こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13
《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
3770:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-18 12:18:47]
|
3771:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 14:16:34]
信号無視がなくなってほしい。いつか事故になりそう。
深夜等、確認しても車がまったく通らなかったり、ひとりで渡るのならまだわかるのですが、先にボタンを押して待っている人が居る横を普通に無視して渡ってしまう人って少し感覚おかしいですよね…。 子供を連れている方でさえ無視する人もいます。 さらにその人が同じマンションに入っていくと悲しくなる。 |
3772:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-18 15:31:24]
>>3771 住民板ユーザーさん1さん
幼稚園の頃から横断歩道は青信号で渡るように教育していかなければならないですね。 しかし親の代が信号無視するので、あまり意味が無いかもしれません。 しかし我慢強く教育していって変えていかなければいけないでしょう。 今から人々のメンタリティを変えるのは100年かかりそうですが。。 |
3773:
住民板ユーザー
[2019-04-18 17:39:59]
>>3772 住民板ユーザーさん4さん
私がその道路の上り下りの狭間で、信号待ちしてたら、赤ん坊を自転車の前に載せた若い母親が後ろから信号無視して、一旦停止もせずに渡っていきました。そして私らのマンションの駐輪場に入って行きました。誰が赤信号で先に待ってようが、その人は関係ないのでしょう。その人自体がそのように育ってきたのでしょうから。全世帯でピンからキリまで色んなレベルな人が居ます。このマンションも決して平均的ではないし、そういう人が私らのマンションに居るのも事実です。あと車のマナーもひどいです。先に突っ込んだほうが勝ちって感じで。 |
3774:
住民板ユーザー
[2019-04-18 17:50:04]
>>3772 住民板ユーザーさん4さん
3771,3772のような良いコミュニティーにしたいと願う方は500世代中、3割くらいでしょうね。4割くらいは無関心派、残り3割は否定派(我が勝手と)。縁あって、こんな小さなコミュニティーで一緒になってるのですがね。まして全社会は良くなりようがないです。悲しいですね。 |
3775:
住民板ユーザーさん11
[2019-04-18 17:58:41]
ミニストップ沿いの、ずっと北側のイオンのはずれの交差点にあるコンビニらいき建物は、逆にコンビニがつぶれて閉鎖したみたいですね。これ確か前はファミマかだったような。記憶が、正しければ。
|
3776:
匿名
[2019-04-18 18:38:09]
せめて子供達が付近にいるときは、信号守ってほしいわ。
いい大人が子供前で信号無視とは。バカとしか言いようがありませんね。文句あるやつは論破してあげるから話し合いましょうか? |
3777:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 18:53:40]
>>3776 匿名さん
そういった争いを望んで書き込みしたわけではないです。誰かひとりでも気がついて信号無視をやめてほしいなと思うだけです。論破もなにも交通違反ですので…。 駅の東側サイゼリアの前の信号無視もひどいですね。 イオンの従業員が多いようです。以前マンションにもあったように警察からイオンへ指導がいっていると思いますけどね。守れないんですね。 |
3778:
匿名マン
[2019-04-18 19:01:44]
|
3779:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 19:32:58]
今日の夜はレイクタウン駅前で演説してる人が居ましたね。
週末は越谷市議会議員選挙なのでレイクタウン在住のこの前ポストの中にチラシを入れていた議員に投票しないと。 |
|
3780:
住民板ユーザーさん1000
[2019-04-18 19:40:21]
>>3776 匿名さん
押しボタン式の信号を押してしまうと東埼玉道路の流れをせき止めてしまうので、あえて押さないで行ってしまうことは有りますよ。 車の人も朝は急いでいるでしょうから、止めてしまうのはどうなのかと。 |
3781:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-18 19:42:20]
|
3782:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 19:54:14]
信号無視はあかん、けど車来てなくて周り誰もおらんかったら赤でも渡ってしまうな。車道の幅にもよるけどあの幅なら渡ってしまってもそこまで責められる必要もないと思うわ
