レ・ジェイド中野についての情報交換しませんか。
再開発で便利になるといいなと思っているエリアですが、物件のデザインや使い勝手などはどうなのか気になっています。
落ち着いた住環境で、子育てに良いところでしょうか。教育環境や治安なども知りたいです。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/nakano25/
所在地:東京都中野区中野6丁目65-12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩13分、総武線 「中野」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩11分
総武線 「東中野」駅 徒歩12分 、東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~80.92平米
売主・事業主:日本エスコン
施工会社:ウラタ
管理会社:エスコンリビングサービス、大京アステージ
建物竣工予定:平成30年8月下旬
入居予定:平成30年9月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[スレ作成日時]2017-12-07 11:51:46
レ・ジェイド中野ってどうですか?
61:
マンコミュファンさん
[2018-07-26 11:17:26]
|
62:
マンション検討中さん
[2018-07-26 11:48:48]
お世話になります。
僕も桃二小出身です!今日見学行って、色々と聞きましたが、ブリス違いとの事でした。 不評の方は狭小住宅の会社でこちらの方はマンションの方みたいです。 あと、施工会社はウラタさんなのでまた別と思われます。 明るくていいところでしたよ(^-^)デザインが個性的で面白いので実際に見た方が検討のしがいがあるかもしれません。 |
63:
匿名
[2018-07-26 13:31:41]
>>62 マンション検討中さん
ここはほぜんじ幼稚園も近いし桃二小も目の前だし良いですね。中学校も近いのでしょうか?未就学児がいるお子様には良い環境だなと思います。 |
64:
匿名さん
[2018-07-27 23:24:26]
駅まで10分越えはやっぱり考えてしまう人は多そうですね。
ちなみになんですがこの立地とした時の価格の相場はどういう感じでしょうか。 やはり駅から離れている分、どちらかといえば価格は安い方ですかね。 |
65:
マンコミュファンさん
[2018-07-28 00:30:24]
中学は東中野中学校なのでめちゃくちゃ遠いです。東中野駅の更に向こう側です。25分ぐらいでしょうか。
シティインデックスは中野の再開発の恩恵が受けられる場所だと思います。その状態で4880万円からです。 レ・ジェイドは初期の設定金額より安くなったと思いますが、色んなマンションのメリットである駅近や商業施設近いといったメリットがないと考えるとまだ高いのではないかと思います。それに中野6丁目より、新井の方が地価が高いので。 たぶん金額が安くするか、低層住宅のデメリットである管理費の高さをどうにかしないと難しいのではと思います。 |
66:
マンコミュファンさん
[2018-07-31 23:41:28]
東中野駅から徒歩2分のところに5,800万円台からでマンションが建ちそうですね、第一種低層なところがここのメリットですが、やっぱり管理修繕費が3万弱は高いですねぇ、、、。こちらは徒歩15分以内をうたってますが、中野からは確実に15分じゃ着かない距離ですし、悩みますね。どなたか要望書を書かれた方はいらっしゃいますか?
|
67:
匿名さん
[2018-08-01 07:03:57]
>>66 マンコミュファンさん
戸数の多いマンションは好みじゃないし、 3LDKのマンションとしては適正かなと 思いました。子供いる家庭には申し分ないと 他とも比較して決めてます。全てが理想の マンションはなかなかないし。近い年齢の 方が沢山住みそうですし。桃二も近いし。 です。 |
68:
マンション検討中さん
[2018-08-01 21:54:32]
レジェイド中野の前にエスコンさんの戸建も何軒か建つようですね。二階はリビングから丸見えかな?三階建てになるかな?とかいろいろ考えてしまいました。それから玄関側の(北側)マンション。すごく近くて仕方ないけどそこも購入にためらいを感じてます。共用廊下側に寝室、子供部屋くるしなぁ。都会なら仕方ないですかねー。田舎から越してくるので値段も隣接マンションにもびっくりしているとこです。あと三階部分のロフトのイメージもまったくつきません。いらないから値段下げてほしいなぁ。
|
69:
匿名さん
[2018-08-03 13:08:52]
中野区の中でも大幅に変化しそうな感じがある地域です。
今後、さらに開けてくるのが楽しみです。 やはり、このあたりの地域はずいぶんと将来性がある、ということで注目されているような気がします。 |
