摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58
摩耶シティSTATION GATE
405:
匿名さん
[2018-05-26 07:34:43]
|
406:
匿名さん
[2018-05-26 08:54:26]
また、音の話かよ。堂々巡り。
気になるかは気にならないかは個別で確認したら済む話やん。窓開けたらこれだけ駅に近いねんからそら、音するわな。それでも理解の上でこの便利さ取る人がナンボって話やろ。マイナス意見が話たいなら、せめてオウム返しみたいにおんなじ事ばかり繰り返すさんとって。 次は衝撃波でその次はスーパーの話するんか??笑 |
407:
匿名さん
[2018-05-26 09:21:11]
いやでも仕方ないでしょう。
ここのマンションを検討するなら音と買物施設問題は避けて通れないから。後悔は下手したら一生続きますよ。簡単に考えられる問題じゃない。 私は以前、近くの阪急沿線の線路前マンションを購入して住んでいました。分厚いサッシの防音効果もよく確認してこれなら全然音が気にならないと納得して買いました。そして人にもよるでしょうが、実際に住んでみると確かに電車の騒音には慣れます。 ただその慣れ方というのが、私は「窓を締め切った状態で暮らす」のに慣れたんですが、窓を開けたらやっぱりうるさくてたまらなかった。話し声が途中で聞こえなくなって何度も聞き返し合うのもストレスで、TVや音楽の音を無駄に大きくして部屋が騒々しくなるのも嫌でした。 ところが主人は「電車の爆音が聞こえる」のに慣れたので、エアコンつけっ放しが気分悪くてすぐに窓を開けたがりました。締め切っていると空気が悪い、掃除機をかけるときは窓開けろ、布団を上げ下ろしする時は窓を開けろ、インフルが流行ってるから窓を開けろ、、、義父母も子供に一日中エアコンの風はよくないから窓を開けろ換気しろ自然の風が一番だとかとにかくもうww 私鉄だったので、まだ夜間は静かになるのがホッとしましたが、JR沿線の人は本当にすごいと痛感しました。。 でも結果、とにかく常にどちらかが我慢している状態で険悪になることも多く、結局2年を待たずに引っ越しました。 とにかく、最近のガラスが何重にもなったサッシはいいんですが、実際に住んでみると高層の開放感もないのに窓が開けられないというのは結構ストレスだと感じる人も多いみたいです。ちゃんと家族内でもよく確認してから買われることをおすすめします。 |
408:
マンション検討中さん
[2018-05-26 09:28:13]
騒音とかよりマンション決めるにあたって一番私が気になるのは土地柄かな。
昔から神戸の灘、東灘区に住んでる人達からは、あの辺柄悪いよ~。って言われるのが一番ひっかかります。 学区も含めて…。 他の地域から引っ越してくる人からしたら灘区って神戸では良い方の地域ってイメージだとは思うけど… 私もそこまで良く知らないからどうなんでしょ~。 駅近と言う立地ならそう言うの関係ないと言うのが結論でしょうか? ここだけがどうしてもひっかかります。 |
409:
匿名さん
[2018-05-26 09:29:53]
ちなみに「衝撃波」もよくわかります。
音とともに「圧」がドン!とくるやつですよね。 全部の列車から来る訳ではなく、ドン!とくるやつがしばしばある感じでした。私も感じてたのでアフターサービスの際に当時のデベに確認したところ、確かに音と振動が基準値を超えてくるものがたまにあって、調べると、どうやら振替輸送等で乗車定員を超えて重量が重くなっている時にそのように感じるようだ、でも建物の安全性には問題ないとの回答でした。参考までに。 |
410:
匿名さん
[2018-05-26 10:04:25]
|
411:
匿名さん
[2018-05-26 10:07:26]
>>407 匿名さん
貴方みたいな人は残念ながら駅近物件や高層タワーがそもそもアウトなだけでは? 長々お宅事情話されてますが、郊外物件を重点的に。音もなく空気もキレイで便利でそこそこで買える物件なんか、そんな理想ばかり言ってたらどこも買えないと思いますよ。 |
412:
匿名さん
[2018-05-26 10:28:10]
>>408 マンション検討中さん
他地区にどう思われるかなんて言い出したらどこにも住めないんじゃない?東灘に行けば行ったらで、今度は東灘内であの辺は…ってなるし、結局どこも自分ん家から上目線で見たいってのがあるんじゃない? 柄なんてのも一部の人をとらえて言ってる話が多いし、逆に東灘区にも柄が悪い人なんか山ほどいるよw 学区に関しては確かに進学率は重要なので、比較する必要性はあるかもしれないけど、ここなら他を受験する選択肢がひろがりのは間違いないからかえって都合良くない? |
413:
