公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
7921:
匿名さん
[2020-04-19 11:28:45]
|
7922:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-19 12:05:35]
>>7917 住民板ユーザーさん8さん
下からの音ってどうやって判断? 各戸でリフォームやってるので日中は工事の音が響いて聞こえる時有るけど、集合住宅で大人数が暮らすので有る程度は許容すべきでは? 余りにも酷い時は防災センターと相談要ですが |
7923:
匿名さん
[2020-04-19 12:14:13]
検討板が閉鎖されてから、住民板に執拗な書き込みが増えてきましたね。
住民板の方々のほとんどが居住中か居住予定のため即時売却を考えてません。 残念ですが他をあたってください。 よろしくお願いします。 |
7924:
匿名
[2020-04-19 12:44:04]
上下左右からの音なんて一回も聞こえた事ないですね
なんか聞こえないものが聞こえたりする病気もあるから気をつけて! |
7925:
中層階入居済み
[2020-04-19 13:20:41]
私の部屋も残念ながら上の階の足音や椅子を下げるような音は結構響きます。
賃貸物件含めてもこれまでで1番聞こえるレベルかもしれません。 高層階はさすがにしないのかもしれませんが、どうなんでしょうか。 声やその他の音は今のところ内廊下で少し聞こえた事があるくらいでまだ部屋の中では聞こえていません。今後もこのままであれば良いと願っています。 |
7926:
匿名さん
[2020-04-19 13:29:53]
ベランダに出ていたら 犬の吠える声が聞こえましたが部屋に入ったら全く聞こえませんでした。
ただ 玄関からはかなり廊下まで聞こえますので 気を着けなければいけません。 リビングのテレビの音も ドアの前に立ち止まっていれば聞こえました。 音が外に漏れないようにする防音対策はどの様なものがあるでしょうか。 |
7927:
中層階入居済み
[2020-04-19 13:45:53]
>>7926 匿名さん
廊下でテレビの音が聞こえたということは、リビングのドアが開いていたか、かなり大きな音でテレビが付いていたのではないでしょうか。 間取りにもよるかもしれませんが、私も気を付けます。 |
7928:
匿名さん
[2020-04-19 13:49:20]
|
7929:
匿名さん
[2020-04-19 13:53:16]
マンションは集合住宅です。
音の問題はどこのマンションでもあるトラブルの原因ですから周りの住民への配慮をお願いします。 |
7930:
近隣住民さん
[2020-04-19 13:59:31]
OICOSのminnaに居住者限定のコミュニティ作りました。参加者はお部屋番号を入れたニックネームで参加して下さい。誰が書き込んでいるかわからない、悪意や特定の意図を持った書き込みだらけの匿名掲示板の利用はやめましょう。
|
|
7931:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 15:36:19]
アパタワーの感染軽症者の受け入れは 借入返済を優先する一手。 アパタワー建築費300億、毎月返済1億8000万円。 県に一括借り上げしてもらう前は1日10室~30室程度に落ち込む。 30室/日だとしても1室5500円で165000円にしかならず、 月売り上げ500万。 3割経費を引いたら手持ち350万/月。借入返済の1日分にもならない。 他のアパホテルから持ち出ししようとしても、国内全部がコロナの影響でホテルは壊滅的な状態。 借入返済ができない。どうにもこうにもならない。 そこで、県という救い手が現れた。 何とかして返済するには「渡りに船」。 県の一括借り上げで1室1万円×2300室=1日2300万。 2300万×30日=6億9000万円。 ? 返済金を払ってまだお釣りが5億1000万円もの残る。 アパホテルは英断はスゴイ!男前だ!社会貢献だ!と売名効果が出るし、願ったり叶ったり。 ? さて、残されたホテル従業員の感染リスクの事は考えてない。休業手当がもらえるからいいのか。売り上げ最重視、何よりも返済。 あと、直営店はいいとして。感染者を受け入れたくないフランチャイズのアパホテルはどうなのか。ホテルオペレーションは同じでも 経営はフランチャイズオーナーによって考え方が違うはず。さらには全てのアパホテルに相談したのか。すべてとは言わず進めている感もある。 こんな身勝手な経営ってありですか。 頑張ってる従業員は浮かばれない。 雇用ファースト、従業員感染回避ファーストにしてほしい。それが経営者の使命だと思う。 |
7932:
匿名さん
[2020-04-19 15:53:46]
|
