?
ほんとだったらラッキーだね。 今日の書き込みの話。 |
560:
ご近所さん
[2018-08-09 21:13:20]
|
561:
ご近所さん
[2018-08-10 03:24:58]
よく知らないで買ってしまったのかな?寝室である線路側に二重サッシと防音ダクト。普通のマンションにはないアイテム。これが入っているということは深夜に貨物列車に叩き起こされるというサイン。いくら窓を閉めてもダクトから音が入ってくるので、キッチンの換気扇からも電車の騒音が聞こえてきます。騒音からは絶対に逃げられない。それに東側の緑地部分は、駅の緑地にしか見えないため自転車を放置したりゴミを捨てるにはピッタリ。放置禁止の立て看板を設置しても無視される。放置されて捨てられた自転車は管理組合の費用で処分することになるでしょう。この立地はマンションを建てる立地ではなくスーパー向き。今後は「ほくそ笑む」から「涙」に変わるでしょう。
|
562:
マンション検討中さん
[2018-08-10 11:18:34]
|
|
563:
匿名さん
[2018-08-10 13:57:36]
次にメンタルヘルスと言い出しそう
|
564:
名無し
[2018-08-11 20:57:55]
こことジオの中山手通で悩んでます…
|
565:
ご近所さん
[2018-08-13 15:39:17]
>>564: 名無し
こことジオの中山手通で悩んでます… ジオは、駅から遠すぎます。どうしても「この場所」というのなら別ですが。。。 転売や賃貸に出すことも考えて、駅からの距離は最重要かと思います。 でも、ここには希望する間取りの住戸がまだ残っていますか? 残り数軒のようですが。 |
566:
匿名さん
[2018-08-14 05:24:17]
ジオです。これまでのネガレスを読んでもらうと説明は不要でしょう。JRに乗車していて気付いたことに、このマンションが線路沿いのでかい防音壁にしか見えませんでした。
|
567:
匿名さん
[2018-08-14 10:11:24]
こことジオ中山手で悩むのはセンスがないなぁ
ここ:駅近いけど不便で騒々しい 中山手:駅遠く不便で静か どちらを選んでも実生活には不便なので 騒々しい環境がいいのか?静かな環境がいいのか? どんなところでどんな生活をしたいか?ぶれてませんか? もっと選択肢を増やしてみても良いのでは? |
568:
匿名さん
[2018-08-14 19:26:09]
電車生活ならここ。
車生活ならジオ中山手で。 |
569:
匿名さん
[2018-08-24 11:02:11]
あと残り11戸のみですね。
すごい人気ですね。 |
570:
マンション検討中さん
[2018-08-25 20:48:36]
残り9でした
|
571:
ご近所さん
[2018-08-27 20:47:13]
お盆明けに契約があり、残り4~5軒のようですよ。
|
572:
匿名さん
[2018-08-29 05:42:17]
線路からの騒音、振動、衝撃波だけじゃないよ。二重床が採用されていないので、下の部屋は天井からの騒音、振動にも気を付けて。上の部屋に小さい子供がいないかよく調べて買わないと下の部屋は大惨事。さすがに天井からの騒音、振動は防御ができない。
|
573:
匿名さん
[2018-08-29 10:04:28]
|
574:
マンション検討中さん
[2018-08-29 20:42:48]
最終分譲分は終わりそうですね
あとは先着順の残り物がちらほら 2ヶ月ほどでほぼ完売したことになるのかな |
575:
マンション検討中さん
[2018-09-09 17:52:40]
9/8の時点で残り1邸でした。aタイプですね。
|
576:
契約
[2018-09-13 00:06:50]
コンフォートの中古相場が、坪単価170万っていうサイトを見てしまった…。なんとなくだけど、ちょっとショック。
|
577:
近所だよ。
[2018-09-13 19:12:20]
だからあくまでも摩耶価格なんだって!!!
