公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
8021:
住民板ユーザーさん5
[2020-04-21 22:15:27]
|
8022:
匿名さん
[2020-04-21 22:16:04]
|
8023:
匿名さん
[2020-04-21 22:23:25]
>>8020 匿名さん
あんた物知りみたいだから聞くけど、床がボイドじゃないスラブで、最上階まで300mm以上の厚さで仕上げたときに60階建て造ろうとしたら、柱どれくらい必要かな? |
8024:
匿名
[2020-04-21 22:28:04]
|
8025:
匿名さん
[2020-04-21 22:51:40]
|
8026:
匿名さん
[2020-04-21 22:52:16]
ネガになりそうなんであまり書きたくありませんが、ここのスラブ厚は薄いですよ。
気になる人は各自で調べてください。 まあ、お互いが音には気をつけましょう。 |
8027:
匿名さん
[2020-04-21 23:13:12]
|
8028:
匿名さん
[2020-04-21 23:15:02]
|
8029:
匿名さん
[2020-04-21 23:26:55]
|
8030:
匿名
[2020-04-21 23:50:48]
なんか、お引き取りさんになりすましてるやつ何人かいない?
お引き取りさんは北東高層にお住まいのただお一方だけのはず。 |
|
8031:
匿名さん
[2020-04-22 06:00:30]
|
8032:
匿名さん
[2020-04-22 07:09:38]
>>8031 匿名さん
部外者はお引き取りください。 |
8033:
入居済みさん
[2020-04-22 07:18:11]
ザタワー横浜北仲の低中高の基準は何階からなんでしょうか?
低層階 5階~ 中層階 ?階~ 高層階 ?階~ 3階~24階 25階~40階 41階~45階 52階~56階 57階~58階 |
8034:
匿名さん
[2020-04-22 07:44:14]
|
8035:
入居済みさん
[2020-04-22 07:49:10]
|
8036:
匿名さん
[2020-04-22 08:54:45]
>>8028 匿名さん
しつこいですね。 ここのスラブ厚についてタブレットで各自確認してください。残念ながら薄いです。 参考になる みなとみらいマンション ブリリア 325(ボイドスラブ) フォレシス 300 |
8037:
匿名さん
[2020-04-22 09:14:23]
|
8038:
匿名さん
[2020-04-22 09:34:40]
|
8039:
匿名さん
[2020-04-22 09:42:26]
|
8040:
匿名さん
[2020-04-22 10:13:36]
落ち着きなよ。
https://wangantower.com/?p=4588 近隣の音は基本的に多少聞こえます 重めの音はとくにね あとは近隣の生活スタイルによるので運です ただ、ビルの管理の対応が良いこともあり、あまりにもヒドい音がする場合は相談すれば対応してくれると思いますよ |
同感です。リフォーム申請に記載してある作業時間を1時間以上オーバーしてた住戸があったのでのでコンシェルジュに相談したら、即座に警備員さんと確認してくれたらしく、30分後くらいに、玄関先まで来て頂き業者に注意したこと、今後も何かあれば即座に言って欲しいと丁寧に説明してくれました。
我慢せずに気がついたら何でも言って欲しい。我々にも分からない事が有るので言ってくれると助かります。
とまで言って頂き此方が頭が下がる思いでした。