7933:
匿名さん
[2020-04-19 17:39:05]
>>7931 住民板ユーザーさん1さん
そんなのこれ見よがしの大雑把な計算をひけらかさなくても 7718とかでとっくに指摘されてますよ。借り上げは1室7000円弱です。 まあ、見事なまでの合理的経営と知名度、好感度戦略。 ベイタワーのイメージに傷が付けば、先々は建物丸ごと一棟売りで益だしも視野に入れてるだろうね。 誠に強かだ。 |
7934:
匿名さん
[2020-04-19 17:41:36]
廊下の音は外廊下のマンションと比べるとむしろすごく静かだと思います。
上階の音は、マンションの構造というより上階の家族構成で左右されると思います。 子供が小さい家庭が上階だと、どんなマンションでも音はしますよ。 兄弟がいるとうるさくて、一人っ子だと静かだったり、兄弟がいても、成長して中学生とかなればもう音はしないでしょう。 うちはちなみに今のところ全く音はしません。 |
7935:
匿名さん
[2020-04-19 18:12:21]
|
7936:
匿名
[2020-04-19 18:46:13]
室内にいて、上下はもちろん、左右から音がしたことは無いですが、
玄関出たときに、室内に残っ待てる家族の声が聞こえるとかはありますね。 引っ越す前のマンションより玄関ドアの消音(防音?)性能は弱い気がします。なんとなくですけど。 |
7937:
匿名さん
[2020-04-19 19:01:09]
7931
長文すぎ。 アパホテルはまだいいよ。 アパ以外の近隣のホテルがPCR検査の結果待ち(つまり疑い例)をどんどん受け入れている。 住民に連絡ないけど、これってどうなの? |
7938:
匿名さん
[2020-04-19 19:11:58]
|
7939:
匿名さん
[2020-04-19 21:42:25]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
|
7940:
匿名さん
[2020-04-19 21:43:22]
シャワーの水圧が気になりますね
|
7941:
エグゼ住人
[2020-04-19 21:55:13]
防音について、お隣さんの犬の鳴き声はたまーーーに聞こえますね。
ただ、まったく迷惑に思わない範囲です。 直接の壁というより廊下?窓?を伝ってくるのかな。 反対のお隣さんはお子さんがいらっしゃるのですが、こちらはまったく聞こえません。 一般のタワーと同じく、犬の鳴き声くらい高音じゃなければ防音は問題なしだと思います。 |
7942:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 22:12:43]
うーんたまに上から振動を感じます汗
まああまり気にしませんが |
7943:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-19 22:18:28]
>>7925 中層階入居済みさん
私も残念ながら同感で、隣接住戸の音が 響いて聞こえてきます。 >>7914 住民板ユーザーさん1さん >>7917 住民板ユーザーさん8さん >>7926 匿名さん こちらの書き込みが誇張でなく実体験で分かってしまい本当に残念です... 隣接住戸からは音楽の音響やズシンズシンとウーファーの重低音。 上からは子供が走りまわってるトタトタ音がかなり響きます。上階のリビングなのか居室なのかどこで走ってるか分かるレベルです。 色々なマンションに何度も住んでますが 過去の賃貸物件含めて、今までで信じられないくらい音が響いてきます。 上や左右の住戸の音が聞こえない方の書き込みもあり、羨ましい限りです。 音の種類にもよると思いますが 隣接住戸の方のマナーの良い方や静かな方、時間帯による不在、または未入居なのかもしれませんね。 内廊下では、玄関ドアの裏側から子供の泣き叫ぶ声が閉まっている玄関ドアから通り抜け、廊下に響いてました。 通常であれば静かな内廊下ですが、玄関ドアの内側からの音に対しての防音は弱いです。 期待して購入したマンションなだけに非常に残念な点です。 ただ、音に関してはザ・タワー横浜北仲に限ったことではないことや、集合住宅なのでお互い様で重々承知してます。 ただ、子供の走る足音、音響の音は想像以上に響くので認識して可能な限り配慮の上生活して欲しいです。 |
7944:
匿名さん
[2020-04-19 23:15:44]
|
7945:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-19 23:20:30]
テイクアウト出来るお店のマップとか欲しいですね
|
7946:
匿名さん
[2020-04-19 23:23:19]
|
7947:
入居済みさん
[2020-04-19 23:29:30]
風のある日、玄関ドアで風圧を感じませんか?