70:
マンション検討中さん
[2018-08-06 13:15:03]
売れてるのかな?、、、
|
|
71:
マンコミュファンさん
[2018-08-07 22:04:19]
この辺りは完全に住宅地なので中野区の計画にも上がってませんでしたので開ける予定はかなり少ないですよ。逆を言えば静かに暮らしたい人がこういう場所を選んだ方がいいですね。
買い物も基本自転車でいいやーって思ってて、中野駅から帰るとき、最短距離で歩くと地獄のような長い坂道を登っていくので、歩くのがそこまで苦じゃない方向けです。 設備はすごくいいですけどね。 北側って早稲田通りじゃないんですか?東側の工事してるとこですかね? |
72:
匿名さん
[2018-08-08 22:20:34]
駅の距離を考えると自転車を使わなければ大変そうな印象がありましたが、
坂道だったんですね。 地図だけですとストリートビューで細かく見なければ傾斜まではぱっと見わからないので ありがたい情報です。 |
73:
匿名さん
[2018-08-09 00:05:08]
周辺の環境はとても整っている事はありますが、どうしても駅から遠いところは見過ごせないですよね。サラリーマンの通勤を考えると厳しい面はありますよね。ただ間取りや物件は綺麗ですね。
|
74:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 16:50:50]
>>72 匿名さん
サンモール、ブロードウェイを抜けてから早稲田通りを歩いて行けば明るくて安心ですが20分弱かかります。 Googleマップが推奨しているような住宅街を歩く道は、最後の桃二小とマンションへ向かう道で300mいかないくらいの勾配の強い坂道があります。自転車で昇る人は電動以外に周辺住民はいないです。 値段がもう500万くらい安かったら他とも悩むんですけどね、、、。なんせ管理費が高くてローンが圧迫されそうです。 あのベランダから入れる1階は魅力的なんだけどなぁ。 |
75:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 16:52:22]
|
76:
マンション検討中さん
[2018-08-14 22:08:45]
この立地にこの価格はどうなんでしょう。せっかく良い間取りなのに。あと外観安っぽいなぁ。
|
77:
検討板ユーザーさん
[2018-08-21 01:29:17]
検索したら、こんなサイトを見つけましたよ。
中野のマンションがいくつか紹介されてますね。 ↓ ↓ ↓ http://mansion-madori.com/blog-entry-5902.html 見学者さんでしょうか? 参考にさせて頂きます。 |
78:
匿名さん
[2018-08-23 23:09:05]
一応離れてはいるけれど定額で止めれる駐輪場があるんですね。
ただ早稲田通りを通って20分弱となると、やはりちょっと歩きは辛そうな印象を受けてしまいます。 間取りとか設備はみなさんおっしゃるように良いところがたくさんあるのでしょうが、 あとはアクセス面とどう向き合えるかですね。 |
79:
マンション検討中さん
[2018-08-27 21:38:04]
もう決まった物件はあるんですかね?あと、よく目玉物件みたいなのがあると思いますが、レジェイドだとどれにあたるんですかね?
|
80:
匿名さん
[2018-09-04 14:03:10]
いろいろなタイプの部屋が有りすぎて、敢えて目玉になるというタイプの間取りがないのかもしれないデス。
最上階は、一応、ロフト付き物件らしいので 目玉になるのかなぁ?と思ったんですが マンションの場合は、フラットフロアで完結している方が人気はあるみたいなんで、 なんとも言えないかも。 収納面を思うと、ロフトも良さそうだけど。 |
81:
マンション検討中さん
[2018-09-09 16:32:34]
2LDKの1階2階のお部屋の値段わかる方いらっしゃいますか?
|
82:
マンション検討中さん
[2018-09-09 16:43:29]
|
83:
匿名さん
[2018-09-09 18:14:05]
ロフトがあると猫が喜びそうです!(笑)
どちらにしてもスペースがあるという事は大歓迎です。 どのように使うこともできますからね。 荷物を置くもよし、子供の秘密基地にするもよし、 書斎風にするもよしではないですか?! |
84:
匿名さん
[2018-09-10 17:23:53]
実際に契約された方はいませんか?
|
85:
マンコミュファンさん
[2018-09-11 01:50:07]
私は契約してないけど、知ってる方で契約済みの方はいますよ。地味な場所だけど、長く住むにいいとこですよ!
|
86:
匿名さん
[2018-09-12 06:48:12]
中野駅まで10分以上かかるのはどうなんでしょうか・・・。普段はバスを利用するのが一般的?
