クリオ ラベルヴィ馬込についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/809_Magome/
所在地:東京都大田区東馬込1丁目61番14、61番26(地番)
交通:都営浅草線「馬込」駅徒歩5分
都営浅草線「中延」駅徒歩8分
東急大井町線「中延」駅徒歩11分
東急大井町線「荏原町」駅徒歩11分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩12分
間取:1R~2LDK
面積:28.01m2~54.29m2
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社東急コミュニティー
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-08 02:15:01
クリオ ラベルヴィ馬込ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2018-01-25 09:32:51]
|
22:
名無しさん
[2018-01-27 22:17:16]
場所はまぁ普通なんだけど、売主が明和地所ってのがね。。。
|
23:
匿名さん
[2018-01-27 23:24:43]
早速でたね、明和地所のネガキャン
皆さんも気を付けましょうね |
24:
マンション検討中さん
[2018-01-30 10:03:21]
|
25:
匿名さん
[2018-01-30 14:59:20]
財閥系有名ブランドマンションなんか出来たら価格が大変なことになるからダメぇ
|
26:
マンション検討中さん
[2018-02-04 14:39:43]
馬込、中延駅が利用できるのは魅力ですね。
本当にこの地域で財閥系が出したらすごい金額になるのでしょうね。 地域環境もいいですし、立地のバランスが取れているから価格は高くなるのは 当たり前ですね。 その点、クリオは良心価格なので選びやすいと思いますよ。 |
27:
マンション検討中さん
[2018-02-04 14:52:13]
良心的価格・・・。確かにこの地域であればそれ位の金額は妥当な金額かな。
|
28:
通りがかりさん
[2018-02-06 10:54:53]
|
29:
マンション検討中さん
[2018-02-08 20:01:02]
馬込が一番使うのは間違いないですね。
普段使いは馬込を利用して、買い物とかは中延とか利用する感じかな。 荏原町駅も利用できるけど、駅利用よりは商店街の利用の方が多いいのが現実だね。 でも、他にも商店街があるので休日は色々足を運んでみるには面白いかもね。 ちょっと頑張れば戸越銀座商店街も利用出来るしね。 |
30:
匿名さん
[2018-02-15 17:28:34]
ここからだったら、荏原の方に行くのだったら、中延の方が商店街自体は行きやすいかもしれないですね。
自転車を使えば、あまり負担はなくやっていけそうだけれど…。 至近距離ではないにしても、 こうやって生活圏に元気のある商店街があるのは、 とても楽しいことだと思います。 美味しいお店など見つかれば、よりテンション上がりますね。 |
|
31:
匿名さん
[2018-02-23 17:55:17]
周辺環境自体は、とても恵まれているということなんですね。
となると、あとは マンション自体がどうなのか、自分たちの家庭にフィットするものなのか というところの見極めになってくるのだと思います。 間取りを見ている限りでは、子どもが一人の家庭か、あとは単身者、DINKSという感じになりますね。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-03-01 19:50:16]
50㎡台なら、色々な家族構成にも対応ができると思いますよ。
1人だけでなく3人、4人でも十分に生活は出来ると思うのが一般的ですよ。 先々を見据えていつかお子様が大きくなった時に住み替えも考えてもいいと思いますし、 今の自分に必要な広さで考えたほうが無駄がないと思いますよ。 将来の希望広さに合わせて購入するのも良いですが、今現在、使用しない部屋等を考えるともったいない気がしますね。 今の自分に合った広さを選ぶほうがいいと思いますよ。 |
33:
匿名さん
[2018-03-08 14:29:01]
なるほど、都内の人の感覚だとそれが一般的になるのですね。
田舎に住んでいるためもあって、50㎡台は少人数向きかなと、 31さんと同じような考えでいました。 子供がまだ小さいうちは、一部屋に二人でも十分かもしれませんね。 都内で広さを求めたら、お金がいくらあっても足りないのかもしれません。 ところで、半投半住という言葉を初めて知りました。 こちらのマンションは、資産価値が高いということになるのでしょうか。 |
34:
マンション掲示板さん
[2018-03-08 16:44:40]
|
35:
匿名さん
[2018-03-14 11:36:52]
50㎡でファミリーは難しいと思います。
あくまで一般的な目安ですが、夫婦2人であれば40~50㎡の2LDK、 ファミリーであれば70m²以上の3LDKが向いているのではないでしょうか。 50㎡台でも、まだ個室を持つ必要がない小さな子供さんでしたら 3人家族も生活できるかもしれません。 |
36:
マンション検討中さん
[2018-03-16 19:32:35]
私の知人が50平米に家族4人で住んでいましたが、最近、子供が大きくなったので近くの戸建に住み替えたのですが初めは2LDK位から始めて良かったと言ってましたよ。
売りに出しても値段も下がらずに売れたし、その間に長く住むための場所もゆっくりと探せたそうですよ。 ここなら、支払いも2LDK位なら無理ない返済なので安心出来るし、駅に近いなら日々の生活も快適だとおもいましたね。 |
37:
マンション検討中
[2018-03-17 09:20:57]
家族4人で50平米とか狭すぎでしょ?!荷物も増えるし、、、
|
38:
匿名さん
[2018-03-17 19:58:27]
子供が小さい内は大丈夫、なはず・・・
|
39:
匿名さん
[2018-03-21 10:05:30]
50㎡台だと小学生低学年までかな。それ以上は現実的に厳しいかと…。
ここだとE1タイプの家具配置を見てもファミリーは想定されてないのかなと思います。 学校が近いのでファミリー部屋があっても良かった気もしますけどね。 地図にに商店街がいくつか紹介されてましたがどこが一番賑わってるでしょうか。 戸越銀座商店街は店舗が一番多いようですが、一駅離れると日常使いには難しいですよね。 |
40:
クリオ大好き
[2018-03-21 10:44:18]
クリオはアーバンなデザイン、営業の熱意、管理の良さげ、総合的に優れたブランドだと思います。
|
まあ色々と駅が利用出来るのは魅力でしょうね。