ドアが閉まりづらい、どこからくる風なのか不思議? |
7948:
匿名
[2020-04-19 23:31:27]
|
7949:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-19 23:36:44]
|
7950:
マンション住民さん
[2020-04-19 23:39:52]
こちらは住民板です。
部外者の悪質な書き込みは禁止行為です。 通報の対象になりますのでご注意ください。 |
7951:
評判気になるさん
[2020-04-20 00:46:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7956:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-20 07:46:37]
[NO.7952~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7957:
匿名さん
[2020-04-20 08:59:59]
|
7958:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-20 10:14:30]
>>7947 入居済みさん
気密性の高いマンションの24時間換気の影響だと 思います。 24時間換気を一度止める、レンジフード換気扇がついてたらとめる、給気口をあける、手取り早いのが 窓を全開の上で玄関ドアを開けてみてください。 換気して室内の気圧と外の気圧が同じになれば 普通に開きます。 その後窓閉めて大丈夫だと思います。 私も知らない時はドアの故障かな?と焦りました。 給気口が閉めっぱなしでも起こるので 給気口は開けて外出したほうが良いかもしれませんね。 |
7959:
住民板ユーザーさん7
[2020-04-20 11:23:19]
>>7758 入居前さん
防災センターに、コロナ対策として階段の開放の検討をお願いしましたが、セキュリティ上問題があるため出来ないとの返事でした。 |
7960:
匿名さん
[2020-04-20 11:27:43]
|
7961:
匿名
[2020-04-20 12:17:33]
SUUMO調べ
売却45部屋(重複なし) 賃貸672部屋(重複あり) さすがにこの状況では停滞しているようです。 売ろう、貸そうとする部屋が多く、そこに不動産市況悪化のダブルパンチ。 |
7962:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-20 12:35:49]
|
7963:
匿名さん
[2020-04-20 12:41:38]
エレベーターは無症状患者が乗ったとしてもせいぜい1分程度だし、電車と比べるとドアが開く頻度も多く、空気感染のリスクは小さい。
むしろエレベータ内での会話による飛沫感染や、エレベーター操作ボタンによる接触感染の方がはるかに危険。こっちを注意すべき。 |
7964:
匿名さん
[2020-04-20 12:48:48]
無言の無症状患者と一緒の空間でもリスクは小さけど、会話すると飛沫が直接飛ぶのでリスクが跳ね上がる。とにかく誰かが会話してる傍には近寄らない。無症状患者かもしれないから。誰かが乗ってきたら会釈のみで無言を保つというのが今のマナーだね。
|
7965:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-20 13:32:18]
リンコスではマスク着用の上、会話を禁止にしてほしいですね。入り口にアルコール消毒設置。
買い出しは一世帯一人。 会話さえしなければ、飛沫感染することはなくなり、入り口でアルコール消毒も徹底すれば接触感染も防げます。 |
7966:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-20 14:55:09]
|
7967:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-20 16:37:56]
|
7968:
入居済みさん
[2020-04-20 17:09:23]
売出中の35階北角 91.97m2(27.82坪)1億8000万円が一番お買い得?
|
7969:
匿名さん
[2020-04-20 17:56:49]
>>7967 住民板ユーザーさん1さん
契約時に営業の人に聞いた感じだと、どんな人気物件でも必ずキャンセルは出るけど、ここの場合はキャンセル待ちが前代未聞の多さなので、一般に募集されることはまずないだろうとのことでした。 |
7970:
匿名さん
[2020-04-20 18:26:26]
|
7971:
匿名さん
[2020-04-20 18:43:51]
アパの風評被害で賃貸借りる人は見つからなそうですね。
