摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58
摩耶シティSTATION GATE
533:
匿名さん
[2018-07-24 15:42:21]
|
534:
匿名さん
[2018-07-24 18:37:31]
それだと冷房病になるだろ。大丈夫か?
このマンションが完成すればステーションゲートなだけに改札口と間違えて一般人が入ってくるから気を付けたほうがいい。特に外国人には紛らわしい。ネーミング変更した方がいいぞ。 |
535:
匿名さん
[2018-07-24 21:43:21]
このマンションは、北側線路、南側道路の立地ですので、電車の走行音が気になるようなペットなら、南側の部屋で飼ってやれば良いのではないでしょうか? 北側の部屋で飼ったとしても、窓は二重サッシのはずですので、電車の音は窓を閉めていれば気にならないと思います。ペットの飼育環境としては、線路の北側のマンションに比べれば、まだ有利なのではないでしょうか?
マンションのネーミングに関しては、好みの問題だと思いますので、何とも。。。 |
536:
匿名さん
[2018-07-24 22:54:37]
|
537:
マンション検討中さん
[2018-07-25 11:04:06]
売れ行き好調ですか?
登録御礼で完売とはなかったのですが。 北側と南側に販売されてたマンションは入居始まってからも空きがいくつかあったようなので、できたら完成してから実際に見学して購入検討と思ってたのですが…今の所が完成前に購入してしまい後悔してますので… |
538:
匿名さん
[2018-07-25 16:33:30]
第一期としては好調じゃないでしょうか。
まぁキャンセルもあるでしょうね。ローン組めなかったとか。 完成後に販売するところは少ないでしょう、そして完成後に見てみると思ったより狭いんですよね。 何畳とかいう表記に騙されますね |
539:
匿名さん
[2018-07-25 18:36:23]
これまでに駅の北側や南側に建ったマンションに比べ、「駅直結」という点が、大きなアドバンテージだと思われます。だからもうすぐ完売でしょう。実際は「駅直結・徒歩1分」といっても、一番西の端の部屋までは、エレベーターの時間を除いても「徒歩2分半」ですね。横長の建物だから。
|
540:
匿名さん
[2018-07-26 22:34:35]
|
541:
匿名さん
[2018-07-27 17:19:32]
[前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
542:
匿名さん
[2018-07-27 21:11:20]
さらに加えて評価すると、今後北側に建つであろうマンション(この周辺は住居地域であるためタワーマンションは建たない)は、南側が線路になるため、南向きの窓が騒音防止の二重サッシとなり開けづらいと思われます。したがって摩耶駅周辺のマンションとしては、この物件の立地が最高ではないかと考えます。強いて問題があるとすれば、スーパーマーケットが徒歩5分以内に無いことぐらいでしょうか。10分も歩けば何軒かあるのですがね。買い物はJRで120円払って六甲道駅へ行くか、160円払って三ノ宮駅へ行くか、選択肢はたくさんありますね。駅の北側マンションの低層階に高級スーパーが出店すれば駅にも活気が出るように思います。水道筋商店街の客層と被らないような店なら反対する人も少ないかな???
|
|
543:
マンション検討中さん
[2018-08-01 17:27:12]
黒田さんが住宅ローンを引き上げましたね。
来年は消費税も上がるしマンション買うなら今でしょ! このマンションを契約できたらなぁ~ |
544:
マンション検討中さん
[2018-08-01 18:20:04]
>>543 マンション検討中さん
今購入申込みしても、適用される金利は引渡しされるタイミングでのレートだから、来年9月だとしたら今よりも上がってるかもですね。 |
545:
匿名さん
[2018-08-01 21:43:38]
>>539 匿名さん
じゃあ東の部屋は1分ちょいですね笑 というか、ここは、「駅近」というより、まるで「駅舎」ですね!! どこへ行くにも、とても便利そう。 住人は高倉健か広末涼子(映画「鉄道員(ぽっぽや)」)??? 自家用車は不要ですね。駐車場代など維持費がかかりますし。近くのTIMESカーシェアリングが利用できるみたいですし。 |
546:
ご近所さん
[2018-08-02 05:42:23]
そのとおり。STATION GATEと公言した時点で駅舎です。摩耶駅の西口とまちがわれます。駅舎なので、駅利用者の自転車やバイクが敷地内外に放置されることはあらかじめ覚悟しておくべきでしょう。北側の窓が騒音につき開けられないため夏は汗だく。熱中症には気をつけて。
|
547:
匿名さん
[2018-08-02 20:53:53]
>>544: マンション検討中さん
固定金利で借り入れをされるなら、長期金利は注視する必要がありますが、変動金利で借り入れをされるかた(最近は多いです)は、短プラの動向を気にされた方が良いと思います。 |
548:
ご近所さん
[2018-08-02 21:10:23]
>>546: ご近所さん
摩耶駅を利用される、自転車やバイクに乗られる比較的近隣の方々のマナーに期待します! 北側の騒音については、JR西日本が設置するであろう防音壁の効果次第でしょうね。ただ、高層階に住まわれた方はお分かりかと思いますが、電車の音に限らず自動車など諸々の音には覚悟が必要です。音には直進性がありますので、建物や草木など遮るものがない高層階は、案外うるさいものです。 |
549:
マンション比較中さん
[2018-08-03 21:11:01]
>>546: ご近所さん
北側線路の立地につき、確かに北側の二重サッシは開けづらいでしょうが、南側の窓は開放できると思います。 「摩耶駅直結」「雨にぬれずに帰宅可能」「全戸南向き」「線路は北側」というのは、JR阪神間のマンションとしては、最高の立地条件で、資産価値のある物件のように思われます。 もしかすると、今後、駅の北側に建設されるであろうマンションより割高かもしれませんが、それだけの価値のある物件であるということだと考えます。 |
550:
マンション検討中さん
[2018-08-03 21:25:21]
|
551:
名無しさん
[2018-08-04 11:04:22]
マンションで二重サッシ?
二重窓ではなくて?何か凄いですね。 私は2号線沿いのマンションに住んでいますが、そこは二重窓です。1枚の窓にガラスが2重のやつ。それだけで防音性も防寒性もバッチリです。発明した人は天才だと思います。 |
552:
匿名さん
[2018-08-04 13:36:43]
2重窓には防音効果ありません。
幹線道路や鉄道の防音には2重サッシュが必要。 |
翌朝はすっきり目覚められる。
窓を閉め切っているので、睡眠中はエアコンつけっぱなしで熱中症の心配もない。