匿名さん
[2018-05-26 10:43:02]
>>409 匿名さん
列車真横の高さなら多少の「衝撃波」って感じるのかな? それでも玄関扉とかはビクともしないような。壁部ならなおさら。 窓部だけが確認が必要かも。 私は列車よりも上になる部屋だったので全くそういったものは感じた経験がありません。 音は流石に開けっ放しにすると会話出来ない感じだけど、ひとたびサッシを閉じれば、今の遮音サッシの性能に驚くと思います! 幹線道路近くは近くで今度は騒音に加えて空気の汚れまで気になるし、結局、利便性重視だとそーいった我慢は必要かと。 まだ、タワマンみたいに外に洗濯物が干せないとかそもそも掃き出し窓を開けて外に出られないってのがないだけでも良いかと思います。 |
414:
匿名さん
[2018-05-26 11:15:47]
>413
ここは駅前だからブレーキの鉄粉と駅アナウンスの騒音がプラスα。 それと神戸のタワマンは全面バルコニーがほとんどだから、ここより角部屋のベランダの使い勝手は良いと思うがね。洗濯も普通にベランダに干せる物件多いけどな。でも面倒なので、天日干しに拘らわない人は使わん。 |
|
415:
匿名さん
[2018-05-26 12:25:15]
リビング側は駅と反対向いてるから窓開けても大丈夫だと思う。寝室を駅側にしたときに聞こえるかどうかですね。
あと衝撃波は大丈夫に決まってる |
416:
通りがかりさん
[2018-05-26 12:58:51]
>>415 匿名さん
甘い甘い。ここはそんなもんじゃあないよ。メンタルへの影響も考えると現地をみたほうがいい。 |
417:
匿名さん
[2018-05-26 13:31:55]
>>416
現地を見ないで買うヤツなんておるん?それは確かに甘いなW >>ここはそんなもんじゃあないよ それなら、どんなもん? 建物も建ってなくて、君も想定の話しかできてないじゃん。しかも「通りがかりさん」なのに適当に煽っちゃイケないな。 |
418:
匿名さん
[2018-05-26 13:53:37]
バルコニーが実際あっても上層階は風がすごくて、普通のようには飛散が心配で干せませんよ。神戸のタワマンはどうかは知らないけど、大阪市内は×だったり、「普通は室内干しがほとんどだと思うので干すなら十分注意してください」とグレーの回答だったりしました。
布団なんかも干してないんじゃないかな? |
419:
ご近所さん
[2018-05-26 14:30:24]
列車近くの騒音や衝撃波が生活に支障をきたすほど酷いものならそもそもそういう場所はマンション立地として不適格の烙印が押され誰も見向きもしないでしょ?
しかしながら実際はデべがそーいった立地を我先にと血眼になって探しているという話を頻繁に聞きます。 実際はそれだけ需要旺盛なのです。 確かに暮らしていくうえで多少なりとも不具合はあるでしょうが、それにも勝る何かがないとここまで駅前物件が騒がれることはないでしょ。 どうしても受付られないのなら、駅から離れたトコに住めば良い話で中古であればさらにお安く手に入るかと思いますよ。 |
420:
匿名さん
[2018-05-26 15:15:41]
>418
タワマン高層階でも普段、風はほとんどない。干すのに何ら問題ない。 タワマン高層階の洗濯物見たらご理解いただけると思う。貧乏くさいけどね。 もっとも今は、洗濯機乾燥か、浴室乾燥が主流じゃあないかな。 |
421:
通りがかりさん
[2018-05-26 15:38:31]
>>420
確かにバルコニーが周囲に回って物干しで覆われているタワマンの外観は生活感がにじみ出て興ざめだわなww とは言っても住む上では外で干せる方が絶対に嬉しい(あくまでも個人的意見) ここみたいな物件は逆に生活感を出しても逆に違和感無いし、南向きだから良く乾きそー。 |
422:
匿名さん
[2018-05-26 15:58:49]
うん。神戸のタワマンは高層階でもよく洗濯物干してるよね。布団もしっかり干してますよ。何も問題ないです。
洗濯機乾燥や浴室乾燥機は内部のカビがすごいから、洋服や肌着にカビ菌なすりつけてるようなもの、と聞いてから、確かに子供がいるとドラム式の扉は閉めっぱなしだし、浴室乾燥機の内部なんて掃除もできないし、なんとなく気持ち悪く感じてなるべく外干しするようになりました。 |
423:
匿名さん
[2018-05-26 16:04:23]
>>414
今時の線路と車両でブレーキの鉄粉って・・・。幹線道路の粉塵とかの方がすごいぜ。 |
424:
匿名さん
[2018-05-26 18:48:11]
エクシードと同じであれば、
ベランダにお布団はNGだと思います。 |
頭大丈夫?ボロいアパートにしかすんだことないのかな?
じゃあ他のマンション行ってくださいね