こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13
《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
3881:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-22 12:42:53]
このマンションには、やたら野望を持った人が住まれてるのですね。
|
3882:
とくちゃん
[2019-04-22 13:09:11]
キッズルーム、キッチンスタジオって無料だっけ?
|
3883:
とくちゃん
[2019-04-22 13:10:00]
|
3884:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-22 15:52:49]
>>3882 とくちゃん
キッズルームは無料。 キッチンスタジオは有料です。 キッチンスタジオ貸しスペースレンタル料が管理組合への管理費収入となります。 しかし、月に2、3回のレンタルでは5000円程の収入にしかなりません。 400世帯で月に1世帯16400円管理費支払っているので、キッチンスタジオの収入は1世帯の管理費にも満たない収入ですよ。 |
3885:
とくちゃん
[2019-04-22 17:40:21]
>>3884 住民板ユーザーさん4さん
具体的にな活用方法とは例えばどんなのですか? |
3886:
住民板ユーザーさん11
[2019-04-22 20:07:29]
ホンダのディーラーがオープンしてから、よるになっても電飾が結構明るくて、防犯上もよくなりましたね。前はあまりにも夜暗かったです。この勢いで手前の駐車場がコンビニになればよいですが、駐車場の契約車両が結構あるから無理でしょうか。高架下を駐車場にして、そちらに車は回せば……
|
3887:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-22 20:43:31]
ここのマンションは20時半になったら台車を借りれないのか?
アマゾンデリバリープロバイダの丸和運輸の宅配員が5キロ以上の荷物を宅配ボックスに放り込むから台車借りようとしたらこの時間は無理だから明日にしろだとさ。 不便なマンションだな。ここは。 |
3888:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-22 21:07:56]
>>3886 住民板ユーザーさん11さん
過去にこの話が出ていましたが普通に考えてコンビニとしては立地条件が厳しすぎます。車は片側車線しか利用できない。夜の交通量が極端に少ない。徒歩の客を狙う駅前立地とは違うので。近隣のコンビニも交差点にあることが多いです。あと病院の駐車場も日にちや時間によっては満車状態になっていることがあるので、なかなか難しいと思いますよ。コンビニあったら嬉しいですけどね。 それとあそこは契約車両なんてあるんですか?借りられるのかな? |
3889:
住民板ユーザーさん11
[2019-04-22 21:44:34]
>>3888 住民板ユーザーさん1さん
夜間の客は確かに少ないかもしれませんね。ラーメン店か、何か飲食店でもよいですが。何かほしいですね。 |
3890:
住民板ユーザーさん☆
[2019-04-22 22:47:32]
線路下にオリジン弁当とかでもいいですね。
あと信号のところ 右折でえきの近くに車でいけるように 信号かえてほしいです。 |
|
3891:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-22 23:52:22]
>>3888 住民板ユーザーさん1さん
契約車両なのか分かりませんが、車はポツポツと停まってますよね。 あそこの駐車場を立体駐車場にして、1階部分をコンビニ、2階以降を整形外科の駐車場にすれば全てが解決出来ますね。 駐車場も確保出来て、利便性もアップ! |
3892:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-22 23:56:43]
>>3890 住民板ユーザーさん☆さん
横断歩道のところを車が通れるようにするという事ですか?? 斬新なアイデアですね。 横断歩道の橋方向にUの字カーブなら作れそうですね。 そこでUターンして対向車線に出てから左折して駅方向に向かえば良いのでは。 |
3893:
住民板ユーザーさん7
[2019-04-23 00:09:50]
>>3885 とくちゃん
具体的な活用方法なんてたくさん有りますよ。 ネットカフェのようにパーテーションで区切って住民専用のプライベートスペースにして、読書なり、仕事なりするスタディスペースの方がよっぽど使い道が有りますよ。 キッズルームは一度行けば飽きるし、現に殆どの親子は使ってないし、今後も使う予定も無いでしょう。 スミフ側はマンションを売るためにキッズルームが必要なのでしょうが、住民側からしたら誰も使わないルームより、有効に使えるルームがあったほうが良いでしょう。 |
3894:
とくちゃん
[2019-04-23 05:40:46]
>>3893 住民板ユーザーさん7さん
確かにその通りだと思います! |
3895:
とくちゃん
[2019-04-23 05:59:09]
気のせい?たまに?朝お客様駐車場(タクシーが止まってる場所)にアウディが止まってます。
誰の物ですか? |
3896:
住民
[2019-04-23 07:24:54]
|
3897:
住民板ユーザーさん
[2019-04-23 09:12:32]
|
3898:
住民板ユーザーさん777
[2019-04-23 10:17:34]
|
3899:
住民板ユーザーさん6
[2019-04-23 10:20:23]
|
3900:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-23 10:22:26]
>>3895 とくちゃん
謎の車が時々停まってますね。 管理人さんもちゃんとチェックしてるのでしょうか。 今朝も来客用駐車場に謎の車が停まってました。 この時間帯は予約してる人もいないし、何故停まっているのか分かりません。 |
3901:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-23 10:29:34]
>>3893 住民板ユーザーさん7さん
キッズルームの良くないところはクローズな空間で見知らぬ親同士居ると気不味い雰囲気が流れてしまうということでしょう。 それが親達をキッズルームから足を遠のかせてしまう原因であります。 イオンmori3階エレベーター登ったところにあるキッズが遊べるスペースは見知らぬ親同士でも気にしないで済むのでそのような環境であれば良いのでしょう。 |
3902:
とくちゃん
[2019-04-23 11:27:06]
|
3903:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-23 15:32:19]
キッズルームは毎日利用者がいますので、必要だと思います。問題なのはパーティールームでしょう。月に数回利用されるパーティールームは不要だと思います。転用するとしたら、トレーニングジムと自習室でいかがでしょうか?
|
3904:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-23 15:32:49]
|
3905:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-23 19:20:03]
ここの宅配ボックスは宅配ボックスの裏で宅配員が作業してたら全ての宅配ボックスが開けられないのですか?