|
3783:
信号ゲート化
[2019-04-18 19:57:17]
じゃあゲート化すればいいのに
警察も注意はしましたってだけでしょ。毎朝信号のところに立ってれば誰も無視しないでしょ? 信号は注意目的ですから、車が来ていない安全であるなら、問題なし。赤信号は(車が来るから)止まれ、(来てなかったら横断してもいい)でしょ。 なんで、あきらかに車が来ない横断歩道をバカ正直に信号待ちしないといけないのですか?小さいとき習ったとか、常識とかじゃなくて、理路整然と説明できる人いますか?いませんよね? 融通利かなそうな大人が多くて困るわ |
3784:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-18 20:03:58]
|
3785:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 20:26:53]
論点が少しずれているようですが、
最初に言ってるのは先にボタンを押して待っている人が居るのに信号無視する人ってどうなのってところじゃないです? 車も来なくてまわりに誰もいない状況ならわかりますがってことですよね。子供を含む、人の目があるなかで堂々と違反するのはどうかと思います。 |
3786:
匿名
[2019-04-18 20:37:02]
真面目か!ww
来てなきゃ渡る!誰が見てようと知ったこっちゃない。 時間の無駄だと気付かないの?ルール守ってる俺かっこいい、偉いなの? |
3787:
住民板ユーザーさん
[2019-04-18 20:49:17]
|
3788:
住民板ユーザーさん11
[2019-04-18 20:52:21]
駅前にローソンできて、よかったと思ったけど、結局まだ1回も行ったことがありません。やはりマンション至近がいいです。
|
3789:
イオンでバイト
[2019-04-18 20:58:16]
|
3790:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-18 21:23:17]
コンビにもう少し近くにあって欲しいですよねー、欲張りかもしれませんが徒歩1分くらいにセブンイレブンできてほしい
|
3791:
イオンでバイト
[2019-04-18 21:24:55]
|
3792:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-18 21:51:57]
|
3793:
匿名
[2019-04-18 22:11:07]
|
3794:
匿名
[2019-04-18 22:17:33]
|
3795:
住民版ユーザーさん3
[2019-04-19 00:22:46]
>>3793 匿名さん
信号待ちしていた子供が、後ろから来た人につられて飛び出しそうになり、慌てて親に止められたのを見てヒヤッとしました。 子を持つ親としては、小さな子供の前では信号無視は止めてもらいたいものです。 |
3796:
住民板ユーザーさん555
[2019-04-19 00:23:17]
|
3797:
住民板ユーザーさん6
[2019-04-19 01:48:00]
|
3798:
匿名さん
[2019-04-19 07:02:53]
|
3802:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 08:07:58]
|
3804:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-19 10:32:43]
>>3798 匿名さん
浦和美園のマンションの方が値段は高いけど、壁の厚さや性能はうちのマンションの方がうえのようですね。 |
3805:
本物のダック婦人
[2019-04-19 10:34:21]
|
3806:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-19 12:46:35]
>>3795 住民版ユーザーさん3さん
子を持つ親だけど、あれはダメだよと教える良い機会になってます。逆に子供が見て、大きな声で「あれはダメェ」って言うようになってきて気を使うことがありますが。。。ようはその事を自分の子供にどう伝えて教えて理解させるかじゃないでしょうか? |
3808:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-19 12:57:30]
>>3806 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。 親が正しい教育をすれば子供は良い子に育つ。 大人になれば、いろんな人間が居るので、信号無視をしてる人を毎日、毎時間見ますが、子供の頃に基礎的な教育が出来ていれば真似しないものですよ。 |
3812:
名無しさん
[2019-04-19 16:27:30]
東棟なんて最初から検討すらしなかったな、南向きは最低限の条件でしょ
