JR西日本不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION GATE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION GATE
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-01 19:02:27
 削除依頼 投稿する

摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。

公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
    阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸

間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル  関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス

資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58

現在の物件
摩耶シティSTATION GATE
摩耶シティSTATION
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番8、6番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分
総戸数: 118戸

摩耶シティSTATION GATE

263: マンション検討中さん 
[2018-05-15 05:27:12]
貨物列車のせいで、寝室側は窓開けられないから夏はエアコン一晩中つけっぱなしが基本ですね。電気代高そう。
264: 匿名さん 
[2018-05-15 07:16:07]
>>263 マンション検討中さん
確かに窓を開けると騒音はそこそこします。クーラーが苦手で開け放しで睡眠とる方は注意するべき。
ただ、今時のタワマンでも夏はほとんどエアコンつけっぱなしで窓なんてほとんど開けることがない。さらに洗濯物ですら外に干せない物件が多い。

あと、個人的には幹線道路近くの車の音の方がよっぽど不規則で耳障りで気になりますね。

265: 匿名さん 
[2018-05-15 07:31:04]
駅の近さ、利便性と列車の音はトレードオフかと思います。どちらを取るかはそれぞれの考え方だと思いますが、後者が気になるのなら、郊外や住宅街にある物件を探せば良いかと思いますよ。
JRは確かに貨物が走るデメリットがありますが、利便性においては阪神間の3線で飛び抜けていることもあり私は外せません。貨物が×なら、阪急か阪神沿線で考えるしかないと思いますよ。ここでウダウダしてても始まりません。

検討者からすると、何人かの人が仰る通り物件固有の問題点を指摘してもらえる方が関係者にも確認できるので助かります。
266: マンション比較中さん 
[2018-05-15 09:00:58]
音が気になるならどこか線路沿いの宿泊施設にでも一度寝泊りしてみたらどうでしょう?気になる音のおよそのレベルが実感できるかと思います。
煩い、煩くないは個人個人によって感じ方が違いますからここで言い争っても埒が明かない話です。

もちろん、先述されていますように窓を開けるとなると防ぐものがないのでそれなりの音がするのは当然です。(笑)
極端な話をすると、都市部の物件は便利さと引き換えに騒音や空気等は悪く、最近のマンションは窓は締め切ることで快適性が得られるように建てられているものです。(もちろん、気にされない方はオープンにすれば良い)
郊外等にお住まいで少しの音でも目が覚めるような神経質な人や今まで自然豊かな空気の中で生活されていた方はそもそも「駅近物件」は避けた方が確実にリスクは回避できるでしょう。
ただ、既にそちらに住まわれてうすうす実感されている交通環境の”不便さ”は我慢しなければならないと思いますよ。斯く言う私もその不便さに耐えかねて、また今後の将来を考えて駅近物件を物色しています。
267: 匿名さん 
[2018-05-15 10:41:56]
>>256

ここ数年で逆に安くなっている京阪神の駅前物件があるのなら教えてください!

販売価格の現状を過去の価格を見て嘆いていてもどうしようもない。むしろ、どんどん摩耶駅に今後もマンションが建つならいずれ注目されるエリアになってその時こそ価格が跳ね上がっているかもしれない。(そう思いたいし、願いたい。)
もちろん、下がってくるリスクも考えられるからこそ、そのリスクを最小限にするためにできるだけ駅近という優位性を持った物件を探すべきなのかと考えます。
268: 通りがかりさん 
[2018-05-15 10:48:16]
当たり前のことばかりで参考にならん。
269: 匿名さん 
[2018-05-15 12:01:57]
心配しないでもドンドン建てて供給過多になれば下落するよ。
270: 匿名さん 
[2018-05-15 12:30:53]
ていうか、誰がなんと言おうがもう絶対ココ!ココに決めてる!?らしい方がね。。
多分ちょっとややこしそうだなw
271: 匿名さん 
[2018-05-15 12:38:08]
大規模物件は賃貸やリセールに出す時、下手したら値下げ合戦になって面倒ですよ。
272: マンション検討中さん 
[2018-05-15 12:46:14]
>>いずれ注目されるエリアになってその時こそ価格が跳ね上がっているかもしれない。
なぜ注目されるエリアになるのですか?
マンションが増えたら注目されるのですか?
273: 匿名さん 
[2018-05-15 12:47:42]
>271