学区がイマイチだからよ。 |
578:
ご近所さん
[2018-09-19 16:31:44]
JR摩耶駅周辺 地価上昇率トップ
勝ち組ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=5eerlfeuYag 国土交通省は18日全国の基準地価を発表し、兵庫県内では利便性が高い都市部と人口減少の続く地方部との二極化が一層進んでいる状況が明らかになりました。 発表された兵庫県全体のことしの基準地価は、前の年に比べて住宅地が1・1%下落したものの、商業地では、0・9%上昇しました。 県内の住宅地で最も価格が高かったのは、神戸市東灘区岡本2丁目の1平方メートルあたり56万円で17年連続トップ。 上昇率トップは、JR摩耶駅の開業に伴う利便性向上の影響で神戸市灘区灘南通3丁目の7・3%。 また、商業地では、神戸市中央区の三宮センター街東口付近が1平方メートルあたり550万円。 上昇率が最も高かったのは神戸市中央区三宮町1丁目で24・4%となっています。 |
579:
eマンションさん
[2018-09-19 18:14:51]
|
580:
ご近所さん
[2018-09-19 21:05:05]
国交省発表の基準地価ではなく、国税庁発表の路線価によって固定資産税などは決まるので、増税になるかどうかはまだ不明です。
|
581:
匿名さん
[2018-09-19 23:13:13]
地価が少々上がってもマンションだと固定資産税の増加は大したことないんじゃあない?
むしろ建築費の高騰の方が影響大きい。 都市部はどこも地価上がってるし、建築費は全国で上がってるんだから、ここだけの話じゃないし。 |
583:
マンション検討中さん
[2018-09-20 17:34:34]
>>572 匿名さん
確かに二重床は良いですがスラブの厚さが、どれくらいでしょうか。直張りであってもスラブが厚ければ騒音は緩和されます。20cm以下だと、かなりうるさくなるのは覚悟した方がいいでしょうね。 |
584:
ご近所さん
[2018-09-20 21:20:08]
>>581: 匿名さん
確かにマンションの土地部分の固定資産税等は金額的には大したことはないでしょうが、ここは、住居地域で容積率が200%。タワマン等と違って一戸当たりの土地の持ち分が大きいので土地部分の固定資産税等は割高であるとは言えると思います。 |
585:
ご近所さん
[2018-09-20 21:35:05]
>>583: マンション検討中さん
カタログ上、階数によるでしょうが、スラブ厚は23.5センチから27.0センチとなっています。最近のマンションは、スラブ厚だけではなく素材や構造上、騒音対策は考慮されているので心配ないのでは? |
586:
マンション検討中さん
[2018-09-21 13:20:26]
確かに最近のマンションは遮音性は高いと思います。音は気になりだすと大きなストレスとなりますから。スラブだけでなくサッシやフローリング材など合わせて考えていきたいんです。
|
587:
ご近所さん
[2018-09-21 13:40:10]
騒音って難しいですよ。
外の音を気にしすぎて窓を二重するなど対策を行って 静かすぎると今度は上下左右の生活音が気になってくるものです。 特に新築だとファミリーも多いですし。 あまり神経質にならずにお互い様だと思って穏やかに過ごすのがいいと思います。 |
588:
マンション比較中さん
[2018-09-21 22:43:06]
経験上、騒音はすぐ慣れますよ
あと1年待たないと行けないのが辛い・・・ 早く住みたいです。 |
589:
匿名さん
[2018-09-22 05:12:59]
線路マンションを買う度胸のある人は、電車の騒音振動、天井からのドラム等の音に関してはヘッチャラですが、しかし、一番怖いのはニオイ。隣に猫を飼ってる人やタバコを吸う人が住んでいると、糞尿や煙が臭すぎてリビングの窓も開けれません。部屋を選ぶ際に、間取りや方角ばかり気にしますが、隣人にご注意ください。
|
590:
マンション検討中さん
[2018-09-22 10:54:27]
確かに猫やタバコの匂いは迷惑です。かと言って事前に隣は猫を飼う人なのか?喫煙者なのか契約時は分かりませんよね。
|
591:
匿名
[2018-09-22 11:17:16]
|
592:
ご近所さん
[2018-09-22 19:44:05]
>> 589: 匿名さん
君はいったいどんな環境に住んでいるのかな? 貧しいネエ。隣人の猫や喫煙を気にするんだね。 普通の集合住宅なら管理組合・管理人がその辺は許さないですよ。 |
593:
マンション比較中さん
[2018-09-23 09:26:21]
駅直結の利便性に加えて北は山、東は川、南は海、西は街という自然と住環境が整った最高の立地じゃないですか
|
594:
匿名さん
[2018-09-23 21:05:03]
生まれも育ちもこの近所に住んでいて自分が金あるならあんまり欲しい地区ではない
|
599:
マンション比較中さん
[2018-09-23 23:38:40]
人気物件には業者やアンチのネガキャンがつきものです。
それほど人気物件ということでプラスにとらえましょ。 |
600:
評判気になるさん
[2018-09-28 21:49:46]
完売のようですね。
おめでとうございます。 |
601:
名無しさん
[2018-09-28 22:04:18]
早かったですね!