第一種低層の住宅地域なので、周囲は住宅街で静かな環境で過ごせそうなのが一番かなと思います。他の方が書かれているように、地味な場所だけど、長く住むにはいいとこ、が合っているような気がしました。 小学校までも1分なんですよね。夏がすごく暑かったので通学が短時間なのはありがたいんじゃないでしょうか。 |
87:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 23:47:46]
15分ぐらい歩ける人は余裕ですが、多分ここだと自転車で駅の少し奥にある駐輪場に停めて出勤か、新宿であればバスになるんではないでしょうか(^-^)
9月の決算期なので優遇してくれるといいですね! ちなみにあまり犯罪は起こりにくい場所ではあります。 多分マンションの良好な設備を満喫したい人向けですね!庭とかバルコニーとか広いし!インドア的な人とか! |
88:
マンション検討中さん
[2018-09-15 23:45:43]
2LDKの1階2階のお部屋の値段わかる方いらっしゃいますか?こっちは価格表が載ってないのでわからないし、ネットにも載ってないので教えてほしいです。
|
89:
匿名さん
[2018-09-17 09:58:34]
15分くらい歩く距離は、もちろんしばらく済めば慣れてしまう事だと思いますが、
思っているより面倒になりそうな気もします。 駅の少し奥に駐輪場があるのであれば、わざわざ歩くという必要もなさそうですが、 みんな使って凄いごちゃごちゃの駐輪場になっていそうですね。 |
90:
マンション検討中さん
[2018-09-24 14:42:20]
中野駅の朝のラッシュは凄くて、警察が人を誘導してますね!それだけ需要の多い町かもしれません。
一番気になってるのがインターネットがサイバーホームというところです。かなり問題が多いプロバイダなので個人契約で他の回線を申し込めるかが心配ですね! |
91:
匿名さん
[2018-09-24 18:34:37]
|
92:
匿名さん
[2018-09-26 10:20:54]
徒歩15分の距離は普通の方ならなれてしまえば、歩ける距離だと思いますが、疲れて帰宅しているときや
夏場の猛暑、寒い冬場に15分歩くというのは結構きついと思います。 リセールする場合も駅までの距離がネックになってしまうのかも。 自転車に関しても天候が悪い日は歩きになってしまいますから、そういったときはバスを利用することになるのかな。ただ、悪天候の日は特にバスは混雑することを考えると便利とは言い難いですね マイナス面ばかり書いてしまいましたが、中野という住みやすい人気のある立地に住むなら仕方のないことなのかもしれませんね。 |
93:
マンション検討中さん
[2018-09-28 14:52:06]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-10-03 12:25:13]
見学してきました!逆に中野ってファミリー物件が徒歩15分以内になく、単身向けしかないので、戸建てっぽく使えて管理が楽な低層マンションってだけで価値があるからちょっと期待してます。
3LDKとか中野駅最寄りでセントラルパークの億ションぐらいしか見たことないですから笑 あと、見たあとそのまま中野駅まで歩きましたが、12分で行けました。駅北側のマンションは商店街の鬼のような人口密度にさらされますが、こちらは東方向なので人混みも少なく駅までの動線はかなりいいです。2LDKは少なくなってますが、3LDKはまだあるみたいなので増税前に検討します。 |
95:
通りがかりさん
[2018-10-04 10:50:07]
また価格変わった?