過去の摩耶シティーシリーズは中古で坪175万くらいで取引されていますね。
ここもそれぐらいは維持できるのではないでしょうか。
274: 匿名 
[2018-05-15 12:59:39]
今は新築価格につられて中古も値上がり。 新築価格が下がれば中古も下がりますよ。 それがいつかは分からないですがこの一年や二年では下がらないでしょうね。
275: 匿名さん 
[2018-05-15 22:01:46]
駅直結と駅近物件とは駅距離以上にかなり差があるようなに思います。
276: 匿名さん 
[2018-05-16 00:19:29]
でも実際のところは
快速停車駅に駅近>>普通しか止まらない駅に直結
じゃないかなぁ。。

普通しか停まらない駅って、日常使いするとなるとほんとイライラするんよね。
快速、新快速停車駅からバスや自転車乗って帰るのと大して変わらん気がしてくる。
しかもここは駅前に買物施設も何ーーも無しときたら、もはや王子公園に徒歩5分の方が便利だと思うけどな。

通勤通学先が神戸三宮方面ならまあまあありですかね。
277: 通りがかりさん 
[2018-05-16 07:34:25]
どこまで通うかによりますね。私は大阪ですが通勤時の新快速は乗りたくないから一本早く普通で行くので問題なし。快速の駅から歩くよりは乗り換えて普通の駅近の方がいいと思ってます。
278: 匿名さん 
[2018-05-16 07:40:58]
快速停車駅ともなるとそもそも今の販売価格では到底買えませんw
279: 匿名さん 
[2018-05-16 07:43:25]
>>276 匿名さん

>>快速、新快速停車駅からバスや自転車乗って帰るのと大して変わらん気がしてくる。

大して…変わるだろ!笑
280: 匿名さん 
[2018-05-16 08:48:53]
特急、急行、新快速停車駅のいわゆるターミナル駅物件は一般的に人気もあって、文句のないマンションと言えるのですが、そんな超一等地物件は早々簡単に出てくるものではなく、まして100戸超の大規模ともなると用地もそこそこの広さが必要になります。運よく出てきたとしても間違いなくここより購入希望者が多いのは容易に想定できるので販売価格は説明がつかないほどの高さになるはずです。それでもOKな人はそちらを待たれるのが最善かと思います。
281: 匿名さん 
[2018-05-16 09:08:02]
三宮、元町徒歩5分以内の築浅中古でも条件の良い部屋は坪300万は覚悟しないといけないからな。それでもすぐに売れる物件多い。大阪はさらに高い。
282: マンション比較中さん 
[2018-05-16 10:10:32]
三宮通勤なら全く問題ないし、大阪方面でもバス便や駅から徒歩10分以上かかるような所よりよっぽど好感もてる。さらに駅直ともなるともう普通も快速もこの際どうでもイイかなって思えるようになってきた。
283: 匿名さん 
[2018-05-16 10:37:55]
>282
個人的には良くても、大多数はそうじゃあないからね。
環境と利便性のバランスを考えて買うよ。
284: 匿名さん 
[2018-05-16 10:49:57]
ところで、この新駅の周りにこれだけ大量にマンション供給計画を立てて、あえての商業計画全く無しなのは何か理由があるんでしょうか?テナント誘致すら無いみたいだし、コンビニも駅ナカの小さいのだし、何か地目の関係とかがあるんでしょうか??