どうなることやら。早く収束してほしいです。 |
7972:
匿名
[2020-04-20 20:46:31]
コロナはたしかに国民全体に色々影響あるけど
今は我慢 人間万事塞翁が馬 |
7973:
匿名
[2020-04-20 21:22:47]
|
7974:
匿名さん
[2020-04-20 21:31:20]
|
7975:
匿名
[2020-04-20 22:49:10]
|
7976:
匿名さん
[2020-04-20 23:31:14]
|
7977:
匿名さん
[2020-04-20 23:46:21]
|
7978:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-21 00:01:03]
こんなとこで愚痴ってもしょうがないが、壁、床薄過ぎ!!!普通の足跡まで響く。防音に関しては過去最低ですよ。
|
7979:
匿名さん
[2020-04-21 00:02:14]
|
7980:
匿名さん
[2020-04-21 00:03:23]
|
7981:
匿名さん
[2020-04-21 00:05:18]
|
7982:
マンション住民さん
[2020-04-21 00:11:57]
既に販売が終了しているにも関わらず部外者の書き込みが多く散見されます。
住民の方はご注意ください。 |
7983:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-21 00:15:42]
|
7984:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-21 00:18:32]
騒音に悩まされない部屋に住んでいる方が羨ましいです。中層階です。
|
7985:
匿名さん
[2020-04-21 00:44:52]
>>7978 住民板ユーザーさん1さん
これまで住んでた家で上階に子供が住んでなかっただけでは。1LDKや2LDKなら子供がいる確率は低いけど、3LDKだと子供がいる確率が高い。 |
7986:
匿名
[2020-04-21 00:50:25]
|
7987:
中層階入居済み
[2020-04-21 01:18:18]
>>7985 匿名さん
7978さんではないですがすみません。 上階が大人だけでも、私は気になるレベルです。 走り回ったり飛び跳ねてる感じではなく、普通の速度の足音が聞こえます。 7984さん同様に聞こえない方が羨ましいです。 なぜかslackには、愚痴っぽいこと書けない雰囲気で、こちらに書いてしまいますが、あちらはあちらで有益な情報が具体的に得られることがあるのでうれしいです。 |
7988:
匿名さん
[2020-04-21 02:10:13]
>>7987 中層階入居済みさん
普通の速度の足音が聞こえます?仮に少し聞こえたとしても気になるレベルですか? 集合住宅である以上無音は皆無です。 今まではどういうところにお住まいでしたでしょうか?少し神経質な方ならマンションよりも戸建をお勧めします。しばらくして売却するか、又は慣れるまで耐えるしかありませんね。 こういった場所に書き込むと余計に気になるはずですからあまりお勧めしません。 |
7989:
匿名さん
[2020-04-21 02:18:53]
>>7987 中層階入居済みさん
中層階ということは40階以下にお住まいですか? 41階以上のお部屋であれば階高が少し高いため多少の音の軽減はあるかもしれないです。 参考までにslackで41階以上の住民の方に質問してみてはいかがですか? 検討の余地があるかもしれないですよ。 |
7990:
中層階入居済み
[2020-04-21 07:08:09]
>>7988 匿名さん
足音が聞こえたのが初めてだったので、気にしすぎたのかもしれません。今は在宅時間が長いので、仕事中は無音の事も多く、更に気になるのかもしれません。 タワーに住んだ事は無いのですが、これまでがラッキーだったんでしょうか。 眠れないとかそういうレベルではない為、気にしないようにします。 |
7991:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-21 07:47:03]
>>7990 中層階入居済みさん
音気になりますね。誰か書いてましたが最低レベルかもしれない。気にならない方は、周りの住戸が未だ引越ししていないかセカンド利用で、滅多に来ないだけでは。これから悩まされますよ。 |
7992:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-21 08:13:58]
お引き取りくださいさん、あなたが住民専用掲示板に行ってここに来なければいいじゃないですか。
住人らしき書き込みも部外者と決めつけ、お引き取りくださいと連呼するのはどうかと思いますよ。 折角、住人専用とやらを作ったのだから、あなたがここからお引き取りください。 |