|
3815:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-19 17:01:52]
私は、当初東を考えてましたよ。
結果的に南にしたけど。 |
3817:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 17:09:19]
また東、南が始まりましたか。
もう反応しなくていいですよ。 |
3820:
住民板ユーザーさん
[2019-04-19 18:35:38]
>>3819 住民板ユーザーさん1さん
東や南、好むも好まずも人それぞれ。東の良いところはとにかく安いこと。400、500万 違うし最上階でも安いですから。その金あれば、車買えるし、逆にその金使っても南のよさには変えられないかもしれないし。金がなくて東買う人も居れば、金あっても東のほうが、朝、夕(居間)の日差しがある東がほしいかもしれないし。とにかく人それぞれ。欧米では北向き好まれるし、人種も違えば好みも変わる。 |
3821:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 18:58:57]
東も南もそれぞれメリットデメリットがあって
全てはそれぞれの生活に合わせた個人の好み 東はこういうイメージとか南はどうとか どちらが上か下かとか、勝ち負けのように考えることがおかしいです。会社や家庭でも、よほどストレスをかかえているのでしょうか。 部屋はとにかく南向きだと考える人も居ますし お金をかけるところは向きじゃないと考える人も居ます。 |
3822:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-19 20:55:23]
|
3823:
住民板ユーザーさん6
[2019-04-19 21:05:59]
>>3707 住民板ユーザーさん11さん
バッタさんがこのマンションに侵入してきました。。 どうしてこんなところに居るのでしょうか。 こんなところに居ると危ないので、エントランス入ったところの中庭に戻してあげました。 ![]() ![]() |
3824:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 21:14:34]
>>3822 住民板ユーザーさん3さん
住人が増えてきたので色んな人が居ますよね。 私も何人か無視されたことあります。イヤホンつけてて聞こえない感じを出したり確実に顔合わせて挨拶してるのにwご近所の挨拶ですしお互いに頭を下げる程度でも気持ちがいいもんですけどね。まったく関わりたくない人も居ると思いますし人それぞれです。 |
3827:
住民板ユーザーさん11
[2019-04-19 22:28:59]
|
3832:
匿名
[2019-04-19 23:06:23]
|
3834:
住民板ユーザーさん7
[2019-04-19 23:26:37]
|
3835:
住民版ユーザーさん1
[2019-04-20 02:18:09]
>>3824 住民板ユーザーさん1さん
ほんと、気分悪いですよね。こちらから挨拶してるのに、明らかに聞こえてるだろうに、無視する方、多いです。特に、1人で歩いてる方。 百歩譲って歩きスマホで、すれ違うこちらに気づいてない、見えてないなら仕方ないかなと思いますが、明らかにこちらを認識してるだろうに挨拶に無視するのはなんでしょう。。 このマンション、内装やエントランスなどつくりは気に入ってますが、そこだけが残念で、悲しい思いになるマンションです。。 |
3842:
ダッグ婦人さん
[2019-04-20 08:55:46]
私も参加しましょう。
とりあえず正午に東側サブエントランスに行ってみます。 腹割って話せる人は来てください。 |
3843:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-20 09:04:12]
なんかいっそのこと東棟を別のマンションとして分断してほしい。南棟にまであんたらの不満解消を巻き込まないでよ。東棟拡張するなら東棟住民の金だけで好き勝手やってくれ。それなら文句ないだろ
|
3844:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-20 09:54:21]
東棟を切り離す工事ってどのくらいかかるのかな。
ただ切ればいいだけ? |
3845:
匿名
[2019-04-20 10:05:03]
40後半と50後半のオッサンかよwww
東を買われての感想どうぞwww |
3846:
住民板ユーザーさん
[2019-04-20 10:46:22]
>>3845 匿名さん
うちらのマンションは植栽も少ないし、平面駐輪場だし変電設備もシンプルだから、管理が他にまわせますね。駅に向かうとき、グランアルト脇の道歩いて感じたけど、そちらはあれだけの長い距離の外に面した植栽、中庭の大きな植栽、立派な変電設備に立体駐車場、ありゃ金かかりますなあ。シティテラスは長く外に面した東側は住居スペースの庭だから立派な植栽ないし。色んな面でシンプルにメンテナンス抑えられます。 |