何故こんな不便なのでしょうか。宅配ボックスの前で宅配員の作業が終わるのを20分以上待ってて、結局諦めました。 全てにおいてダメすぎなマンション。 |
3906:
匿名
[2019-04-23 19:48:36]
>>このマンションの住民、特にお孫さんを連れたお年寄りは挨拶しても無視されます。耳悪いのかしら。
|
3907:
とくちゃん
[2019-04-24 07:56:23]
>>3905 住民板ユーザーさん2さん
その気持ち分かります。 たまたま配達ボックスと業者がバッティングすると荷物取れませんよね。これに関しては改善は必要ですね! 私も同じ経験あります。欲しい荷物なのに中々取れない。 分からない人が居て、例えるならば自販機で言うと自販機にジュース詰めてるから買えないと同じ現象です。 |
3908:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-24 10:32:45]
>>3907 とくちゃん
補足すると、自販機はジュースを詰めていて買えない場合は別の自販機で買えますが、こちらのマンションの宅配ボックスは裏で作業員が詰めていたら、作業が終わるのを待つしか方法が有りません。 自分が宅配ボックスの前で待っていたら、他の宅配ボックス待ちの人が来てしまって気不味い雰囲気が流れてしまいました。 |
3909:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-24 10:52:28]
|
3910:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-24 11:11:14]
>>3905 住民板ユーザーさん2さん
宅配ボックスの仕様の話であってマンションの問題ではないでしょう。 このマンションだけ、特別不便な宅配ボックスを導入してるわけでもないでしょう。 もっと心にゆとりを持たれた方が、楽しいマンションライフをおくれますよ。 |
3911:
とくちゃん
[2019-04-24 12:04:39]
|
3912:
住民板ユーザーさん555
[2019-04-24 12:16:18]
>>3909 住民板ユーザーさん3さん
貴方はNGTの一件は知ってますか? あれは被害者のアイドルが運営のダメなところを理解して貰うようにSNSに投稿して話題になったケースです。 運営側からしたら邪魔なのかもしれませんが、共感したが多いような気がします。 今回のケースも同じでは無いでしょうか。 |
3913:
住民板ユーザーさん7
[2019-04-24 12:44:52]
>>3907 とくちゃん
○和運輸の宅配員にインターホン鳴らした後に直ぐ切らないでしばらく待って欲しいとお願いしてたけど、最近別の宅配員が担当になってから、また同じようにインターホン直ぐ切って宅配ボックスに放り込むようになった。 元をたどればそこに、問題がある。 宅配員もいかに宅配量をこなすかの歩合制なので、このような適当な仕事になってしまう。 そう考えると使う側の○和運輸の仕組みに問題があるのか。 |
3914:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-24 13:20:07]
|
3915:
とくちゃん
[2019-04-24 14:04:27]
|
3916:
とくちゃん
[2019-04-24 15:09:17]
あ、でもよく考えたら残りのローン返して貰っても次住む場所の頭金と引っ越し費用もお願いできたらよろしくお願いします。そうしないと引っ越ししても、こちらが赤字になってしまいます。
よろしくお願いします。 |
3917:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-24 15:32:30]
|
3918:
住民板ユーザーさん777
[2019-04-24 15:33:03]
>>3914 住民板ユーザーさん3さん
言葉が過ぎた事は謝りますm(_ _)m ○和運輸に5キロ以上の宅配物をインターホン即切りで放り込まれ、管理人には台車のレンタルを断られ、翌日借りた台車で宅配ボックス前で裏で作業している作業員が作業を終わるのを待っていたあげく、待ちくたびれて結局諦め、台車を返しまして、また再度台車を借りないといけない状況の中でついあのような記載が出てしまいました。 しかし、宅配業者を改善するために管理人が注意しないといけませんが、あまり乗り気では無いようです。 |
3919:
とくちゃん
[2019-04-24 15:34:08]
|
3920:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-24 15:34:49]
|
3921:
とくちゃん
[2019-04-24 15:34:57]
|
3922:
とくちゃん
[2019-04-24 15:35:26]
|
3923:
住民板ユーザーさん
[2019-04-24 15:35:52]
|
3924:
とくちゃん
[2019-04-24 15:35:57]
|
3925:
とくちゃん
[2019-04-24 15:36:25]
|
3926:
とくちゃん
[2019-04-24 15:38:17]
だって実際売れてねーじゃん。
|
3927:
住民板ユーザーさん6
[2019-04-24 15:40:48]
>>3918 住民板ユーザーさん777さん
○和運輸の良いところは宅配ボックスに入れると必ず名前の書いてある伝票?みたいなものをポストに入れてくれるところくらいかな。 この伝票のおかげで○和運輸の『誰か』が分かるので苦情も言いやすい(笑) |
3928:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-24 15:42:46]
|
3929:
とくちゃん
[2019-04-24 15:44:16]
|
3930:
住民板ユーザーさん
[2019-04-24 15:48:29]
|