商圏的にそんな無視されるのもおかしい位の人口流入があると思うし、JRとしてもこの辺の客を阪神阪急からもぎ取るためにわざわざ新駅作った訳だし、土地もあるのに、、作らないんじゃなくて作れないんですかね??
285: 匿名 
[2018-05-16 10:53:22]
>>282 マンション比較中さん

摩耶から大阪まで普通で37分、新快速乗り換えで29分。
途中から乗り換えて混んでる新快速で揉みくちゃになるより、普通でのんびり座って通勤するのもありだと思う。

通勤に限っての話ね。 買い物は、、、不便。
286: 匿名さん 
[2018-05-16 11:21:07]
JRは駅ナカや駅ビルを重要な収益源と考えているから、それを造らないのは収益が見込めないからでしょうね。
だから貨物線廃止の遊休地対策でマンションばかり建ててるんだろうけど、駅北側に駅直結のタワマンを建てればもうすこし注目されたはず。それすら出来ない立地というのがJRと三井の評価なんでしょう。
まあ三井は神戸駅にもタワマン建てなかったけどね。
287: 匿名さん 
[2018-05-16 12:09:04]
震災のあったこの地でタワマンに住むのは怖い。地震でなくても一度停電なんかになると大変そうだし。
288: 匿名さん 
[2018-05-16 12:16:23]
>>286 匿名さん
君の評価よりJRや三井の評価の方が信頼性があるのは確かだと思うよw
289: 匿名さん 
[2018-05-16 13:00:53]
>>286 匿名さん
タワマンで駅前で商業施設があって、快速停車駅でってことなら神戸駅のタワマンを見に行けばイイ話なんじゃないの?
わざわざここで建ちもしないことに文句並べてみたり無益じゃないのか?
駅周辺の収益についてアドバイスしたいなら、JRと三井に話しなよ。
290: 通りがかりさん 
[2018-05-16 13:18:06]
>>289 匿名さん
なんで商業施設ないんだろうって話からの発言やん。ちゃんと読もうよ。
他行けばいいみたいなコメントも無益だから。
291: 匿名さん 
[2018-05-16 13:29:19]
商業施設は三宮、神戸に任せといたらエエねん。無いものに無い、無いって嘆いてもしゃーないやん。ホンマ、次から次に無益な話ばっか。
292: 匿名さん 
[2018-05-16 13:47:21]
>>287 匿名さん
あの震災は風化しつつありますね。
10階でも、かなり揺れましたが、これが今は流行りのタワーマンションともなると想像がつきません。崩壊しないようにわざと揺れる構造とかになってるそうですけど。
傷んだ時の補修工期や費用も大変そう。
良いところばかりクローズアップされてるタワーマンションですが、私はいざとなれば階段が使えるような普通のマンションでよいなと思っています。
293: 通りがかりさん 
[2018-05-16 14:14:06]
ところで、貴方はここを検討されているのでしょうか?
294: 通りがかりさん 
[2018-05-16 14:16:12]
293です。

すいません、上記は290への問いかけです。<(_ _)>
295: 匿名さん 
[2018-05-16 15:17:31]
いや、商業って三宮やハーバーや西北みたいなんを言ってないねん。
スーパーの一つもないのを言ってるねん。
今後スーパーが出店できそうな場所もないやろ。
296: 匿名さん 
[2018-05-16 15:44:09]
スーパーだけでも欲しいね。それでかなり便利になる。
商店街のマルハチも通路狭すぎる。
297: 匿名さん 
[2018-05-16 16:07:15]
そうそう、それもそんな立派なスーパーじゃなくてもねー。
六甲駅の地下にあるオアシスとか!甲南山手の近くのミニコープとか!もうせめてその程度でもあれば、生活の質が全然違ってくると思う。
298: ご近所さん 
[2018-05-16 16:52:40]
スーパーマルハチの出店、激しく希望!
再度検討を望む!
299: ご近所さん 
[2018-05-16 16:57:18]
電気代はマンション一括購入ですので高くはありません。
今時のクーラーは省エネですので一日中つけっぱなしの方が安く付きます。
300: 匿名さん 
[2018-05-16 17:30:34]
一般に地価の高い駅近や駅直結マンションはタワマンでこそ価値が出る。
神戸駅も三井の20F建ては散々な販売だったが、三菱のタワマンは好調らしい。
ここはスーパーはおろか、タワマンも建てられない駅力の無さ。
これは認めなければいけない真実であり、駅1分だけを購入の拠り所にしていると、ほかの欠点が見えなくなる。
先行販売されたマンションの中古相場から考えると、ここは坪平均単価190マン程度でないとな。
301: 通りがかりさん 
[2018-05-16 17:53:28]
坪平均単価190マンで考えている層がここにタワマン建てられたらそれこそ買えないやん。