|
602:
匿名
[2018-09-29 17:06:14]
おめでとうございます! あーだこーだ言ってた役立たずの不動産屋は無視すれば良いと証明されましたね。
|
603:
マンション検討済み
[2018-10-03 18:43:27]
超人気物件ということが確定しましたね。業者も離れていくでしょうから、契約者同士で情報交換しましょう
|
604:
マンション検討中さん
[2018-10-03 21:01:43]
人気物件ですが超ではないでしょ
|
605:
買い替え検討中さん
[2018-10-09 12:59:15]
さすが三井ブランド!
地場の中小とは違うわ。 |
606:
匿名さん
[2018-10-09 13:33:40]
三井か。実質ジェイグランだけどね。
|
607:
匿名さん
[2018-10-09 16:54:34]
やっと5階くらいまであがってきましたね。
オプション選びが楽しいですね。 |
609:
マンション検討中さん
[2018-10-10 22:00:23]
北側のパーキングもいずれはマンションかな?
摩耶駅周辺の地価も上昇してるし、層が徐々にかわりそうですね。 |
610:
匿名さん
[2018-10-10 22:06:42]
でも味気ない団地村になってきてるよ。
もうちょっとこう、デザインとか都市計画的になんとか出来なかったんだろうか? ひたすら効率よく土地を換金したかった感が伝わってくる町並み。 |
618:
近所
[2018-10-11 23:29:33]
ところで西灘小と西郷小どっちがガラわるいん??教えて!
|
619:
マンション検討済み
[2018-10-12 00:06:59]
アンチ粘着さんまだ貼り付いてるのですね、ネガキャンご苦労様です。
|
620:
マンション検討中さん
[2018-10-12 07:58:43]
[No.595~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
621:
マンション検討中さん
[2018-10-12 11:39:27]
看板に「キャンセル待ち募集」とありましたが、キャンセルの可能性はあるでしょうか?
この地区が気に入っていましてどうしても入居したいです。 北側の建設を待つのもアリでしょうが、先の計画はどうなるかわからないし。 時代の変化のスピードが速いため対応するのに大変です。 |
622:
評判気になるさん
[2018-10-13 19:11:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
623:
契約済みさん
[2018-10-15 10:01:06]
|
624:
通りがかりさん
[2018-10-15 14:03:22]
ローン落ちる人いるから可能性はあると思う
|
625:
ご近所さん
[2018-10-16 20:51:17]
>>621: マンション検討中さん
北側にもマンションが建つでしょうが、駅北側の建物は南側が線路になるので、立地としてはここが優っています。できればここのキャンセル待ちをしたほうがいいでしょう。 |
626:
ご近所さん
[2018-10-16 21:03:33]
>>624: 通りがかりさん
確かに普通は、ローンが不承認になる以外は、キャンセルするには手付金放棄だから、あまりキャンセルは出ないかも。ただ、100戸以上あるから1戸や2戸はローン不承認の場合もあるかもしれませんね。 |
627:
マンション検討中さん
[2018-10-17 14:29:29]
北側もマンションなの?