3847:
住民板ユーザーさん
[2019-04-20 10:56:48]
昨日は共有スペースで何かイベントあったようですね。
|
3848:
ダッグ婦人さん
[2019-04-20 11:54:07]
さて、そろそろ東側のエントランスに向かいます。
15分は待とうと思います。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
3849:
ダッグ婦人さん
[2019-04-20 12:25:38]
結局二人が来たけど、東側の住人だったので意見の統合が出来ました。
いよいよ本格的に動き出せそうです。 さっき来てくれたお二人さん今後もよろしくです! |
3850:
住民板ユーザーさん555
[2019-04-20 14:04:00]
|
3851:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-20 14:08:12]
>>3845 匿名さん
40代前半と50代前半ね。 ちゃんと文章読んでね。 ここのマンションは快適だね。 冬場はフィルターが有るから寒いし、夏場は暑い。 しかし50歳で我が家を獲得できた事は感無量。 貴方はまだ購入してないならお勧めするよ。 |
3852:
匿名
[2019-04-20 14:27:05]
|
3853:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-20 14:32:01]
東棟拡張なら東棟住民の金だけでやれ。何か文句ある?
|
3854:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-20 14:52:27]
|
3855:
匿名
[2019-04-20 15:01:00]
>>3853 住民板ユーザーさん1さん
いや、ほんとこれね。東が喚いてるのは私喫煙者だけど不平等だから非喫煙者からもタバコ税とれって言ってるようなもの。あんた達が南棟に引っ越せば全て丸く収まる事案じゃん |
3856:
ダッグ婦人さん
[2019-04-20 15:20:46]
|
3860:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-20 16:35:28]
南、東分断化には誰も反対意見無いようだし計画しましょうよ。東棟を別のマンションにするのは難しいけど管理費修繕積立金の管理や工事費の南東別化くらいはすぐ出来るでしょ。東棟だけの拡張に南棟が金を出さなきゃならない理由って何?
|
3861:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-20 16:39:35]
はじめまして、大阪のネベル大阪上本町を購入検討しております。
契約者からの紹介であると双方に20万円の旅行券のキャンペーンがあるようで、明日来場予約しました。 https://www.leben-style.jp/intro/information/?_adp_cd_id=9ACryACYJwGCn... もし、こちらの掲示板でタカラレーベン ご契約の方がいらっしゃれば用紙を記入いただいて、双方にメリットがあればと思いましてこちらに記載させていただきました。 当方、大阪在住の30歳男性です。 ご協力いただける方いらっしゃればご返信ください^_^! |
3862:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-20 16:41:36]
>>3860 住民板ユーザーさん5さん
賛成ですね。 東が理事会を乗っ取り、総会決議で不正でもして、マンションの管理費を東側だけに使われたらと思うと、分けた方が良さそうですね。別のマンションにしてもらいたいくらいです。 東はシティテラス越谷レイクタウンⅡ でいいですよ。 別組合で運営したい。 |
3864:
コナン
[2019-04-20 19:05:33]
西棟は越谷レイクタウンシティテラスⅢですか?
|
3865:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-20 19:45:30]
|
3866:
住民版ユーザーさん1
[2019-04-20 20:35:41]
>>3861 住民板ユーザーさん8さん
関西人きめーんだよ |
3867:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-20 20:57:26]
>>3862 住民板ユーザーさん2さん
そうしたら東棟専用の管理人室をサブエントランス隣の部屋に作らないといけませんね。 管理会社は住友不動産建物では高すぎるので違う管理会社にするべきです。 清掃員と管理人それぞれ2人づつ雇えば大丈夫だと思います。 |
3868:
コナン
[2019-04-20 21:38:10]
|
と言うか住民なのに検討版に書き込む人の方が多いような気がする。
何故なのでしょうね。