タワマンに住みたいなら三菱のタワマンに行けば?
ここでタワマン、タワマンと叫んでもタワマンは建たないんだよ。大丈夫か?
302: 匿名さん 
[2018-05-16 18:10:49]
>301
大丈夫か?なのはあんただろ。
火病していないで300をよく読め
303: 匿名さん 
[2018-05-16 18:45:24]
>>302 匿名さん
熱くなりすぎw
304: 匿名さん 
[2018-05-16 18:46:25]
>>300 匿名さん
じゃああんたはあきらめなさいw
305: 匿名さん 
[2018-05-16 18:59:41]
>>300 匿名さん
タワマンで上層階の広い部屋に住めるなら良いけど、予算上、タワマンであることで価格が高くなり、希望の条件はドンドン狭まるのは確かだと思いますよ。
別にターミナル駅でもないなら、そこそこのマンションであれば良いのでは?アチコチに建ちだすと見晴らしや日当たりの問題も出てくるだろうし、そーいう建物は都市部に任せておけば良いです。
306: 匿名さん 
[2018-05-16 19:00:52]
>>304 匿名さん
同感!
そもそも覗きにきてるスレ間違えていますよね?この人。(笑)
307: 匿名さん 
[2018-05-16 19:18:18]
>>300 匿名さん
そもそもそれだけ摩耶駅が今一つと思っていて何故、ここに粘着されているのでしょうか?

駅1分というのは極端な話、立地を重視する人にとっては貴方の言う次点を我慢してでも手にいれたくなる要件です。
とにかくマンションは立地が8割、9割です。
しかも、摩耶駅は普通の沿線ではなく、関西でも1、2と言われるJR東海道線の駅。
新駅でまだまだかもしれませんが、他の路線よりは随分よろしいのではないでしょうか。

予算に余裕のある方なら流行りのタワマンならなお良しと思われてる方もいるかもしれませんが、使いもしない豪華設備や建物自体の維持にお金を費やすのを良しとしないアンチタワマン派もいることをお忘れなく!

あと、貴方が神戸駅のタワマンスレにお移りになられるのを誰も止めはしないかと思います。
308: 匿名さん 
[2018-05-16 20:09:44]
駅近と言っても立地で買うならここは無いでしょう。同じ新駅の須磨海浜公園駅もサッパリだしね。
摩耶シティはあくまでも低価格追求物件。高ければ売れません。
対阪急阪神で建てた新駅なので、JRとしても乗降客さえ確保出来ればそれで良しなんでしょう。
309: マンコミュファンさん 
[2018-05-16 20:12:33]
100戸超も大規模だけど、タワマンの総戸数はその比じゃなく、購入者層も上層階から下層階で千差万別。考え方、暮らし方も色々で意思統一も大変。
購入時の豪華設備等の見栄えばかり日が当たってるけど、そーいうとこまでわかって購入してる人はどれだけいるのか。
タワマンも悪くないけど、猫も杓子もタワマン、タワマンって言うのはどうかと思う。
駅前でタワマンがないからその駅がダメとか良いなんていい加減すぎる。スーパーの件は確かに欲しいけど。
310: 匿名さん 
[2018-05-16 20:14:02]
>>308 匿名さん
っで、どこ買うの?その立地に良いとこで。
肝心なとこが毎回抜けてるよ!!
311: マンション検討中さん 
[2018-05-16 20:48:48]
そうそう!子供じゃないんだから代案を出して下さいよ!
308はネガキャンしてるだけじゃん。
312: 匿名さん 
[2018-05-17 00:06:48]
悪いけどそこの一人の人、おとなしく見ててくんないかな。
ここ検討スレなんで、ネガも重要な参考意見なんよ。
逆に現実から目を背けて良いことしか聞きたくないなら、MRで担当営業さんと一生ウキウキ語らっててください。
良かったねー、徒歩1分が買えるもんね!w
313: マンション検討中さん 
[2018-05-17 05:52:28]
>>312 匿名さん
代案も出せない位なのに重要な参考意見とか言わんでくれるかなw
その言い分はネガキャン行う輩のお決まりの台詞。
「ネガ=重要な参考意見」、「良い話は営業所で」、「そんなに言うなら勝手に買えば?」
まるでコピペしたような聞き飽きた文言。
大人しく見るのはアナタでは?(笑)
315: 匿名さん 
[2018-05-17 06:43:31]
[No.314と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
316: 匿名さん 
[2018-05-17 07:11:45]
>>312 匿名さん
偽善者ぶってはいけません!発言が軽い。
誰かも言ってるようにアナタがここより良いと思う物件名列記しましょーよ。
317: 周辺住民さん 
[2018-05-17 07:11:46]
エクシード住人です。