7993:
匿名さん
[2020-04-21 09:06:55]
>>7992 住民板ユーザーさん1さん
なぜ連呼するのかわからないんですか?この住民板は一部の購入検討者又は賃貸検討者は見ています。その中にはこの住民板の書き込みを参考に検討してる方もいるかと思います。ネガティブな書き込みをすると検討者が減り我々のマンションの資産価値に少なからずとも悪い影響を与えることがわかりませんか? この住民板には所有者の方で転売、賃貸それぞれのオーナーもいます。 同じ所有者です。 我々のマンションの資産価値に悪い影響を与えるような書き込みはやめましょう。 よってお引き取りください。 |
7994:
匿名さん
[2020-04-21 09:09:45]
タワーマンション3回目ですが、いままで上階からほとんど音が聞こえませんでした。
ここまで響くのは正直初めてです。 お互い足音に気を付けるしかないですね。自分も気を付けます。 |
7995:
匿名さん
[2020-04-21 09:17:41]
まあ、どのマンションの契約板を見ても同じような話になる。
個々によって判断が変わる内容を共有するのは難しいよ。 防音が甘いのか。居住者が過敏なのか。周りが五月蠅いのか。数値化して個々の感覚でブレないものにしないと判断は出来ない。 いずれにせよマンションって形態である以上、何処かを調整してみて我慢できないなら引っ越すのみですよ。 |
7996:
匿名さん
[2020-04-21 09:38:43]
|
7997:
匿名
[2020-04-21 10:05:09]
前のマンションは若干聞こえたが
今の部屋は聞こえない。ようは運だって。 聞こえたってマンションだからそれはある程度は仕方がないと思いますよ。 |
7998:
匿名さん
[2020-04-21 10:34:50]
|
7999:
匿名さん
[2020-04-21 11:01:56]
|
8000:
マンション住民さん
[2020-04-21 11:14:12]
今の時代、ネガティブな事実を隠しててバレた時の方がダメージ大きいと思うけどね。
まぁさっさと転売したい人なら隠しておきたいのかも知れないけど |
8001:
匿名
[2020-04-21 11:24:30]
お引き取りさんは他者の意見に対して攻撃的すぎるんですよ。
短文で「お引き取り下さい」「理由を説明してください」これじゃあけんか腰ですよ。 ここはしょせんネットの匿名掲示板ですので、 気になる方は住人専用に移動してここを見なければいいじゃないですか。 お引き取りさんが作ったんですよね、住人専用掲示板。 自分の思うようにあちらで品位のある掲示板運営してくださいよ。 |
8002:
高層階住み
[2020-04-21 11:35:59]
僕はよく分からないのですが、防音ってそんなに大事ですか??
他の家の生活音がうるさいのも集合住宅に住んでる実感が出るし、うちの音が他の住戸に聞こえるのもなんかドキドキして気持ちがいいのですが。 |
8003:
中層階入居済み
[2020-04-21 12:13:48]
|
8004:
マンション住民さん
[2020-04-21 13:18:56]
たしかに参考になるの連打をみると同一人物のようですね。
これじゃあ荒らしと同じですよ。 |
8005:
匿名さん
[2020-04-21 14:05:57]
音がすると言っている人はもしかしてタワーマンション初めてですか?ここに限らずタワーマンションは軽量化のため中空ボイドスラブを使いますので構造上重い音は遮音しにくいです。低層階でもプレミアムフロアでもこの構造は変わりません。
|
8006:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-21 14:18:59]
音が響くのは、スラブ厚と梁がない影響でしょう。
もうどうしようもないので、お互い気をつけるしかないですよ。 |
8007:
匿名さん
[2020-04-21 15:24:31]
>>8006 住民板ユーザーさん1さん
ここはスラブ厚は厚いですよ。ただタワマンのスラブはが中空なので音を通しやすいんですよ。特に重低音。 |
8008:
マンション住民さん
[2020-04-21 17:16:00]
先日エントランスラウンジでパソコン開いて携帯でバカでかい声で話をしていた綺麗な女性がいました。さすがにコンシェルジュの方が注意をしていましたが、周りに配慮できない方は少なからずともどのマンションでもいます。それ以降エントランスラウンジに注意書きができました。
少なくともこの掲示板を見ている住民の方は自分が発してるかもしれないと思い、周りへの配慮をお願いします。 それが平穏な生活を送る一つの選択肢になると思います。 私も気をつけます。 |
8009:
入居済みさん
[2020-04-21 18:00:27]
自治会長?