|
96:
マンション検討中さん
[2018-10-06 15:07:59]
|
97:
マンコミュファンさん
[2018-10-06 15:20:30]
僕は中野5丁目に住んでますが中野6丁目は周辺に住んでいる人は医者や弁護士とかも住んでる高級層です。長く住んでるかたが多くて土地も売られてない場所です。なのでマンションは少なく希少な場所に出来たなぁという印象です。建設地は昔は銀行員の宿舎だったからでしょうね。地域としても高い建物が建てられない指定地なのでほぼ一生日照りを障害されることはありません。民度も高いです。僕も桃二小出身ですが、みんないい友人で悪いやつも少ないです。中野5~6丁目は犯罪件数も新井とか沼袋、松が丘より全然少ないです。5丁目だと夜酔っぱらいがうるさい時がありますが、6丁目はそういう事も少なそうですね。
その分値段が少し張るんでしょうね! |
98:
匿名さん
[2018-10-20 17:09:27]
97さんは地元の方なのですね。そんなに5丁目と6丁目では違うのですか。
道一本で街の雰囲気がガラリと変わることってありますから、 おっしゃられていることは本当によくわかります。 もともと社宅だった場所ということなので、なんとなく安心感がある ずっと人が住んでいた場所だからというのがあるのだと思います。 低層のマンションは、震災以降は需要も高いと聞きます。 |
99:
匿名さん
[2018-11-08 11:57:39]
以前見学した近所の者です。
週末にもう一度中を見学する前に建設地へ行って来ました。今日は検査?で沢山の職人さんがいました。 南側の道の工事始まってますね。 陽当たりは見学したマンションの中で、一番いいです。 |
100:
匿名さん
[2018-11-12 17:55:26]
かなり日当たりが良さそうだなぁ
低層階も、それは同じであると見て良いのかもしれないなと思いました。 敷地いっぱいに建物経っているので、 庭先にいてもおそらく感圧迫感とか閉塞感みたいなものはないんじゃないかなと感じております。 |
101:
マンション検討中さん
[2018-11-12 21:16:25]
高級感のある外観ですね。
都内だと日当たりが良いマンションはなかなか無いですが、ここは良さそうです。 でも低層だと高いんですよね。 |
102:
近所
[2018-11-18 09:52:27]
昨日予約無しで行ったら、
二組見学してて、同じベビーカー世代で、 色々と住み心地いい印象を持ちました。 予約無しでも丁寧なご案内でした。 ロフト付きタイプ、ユニークでした。 中古マンションも今日見学して、色々比較してみたいと思いましたけど、新築の中では予想よりいい印象でした。駅から近いマンションじゃなくていい人には合うかもです。 |
103:
匿名さん
[2018-11-22 17:20:52]
ロフト付きは、あまりマンションだと好まれないと聞いたことがありますが、
子供さんがいるご家庭だったら、かなり需要があるのではないかと思われます。 季節用品を置いておくのにも良いでしょうし 子供が小学生になったら秘密基地みたいに喜びそうではありますもの。 |
104:
通りがかりさん
[2018-11-28 21:53:24]
「中野駅徒歩圏+70㎡以上+低層マンション」の条件で探していて、こちらの物件は結構気になっています!
比較的新しい中古とかでも対抗馬になるようなマンションってどこかあるんでしょうか?あんまり同じようなテイストのマンションが周辺に無いような気がして、これ一択なのかなーとか思っていますが。。 |
105:
検討板ユーザーさん
[2018-11-28 22:17:23]
駅からの日常的な徒歩ルートとしてはライフ前を通って、神社前を通って、道渡って6丁目ですかね。それとも島忠側から向かう?
|
106:
マンション比較中さん
[2018-11-29 10:05:22]
中野駅の北側(区役所・サンプラザ側)は今後数年かけて大規模開発されるので、資産価値も利便性も上がると見ています。
駅ビルもできるらしく、そのための用地は今は駐輪場になっています。 結構富裕層が多いので、小学校はともかく中学校は私立を受験するのでは? 特に女子は。 中野駅近くに四谷大塚もサピックスもありますね。 |
107:
マンコミュファンさん
[2018-11-29 22:29:10]
なんか急に業者感が出てきましたね、、、。
|
108:
マンコミュファンさん
[2018-11-29 22:32:35]
>>105 検討板ユーザーさん
ライフルートです。島忠ルートは坂の登り降りを3回こなして行く無駄なルートですね。都心部から帰る人は中野というより東中野で降りて歩いた方がスーパーと飲み屋と弁当屋を一通り見ながら歩けるから便利かと思います。徒歩も近いですしね(^-^) |
109:
マンコミュファンさん
[2018-11-29 22:35:43]
>>104 通りがかりさん
隣に住不のマンションができる予定です。 そっちも南側のみ低層ですね。 レジェイドは3L値段が高いですが、中野で低層だと、賃貸ファミリー狙いで貸せるかもって地元不動産が言ってました。 |
110:
匿名さん
[2018-11-30 01:04:39]
急な書き込み、、、売れてない??
|
リアルな時間で18分位だと思います。暗い路地を歩けばなんとか15分で着けるといったところでしょうか。
自転車通勤を覚悟ですね。
土地価格も駅近くでないと上がりにくいため期待はしずらいと思います。