南側(リビング側)は、窓を開けると電車の音は聞こえますが、テレビが聞こえないとかはありません。
電車よりも、南側の道路を走るバイクや車の音の方がよっぽど気になります。
ちょくちょく爆音のバイクが走っています。
たまに風向きによってはかすかに汽笛が聞こえてくるのは風情があります(笑)

北側は、さすがに閉めていないと激しい騒音です。
もちろん、玄関の外にいたとしても衝撃波はありません(笑)

個人的には通勤に便利な駅近を希望していたので満足していますが、
スーパーが近くにないのはやはり不便を感じています。
雨の日などにはネットスーパーを利用しますが、品ぞろえがイマイチなので・・・。
318: 匿名さん 
[2018-05-17 07:17:17]
ねっw 314みたいな輩が必死にネガ発言して、検討者をおちょくってるだけなんだよね。何が「重要な参考意見」なんだよって感じ。
肝心なことにはスルーして全く答えようとしないし。

319: マンション検討中さん 
[2018-05-17 07:29:34]
利便性=立地を第一に考えている者です。

確かに代案を出すというのは素晴らしい考えかと思います。損する人、いないんじゃないのかな?
なにかと感情的、抽象的、中傷的、な発言が目につく中、具体的にココに似た比較物件を挙げてもらえれば、より具体的に比較検討出来るのは明白だと思います。
ネガティブ発言されてる方の本気度も伝わるかと。(全くトンチンカンな郊外物件や高額な物件を挙げられても意味ありませんが)

是非、ネガティブ発言されてる方、この物件のココは駄目、それならアチラを考えてみては?的な方向で話して下さい。よろしくお願いします!!
320: 匿名さん 
[2018-05-17 07:58:29]
俺も319さんの意見に同意です。
頭ごなしにここを否定するだけじゃなく、他に具体的物件名を挙げて比較して話することによって、スレも荒れることが少なくなる気がする。
321: マンション検討中さん 
[2018-05-17 08:05:50]
焦らなくても即完売にはならなさそうな予感。
2期ぐらいまでありそうだね。
値段が安い部屋はホームと同じ高さの4階あたりだから値段が安いからと言ってすぐ埋まるとは限らないかな…。
322: 匿名さん 
[2018-05-17 08:59:39]
代案ってさ、、
「買い」に対しては「買わない」が代案でしょ
ディベートの基本中の基本だと思うけど。
ココ、大丈夫?
値段と立地で最強伝説!だったワコーレシティの客層とイメージかぶるのは気のせいかな?
323: 評判気になるさん 
[2018-05-17 09:00:31]
>>321

今のマンション価格高騰期に即完売はないでしょうね。
しかしながら、一般的中~大規模の15Fマンションの中ではそこそこ健闘する物件かと思われます。
先ず、人気のありそうな間取りやコストパフォーマンスに優れたような部屋は1期でかなり売れてしまうでしょうし、中には抽選部屋も出てくる可能性もあるかもしれません。
いずれにせよ、早めに動くことに損はないかと思います。
その後、2期、3期と販売戸数を減らしながらも竣工後、数か月で完売する物件と予測しています。
立地的には普通停車駅と言えどもかなり他より優位性があると私もみています。
324: 匿名さん 
[2018-05-17 09:09:04]
>>322