ひとつくらいスーパーとかにしてほしかった |
628:
匿名さん
[2018-10-18 08:06:47]
北側の地区にスーパーで来たら最高ですね。話は出たいたようですが、用途地域の変更など可能性は低そうですが。
|
629:
匿名さん
[2018-10-18 12:30:55]
北側エリアも第一種住居地域ですから、スーパーの営業はできますよ!
できるかどうかは、別として。 |
630:
ご近所さん
[2018-10-18 21:27:04]
|
631:
匿名さん
[2018-10-18 23:52:21]
この辺りの人は高級スーパーでは買わないでしょ〜
|
632:
匿名さん
[2018-10-19 00:03:16]
北側のスーパーの計画は水道橋筋商店街の反発が大きいと聞きました。今どうなっているかは知りません。
|
633:
匿名さん
[2018-10-25 11:12:36]
マルハチが摩耶駅にできたらいいのになぁ。
|
634:
マンション検討中さん
[2018-10-28 18:25:07]
こちらキャンセル待ちの方いらっしゃいますか?
空く可能性って低いですよね… |
635:
匿名さん
[2018-11-28 20:58:35]
>>634 マンション検討中さん
ここのマンションのキャンセル待ちされてるのですか!? ここの駅周辺、閑散としていますがそんなに魅力的ですか?? 他にもお買い物便利なマンション出来ますよ。 建築中の、六甲道のエヌヴィや、将軍通りのヌーヴェルワイズ六甲の方が便利ですよ。 |
636:
マンション検討中さん
[2018-11-28 21:54:14]
>>633 匿名さん
水道筋にあるからできませんよ |
637:
マンション掲示板さん
[2018-12-05 20:02:58]
北側の駐車場にマンション計画の看板が出てました。
間をあけずに取り掛かるようですね。 駅周辺が明るくなりますね。 |
638:
匿名
[2018-12-05 21:02:50]
|
639:
マンション検討中さん
[2018-12-15 22:54:01]
|
640:
マンション検討中さん
[2018-12-22 11:14:06]
|
641:
匿名さん
[2018-12-22 13:51:50]
すごいね。本当に巨大団地村になりますね。
今でも全然保育所入れないのに! |
642:
匿名さん
[2018-12-22 15:09:24]
三井も次々とファミリー用マンション建てるなら、保育所などを併設して住民の利便性を向上させる位の事すべきだと思う。
|
643:
マンション検討中さん
[2018-12-24 22:14:59]
|
644:
口コミ知りたいさん
[2018-12-24 22:29:46]
北側に既に医療施設あるのにまた作るのか。
|
645:
マンション検討中さん
[2018-12-25 12:51:04]
|
646:
匿名さん
[2018-12-25 20:51:37]
|
647:
名無しさん
[2018-12-26 12:50:10]
|
648:
マンション検討中さん
[2018-12-26 20:29:57]
駅の北側にできるのか、南側にできるのか。
ガセなのか本当なのか。 なんにせよ楽しみですね! |
649:
評判気になるさん
[2018-12-26 20:58:00]
>>647
下のリンク先のことであれば既に1階にクリニックの入った賃貸?マンションが出来ていますね。 |
650:
匿名さん
[2018-12-26 21:29:15]
計画では駅から南約100Mの国2に合流する道沿いの駐車場にできるみたいですね。
でも来年の10月って今から建てて間に合うんですかね? |
651:
口コミ知りたいさん
[2018-12-27 08:13:01]
そんな大きい施設が出来るわけじゃないんですね。
駅の北側の空き地にイオンでも出来るのかと期待しちゃいました。 |
652:
通りがかりさん
[2018-12-27 14:18:23]
あっこの駐車場なんてめっちゃちっさいやん!!!コンビニに毛が生えたレベルやん、ミリオンタウンくらいの作れ!!
|
あるで