摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58
摩耶シティSTATION GATE
914:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-18 10:23:26]
|
915:
匿名さん
[2019-08-18 10:36:12]
一年前と世相が変わって資産価値は期待出来ない。
|
916:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-18 13:04:00]
|
917:
名無しさん
[2019-08-18 13:26:59]
|
918:
通りがかりさん
[2019-08-18 14:23:26]
この駅力で資産wこの辺まだまだ建つし前みたいに売れるのはもう無いでしょう。完全に流れは変わった。情弱が借りてくれるかもね。
|
919:
通りがかりさん
[2019-08-18 15:42:00]
|
920:
匿名さん
[2019-08-18 22:45:43]
駐車場付の部屋ってあったんですか?
|
921:
匿名さん
[2019-08-19 00:06:16]
駐車場付きで18万なら、実質家賃16万程ですよね。
レアな新築ご祝儀価格コミで初めは高く出すし、その値段で貸せるかどうかはまた別問題ですし。 同タイプ複数の部屋が賃貸出し始めるとレア度も無くなり、競合して契約切れた後の再契約に時間がかかりがちでディスカウントもされがちだから、大規模物件は賃貸営業難しいですよ。 ここだと立地的に神戸三宮、東灘エリアより一段落ちでしかつけられないし。 |
922:
通りがかりさん
[2019-08-19 05:49:46]
ここの賃貸査定は13万です。資産価値あるマンションは仮にローンが13万で組めたとして賃貸査定が20万超えるもの。ここは地域からして明らかな割高設定だったため、賃貸で利益は難しい。あと数年くらいなら売買で利益確保はギリギリ行けそうなくらいかな。
|
923:
マンション検討中さん
[2019-08-19 17:13:19]
|
|
924:
通りがかりさん
[2019-08-19 20:00:40]
三宮で住める値段なのに、なんで摩耶。。
|
925:
名無しさん
[2019-08-19 21:44:25]
|
926:
名無しさん
[2019-08-19 22:02:48]
それも小学校に入る前までかな。
敢えてこのエリアの公立に入れたいとは思わないだろうし、ここで賃貸の人が私立に入れて卒業まで住むとも思えないし。 |
927:
通りがかりさん
[2019-08-20 09:58:21]
この校区に坪単価200超えを払う価値は感じられない。
|
928:
匿名さん
[2019-08-20 11:30:55]
ここの賃貸だと子供がいない共働き世帯が借りそうだと思うけど、この部屋は狭苦しい間取りなので微妙。
|
929:
地元民
[2019-08-20 12:58:56]
|
930:
匿名さん
[2019-08-20 13:07:51]
わりと高額な分譲賃貸を借りてくれるのは、属性の高い転勤族が多いけど、大阪勤めなら普通しか止まらない摩耶で探すのはあり得ないし、神戸勤務で子無しなら中央区が人気だし、子ありなら学区で東灘区に行っちゃうんよね。
この層のファミリーはまず学区にこだわる人が本当に多いから、ここは厳しいと思う。 |
931:
通りがかりさん
[2019-08-20 13:30:09]
残念ながら校区再編で、摩耶駅北側、南側の新築マンションは全て現行の校区です。新小学校の校区にはならないんだよな?。
|
932:
名無しさん
[2019-08-20 16:29:55]
新小学校は「灘区摩耶海岸通2丁目」のことでしょうか?
もしこの学校に通うのだとしてもちょっと遠いですね。 しかしこれだけたくさんマンションが一気に出来ると町の様変わりも凄いでしょうね。 そして20年後は一気に町が老け込みそうです。 |
933:
近所
[2019-08-20 16:39:29]
うん、ここの校区はあかんな、原田、やから私も私立中学受験したわ。
|
徒歩5分圏内にスーパーができることで、資産価値もスーパー情報のなかった1年前と比較してかなりあがっているでしょうし。