コイツは何言ってもアカンな。。。はぁ~
325: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-17 09:22:23]
多少高くとも防音対策のグレードの高い建材を使用したしっかりしたマンションなら売れそう。
多少安くてもケチったマンションならうるさいしないな。
マンション価格を抑えるためにグレードの低いマンションもあるから注意ですね。
今のご時世安かろうは危険です。
防音対策がどんなものか営業マンに聞かねばなりませんね。
327: 匿名 
[2018-05-17 09:40:15]
[No.326と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
328: 匿名さん 
[2018-05-17 09:49:42]
防音グレードについては317さんのように他の摩耶シティマンションに住んでるかたの意見が参考になりますね。
階層にもよりますが窓さえ閉めていれば大丈夫そうですけどね~。
329: 匿名さん 
[2018-05-17 10:11:34]
>325
防音は2重サッシュで十分。そんなのどこのマンションでもうるさい部屋は標準の設備。
ただ2重サッシュのコストをほかの設備のコストダウンで賄っている可能性もある。
だから設備全体を見渡さないといけない。
防音のコストにこだわるなら、換気設備だな。
https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/tzaqczxfnx
330: マンション比較中さん 
[2018-05-17 10:19:43]
322をはじめ一連のネガして人って「ワコーレシティ」のスレでも蔑む書き込みをしてた愉快犯のようだなw

322、ディベートの意味を理解してる?
貴殿のお喋りはただの「御託」。ディベートがしたいならもう少し論理的、客観的に、先刻から誰もが発言してる比較物件名を挙げるなり、数値なりの客観的資料に基づき発言してよ。”ディベートの基本中の基本”を知ってるならww
331: マンション検討中さん 
[2018-05-17 10:27:14]
スーパーに関して無い、無いとの発言が散見されますが、徒歩10分圏内に「マルハチ」がありますが、何か不都合がありますか?
332: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 10:47:41]
JRで通学通勤するのが便利なのでここを検討している人が多いと思われるが、帰りにスーパーに寄るとなると10分遠回りして帰るか
、他の駅で買ってから電車に乗ることになるので駅前にないと不便だということでしょう。
ネットスーパー利用者や買い物を主にする方が主に家におられる方ならとくに不便はないでしょうが。
333: 検討中 
[2018-05-17 12:57:55]
ここを検討しているかた、他はどのような選択肢を考えておられますか?例えば三ノ宮、神戸近辺の中古物件とか、新築でも少し安めのポーアイの2件か六アイの物件とか。大体どういったところと比較しているのか知りたいです。
334: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 14:28:19]
正直ポーアイ六アイはないかな、
主要沿線沿いで探してここを見てるものとしては。
比較するとなると神戸~尼崎あたりの駅10分以内のマンション。
ですが、比較する手頃な駅近新築マンションは今は少ないですね。
具体的な情報がまだネットにあがっていないマンションの新情報待ちです。お隣六甲道にももうすぐ出そうです。
335: 名無しさん 
[2018-05-17 18:07:00]
>>317 周辺住民さん
北側が寝室側になりますが、そうすると夏場に窓を開けて眠ると貨物列車の音で叩き起こされるということですね。何と恐ろしい。仕方がないのでリビングで寝ますが、線路側に防音壁付けた方がいいね。
336: 匿名さん 
[2018-05-17 19:21:34]
>>335 名無しさん
クーラー付けて寝ろ!
337: 匿名さん 
[2018-05-17 21:03:41]
>>335 名無しさん
臭いモノに蓋をするわけじゃないけど、貨物音は確かにうるさいから、そこを納得出来るなら検討したら良いってことで各自が確認したらどうなんだろう。この話題がループしてる感が否めない。
せっかくイイ感じに話題がなりかけたのに残念だわ。
338: 匿名さん 
[2018-05-17 21:08:29]
>>331 マンション検討中さん