|
8010:
匿名さん
[2020-04-21 19:05:29]
>>8001 匿名さん
残念ながら私は住民専用掲示板を作ってはいません。 私が攻撃的な対応をしてる相手は、悪意や特定の意図をもった書き込みに対して発言をしています。 たしかにごく一部住民のような方もおられるかもしれません。そのごく一部の住民の方は自分たちの書き込みが、部外者の悪意や特定の意図を持った書き込みを誘発する可能性があることをご理解ください。 参考までに、ネガティブな書き込みに対して参考になる!を連打しているものの多くがそれに該当します。 住民の方なら火に油を注がないようにお気をつけ下さい。 |
8011:
マンション住民さん
[2020-04-21 20:25:44]
利用のルールから抜粋
2.住民板 契約後の方、入居済の方のみ利用可。 ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。 |
8012:
匿名
[2020-04-21 20:42:51]
想像してたより満足しています。
強いて言えばトイレの便座が自動的に上がらないくらい 前のマンションは上がったので。 あとはfoyerっていらないと思ってましたが あった方が断然いいですね。想定外にそれは良かったです あとはエレベーターとゴミ捨て場が近いのも良かった 考えて部屋選んだわけではないですが笑 |
8013:
匿名
[2020-04-21 20:50:02]
>>7993 匿名さん
そんなことで資産価値が上がったり下がったりすると思ってんの? カツカツで購入しちゃって余裕がないとか? 購入者がマイナスなこと言うはずない、みたいな決めつけ・確たる自信はどこからくるのでしょう。 購入者かマイナスなことをボヤいたり情報共有したりするのは駄目なのことなのですか? ところで、郵便受けのとこに明後日オープンするリンコスのチラシが置いてありました。 ハーゲンダッツとか安かったです。楽しみですね!! |
8014:
匿名
[2020-04-21 20:54:45]
|
8015:
匿名さん
[2020-04-21 20:55:01]
|
8016:
匿名さん
[2020-04-21 21:27:18]
>>8013 匿名さん
文章をよーく読んでください。 かなりわかりやすく書いてありますよ。 これで理解できない人だと、あなたの投稿を見ればわかりますが。 カツカツで購入しちゃって余裕ないとか?って上から目線で書いときながら、ハーゲンダッツとか安かったです。楽しみですね。って、ハーゲンダッツが安くて騒いでる自分が恥ずかしくありませんか? ちなみに私は北東の高層階の購入者です。 あなたはどのあたりの購入者ですか? |
8017:
匿名さん
[2020-04-21 21:43:28]
|
8018:
匿名さん
[2020-04-21 22:01:28]
マジレスすると建物の仕様を重視した方ってほとんどいませんよね?
大半の方は利便性の割に安いと感じたから購入した方だと思います。 少し調べれば躯体にお金をかけていないのは一目瞭然です。 検討時に散々指摘されていたことを今更文句言うのはどうでしょう。 |
8019:
警備員さんありがとう!
[2020-04-21 22:02:09]
音に関しては構造上のコメント参考になりした。
重低音は響きやすい理由、納得しました。 音の問題は隣接住戸の方次第で仕方ない部分ですかねぇ。直接言いに行くのも気がひけるし... 私の場合、リフォーム申請のない隣接住戸から 早朝夜間DIYの様な妙な工事音の様な音がしてたので 防災センターの警備員に相談したら すぐに調査して頂き、巡回して頂いたり、書面作成して近隣に投函頂いたりと、迅速に動いて頂き本当に感謝してます。 結果、音の原因は隣接住戸の子供が走ったり、ドアを叩いてる音でした。 新型コロナの影響もあり外出できなくてストレス溜まってるのかもしれません。 音については構造上の仕方ないハードの部分もあるかもしれませんが それをカバーしてくれた警備員さんの動き等 ソフトの部分は本当に良いマンションだと思います。 あと、賛否あるかもしれませんが クロネコさんの配送センターのも良いですね。 生活音でお困りなら、一度、防災センターにご相談するのも良いと思いますよ。凄く親身になって頂き心強かったです。 (本当はコンシェルジュやフロントの方に相談なのかな。奥にいらっしゃるのか、見かけられなかったので) |
8020:
匿名さん
[2020-04-21 22:13:29]
クロスの下のスラブ、床下、窓ガラス、サッシ、そういった共有部分=建物の構造部分。ここが安っぽいとなにやってもだめ。ブスが厚化粧するようなもの。
床スラブの厚さ(ボイドスラブじゃないこと)石膏ボードの厚さや枚数、断熱材の厚さや施工箇所、排水竪管の材質、二重床の構造、などなどクロスの下にある建物のスケルトンそのものに注目しないと。 設計図書や建物構造のパンフレットや模型をよーくみること。 外見もいいに越したことはないが、換えられないところがしょぼいと致命的だということ。 ちなみにもちろん何をもって致命的かどうかは購入者がどこまで許容できるかの価値観による。高級マンションに住み慣れた人と10万のアパートから引っ越してきた人では判断基準も違う。 ちなみにトイレの便座が自動で上がるとか上がらないとかは個人的に正直どうでもいい。 便座なんて20万あればお釣りがくる。 |
って言うか7916,7917あたりは病気だよ。
勘にさわるとは思うけど病気だからそっとしておいてあげるのが一番。
こういう投稿をしないと発作が起きるんじゃないかな。
まあ早めに病院へ行かれた方が良いと思うけど多分本人は自覚していないと思う。