こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13
《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
No.181 |
by 住民板ユーザーさん3 2018-08-14 12:16:32
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
エントランスの書籍は飾りですか?誰も読んでる人見たことは有りません。管理会社任せではなくて住民が置ける本の選定は出来ないのでしょうか。。
|
|
No.183 |
こちらでベランダをジョイントタイルにした方いらっしゃいますか?うちもジョイントタイル貼るつもりなんですがシスコンはお高いのでIKEAあたりで購入して休日にぼちぼち仕上げようと思っています。
そこで気になってるのがエアコン室外機あたりのタイル設置に関してなんですが、エアコン室外機の周りを上手く奇麗に貼るコツとかありますか?あどタイル貼ったとき室外機のドレンホースとかどの様にしてます? ジョイントタイル施設した方がいらっしゃいましたら参考に聞かせてください。写真とか上げてくれたら嬉しいな(笑) |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
>>183 住民板ユーザーさん8さん
ジョインタイル施設はしてませんが、、、 |
|
No.186 |
>>183 住民板ユーザーさん8さん
シスコンでお願いしました。 エアコンが先に設置してあり、 足回りの切断加工も考えましたが、 タイルのサイズが細くなってしまったり、 割れてしまう可能性があったので、 室外機の下にそのまま敷いてもらう選択をしました。 床が3センチ程上がりましたが、 室外機の銅菅が曲がらないよう、 十分に気を使い施工して頂きました。 ドレン部分もタイル加工なしで上を通っています。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
>>187 住民板ユーザーさん1さん
ジョイントタイルって10年後に元々あったものを張り替えるときに、買い直しになるんですか?そのまま使えるんですか?買い直しだったらもったいないなぁ、と悩んでいるところです。もしお分かりだったら教えて下さい。 |
|
No.189 |
>>188 住民板ユーザーさん1さん
10年後の状態はまではわかりませんが、 ほとんどのタイルは接着剤などは使用せず、 タイル同士の溝へパズルのように はめ込むタイプですので、我が家は再度使用するつもりです。 目地を埋めているタイプの方は再度施工が必要になると思います。 |
|
No.190 |
このマンションまだD棟、F棟が売り出して無いようです。あまり住民が入らないと先々の修繕費は高くなりそうで恐ろしいです。何とかスミフさんに頑張って貰って先々の負担と不安を解消して欲しいです。
|
|
No.191 |
横断歩道は延期されてそうですね。
検討板にかいてありました。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
>>191匿名さん
市に確認するといって何課に聞いたんですかね。検討板の発言には裏付けられたソースが無く、根拠のない情報と判断します。 各戸のポストに投函されている紙は何の案内ですか?施工会社の大◯ロテックに中断、延期になったのか確認したんですか? まぁ、情報の受け止める側にも真偽を養う目が必要じゃないですか。 |
|
No.194 |
横断歩道の延期なんて嘘つくのやめてください。延期の場合投函されるまたは掲示されます。
|
|
No.195 |
エントランスの本や新聞読んでます。また読んでいるかたもいます。
|
|
No.196 |
>>187 住民板ユーザーさん1さん
大変参考になります タイル施設した上に載せてるんですね。うちは木製を考えてるのですが…IKEAとかの木製タイルだと荷重が心配かも。 室外機の下は敷かない場合悩みどころはドレンホースになりそうです。エアコン工事の人はベランダの側面に曲げながら施設してくれるのかなぁ |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
私も理事の方から横断歩道は来年着工予定と聞きましたよ。
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
|