せっかく駅前なのにスーパーまで往復20分だもの。
これで不都合ないのですか?
339: 匿名さん 
[2018-05-17 22:37:43]
>>333 検討中さん
塚口のズットシティはどうでしょう。先行して販売された一期の建物はそれこそここみたいに駅に直結し、即日完売に近い勢いだったと聞きます。残念ながら今は第三弾の一番駅から遠い建物にはなってしまうんですが、十分許容範囲ですし、価格も比較的リーズナブル。おまけに小規模ではありますが商業施設と万代が直ぐ目の前でした。
東海道線でない(特に神戸方面へは乗り換えが必要)のと、やはり駅直結という希少価値がないぶん、コチラより訴求力が劣るような気がしてはいるんですが、他に皆さんはどうですか?
340: 匿名さん 
[2018-05-18 07:22:35]
>>338 匿名さん
不都合かどうかは人によるだろうけど駅距離10分までを駅近物件ととらえ、毎日通勤、通学してる人からすれば、毎日行く訳でもないスーパーが徒歩片道10分内程度なら許容できるかなと考えています。それよりも毎日利用する駅が1分内ですから!

逆に目の前スーパーで、駅まで10分(333の見方をすれば往復で20分)よりイイかな。まっ、専業主婦の方なら見方は変わるんでしょうけどね。人それぞれかもしれませんね。
341: マンコミュファンさん 
[2018-05-18 20:27:14]
駅から1分。駅前に商業施設は無いという事はもう分かりきっている事なので、その話題もういいような気がします。それを何度も言っても何も変わらない事なので、違うもっと有益な事を話した方が…。
この土日の19〜20日に色々発表になるのでそれを検討する方が有益だと思います。
本当に買うかの方は予約されてますよね?????
いつも外野がガヤガヤ言いますが、ちゃんと知りたい情報はご自身で確認が1番です。

無償間取りセレクトプランやカラーセレクト等、発表になるそうです。
342: 著名さん 
[2018-05-18 21:38:40]
>>341 マンコミュファンさん

三井不動産の方宣伝ありがとう!
343: マンコミュファンさん 
[2018-05-18 21:54:16]
>>342 著名さん

全く不動産関係人じゃありません。
残念!

そしてイライラするね、貴方みたいな人に!

344: 匿名さん 
[2018-05-18 22:24:26]
申し込み前に買い煽りカキコが出る物件は、不人気物件というのはマンコミ暗黙の了解。
それがネガを呼び込んでいる原因という自覚ないのかな?
345: 匿名さん 
[2018-05-18 23:16:53]
ネガレス書き込まれないように必死に頑張ってる人ねw
そこ頑張っても価値は上がらないし、ホント逆効果だと思うよ。

早く契約者板作ってそちらで有意義な話が出来たらいいですね。
346: 匿名さん 
[2018-05-18 23:42:53]
>>345 匿名さん
売れようが売れまいがどっちでもイイんだけど、ネガレス書いてる君の方が必死滲み出てるんだけど。
買いもしない板に粘着して相当暇してんだろなーww
347: 匿名さん 
[2018-05-18 23:44:45]
>>342 著名さん
三流営業マンみたいなことしないからっ!発想が貧相なんだよね。
348: 通りがかりさん 
[2018-05-19 02:23:04]
一連の否定的な人ってここを検討している上での発言じゃなくて単にここを買えないのか、既に失敗した物件を掴んでしまって後悔してるような人なのでしょうか。
散々、物件概要からわかるようなマイナス面しか取り上げられてないところからするとモデルルームにさえ言ってもなさそう。344なんかマンコミの暗黙の了解事まで知っているようで、それはそれはマンコミ好きなんですねー 笑
349: 匿名さん 
[2018-05-19 08:21:36]
タワーマンションでよくあるような、維持費がかかったり、使わなくなりそうな客寄せ用パンダみたいな共用施設がそれほどないのが将来的に安心です。
やはり、JR線の駅前1分の立地でそこそこ売れるだろうというデベロッパー側の読みが働いてるのかな。
350: 匿名さん 
[2018-05-19 08:41:22]
>>349 匿名さん

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00542052-shincho-soci

確かに今人気でアチコチ建てられてるタワマンだけど、、、こんな記事が出てましたね。
購入後の維持費ってなかなか営業からも説明詳しく出ませんものね。
351: 検討中 
[2018-05-19 08:58:54]
>>334 マンション掲示板さん
六甲道ですか、良さそうですね!
352: マンション検討中さん 
[2018-05-19 09:01:21]
この辺の治安はどうなんでしょうか?
阪急や阪神の駅から帰って来る場合は住宅街なので暗そうですよね。マンション横の地下歩道も古くて怖そうです。
そんなに心配するほどではないでしょうか?
353: 検討中 
[2018-05-19 09:05:54]
>>339 匿名さん
なるほど塚口良さそうですね。かなり大規模で1つの街みたいですね!
あと近所のプレサンス王子公園はどうでしょうか?ここと比較検討しています。
354: マンション比較中さん 
[2018-05-19 09:17:08]
>>353
プレサンスって関西圏ではかなりの販売戸数みたいなんですけど、どこか「投資用マンション」的なイメージがありますね。あと勝手なイメージですが営業担当者が結構しつこそうな・・・。
塚口は確かにイイ感じなんですけど、JR福知山線なのがどうも私の中ではマイナスです。
ただアクセスが大阪メインなら「アリ」かと。あとこちらで散々出ているスーパーの問題がアチラは目の前なのでかなり助かりますよね。
最初ポーアイの駅直結が出てからというものの、駅前1~3分程度の信号なし物件を物色しだしたのですがこちらが出てからはポーアイは脱落ですね(笑) むこうは安かったですけど、西向きなのもチョット・・・。
355: マンション比較中さん 
[2018-05-19 09:19:23]
>>334
私も六甲道の駅前物件ならとても興味があります!
検索をかけても出てこないのですが、もう少し詳細を是非、教えてください。
356: 検討中 
[2018-05-19 10:56:06]
ワコーレ摩耶リミテッドはどうでしょうか?
似たような価格帯かと思います。
357: 匿名さん 
[2018-05-19 11:31:53]
>356
駅からは少し距離があるし25戸しかないのがなぁ。管理組合の役職が5、6年間隔で回ってきそうで。
358: 通りがかりさん 
[2018-05-19 11:59:35]
スレチですが、六甲道の新築マンション情報です。
六甲道5分阪急六甲まで10分以内で校区も問題ない立地なので、ここより高いと思われますが。
スレチですが、六甲道の新築マンション情報...
359: 匿名さん 
[2018-05-19 12:02:14]
>>357 匿名さん
今、検索して見ましたけど駅前物件ではなく、これなら摩耶駅に拘らず探せばいくつも見つかりそう。特段、駅近という優位性も弱いかな。しかも、357さんの言うとおり小規模過ぎて管理費とか維持費も割高感が出てきそうです。
360: 匿名さん 
[2018-05-19 12:10:03]
>>356 検討中さん
阪神間でコチラより便利な物件なら、多少今以上の予算も検討中です。旦那と二人なので今も今後もとにかく価格も勿論ですが駅前のアクセスが良い物件が知りたいです。
雨風が気にならない抜群のアクセスの駅前物件とか特に憧れています。
361: 匿名さん 
[2018-05-19 12:12:37]
>>358 通りがかりさん

ありがとうございます♪
販売坪単価ってどの程度位になるか、ご存知ですか?あと、100戸前後くらいはあるような規模のマンションでしょうか?
5分なら許容範囲ですし、六甲道なのもイイですね!
362: 匿名さん 
[2018-05-19 12:15:53]
すいません、規模は31戸なんですね。
んー、少し規模が。価格もコチラより高くなるとやはり、摩耶駅物件かなぁー。
とにかく、ありがとうございました♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:摩耶シティSTATION GATE

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる