三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

7721: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-07 08:16:53]
>>7716 住民板ユーザーさん1さん

内廊下のタワマンで感染者が出たら、どうすれば良いですか?
三井は保健所と連携して消毒とか対策準備してるでしょうか?


7722: 匿名さん 
[2020-04-07 08:21:54]
>>7721 住民板ユーザーさん2さん
ご自分で三井に確認したらどうですか?
7723: 匿名さん 
[2020-04-07 09:38:27]
>>7721 住民板ユーザーさん2さん
うちは三井野村の物件で野村系が管理だけど、コロナになったら匿名で連絡してとのこと。注意喚起をするらしい。
7724: 匿名さん 
[2020-04-07 09:44:04]
注意喚起というより消毒を強化するみたいです。
こちら気になるなら管理会社に確認を。
7725: 匿名さん 
[2020-04-07 10:39:44]
どうもありがとうございます、エレベーターのアルコール消毒は強化してもらいたいですね。
換気も重要だと思います。
7726: 匿名 
[2020-04-07 14:20:40]
引越し業者でマスクしない人がいるのはなぜだ?
あり得ない。義務化してほしい
7727: 近所に住んでいる 
[2020-04-07 14:52:04]
>>7726 匿名さん
マスクが手に入らないのでしょう。
引っ越しは重労働です。普段階段を登るだけでもマスクをしていると息苦しいくらいです。
7728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 14:59:17]
引っ越しが自粛にならないだけでもマシ
引き渡しも延期の連絡は来ない。
7729: 匿名さん 
[2020-04-07 16:39:25]
>>7728
明日あたりに連絡来るかもしれませんよ。
7730: 匿名さん 
[2020-04-07 20:24:13]
緊急事態宣言でましたね。
神奈川県でもアパホテルはコロナ収容するのでしょうか?
7731: 匿名 
[2020-04-07 20:44:27]
>>7727 近所に住んでいるさん

私もですが皆洗って使っています。
会社が配るべきてそれを洗えばいい
いまは最低限のエチケットですよマスクは。
7732: 匿名 
[2020-04-07 20:46:12]
>>7730 匿名さん

ベイタワーはこのマンションが近いから収容しないと思う
マンション近くは避けるようなこと社長言ってたよね。
7733: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 06:41:52]
引き渡し場所の変更のお知らせが来ました。
日時は変わりませんが3密を避ける為の分散でしょうね。
7734: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-08 12:41:35]
>>7733 住民板ユーザーさん1さん

tkpじゃ無くなったんですか?

7735: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-08 13:32:18]
>>7734 住民板ユーザーさん6さん

新高島に最近できた建物になるらしいですよ
7736: 匿名さん 
[2020-04-08 15:50:09]
SONYのロゴがあるビルですね。TKPが入るみたいです。
7737: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-08 20:37:40]
>>7690 住民板ユーザーさん8さん

入居以来、時間帯を変えて何回か計測していますが、300Mbps以上、調子が良い時は400Mbps以上出ているので、満足しています。

大元の回線の太さは不明ですが、入居者が増えてどうなるかですね。
7738: 入居済みさん 
[2020-04-08 21:52:05]
この辺って暴走族が結構来るんですね
7739: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-08 21:58:45]
>>7738 入居済みさん

みなとみらい大通りと国際大通りに来ますね。
 ワールドポーターズの方から大音量の音楽みたいなのが夜に響いてくる時も有りますね。

7740: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 22:05:00]
>>7737 住民板ユーザーさん6さん
レスありがとうございます。その速度のまま入居完了する事を願います。
7741: 匿名さん 
[2020-04-09 10:47:02]
さくらみらい橋を通ると、クロスゲートや桜木町駅まで傘なしで直結しそうですね。便利ですね。
7742: 匿名 
[2020-04-09 12:10:25]
サミット開店延期かぁ。残念。
7743: 匿名さん 
[2020-04-09 12:37:36]
>>7742 匿名さん
このまま閉店したりして。
なんか怪しいんだね。
7744: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 09:59:08]
中層階ですが、お湯が出るまでに1分ほどかかります。やたら時間かかる印象です。
皆さんのところもそうでしょうか?
7745: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-10 10:53:27]
>>7744 住民板ユーザーさん1さん

同じく中層ですが1分って言うのは長いですね。此方も長いと思いますが30秒くらいでしょうか?


給湯器と洗面所やキッチンの配置や配管の状況にもよりますが洗面所やキッチンのシンク下の、止水弁を調整して湯量を少し多めに出るようにしてみては?

不明ならコンシェルジュに相談するのも手だと思います。

7746: 匿名さん 
[2020-04-10 12:59:13]
>>7738 入居済みさん
春先、夏休み時期のみなとみらい名物ですね。
7747: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 15:44:23]
アパホテル横浜ベイタワーコロナ感染者の収用に貸し出しだって。
8月末まで。
7748: 匿名さん 
[2020-04-10 16:30:14]
>>7747 住民板ユーザーさん1さん
まあ、確実に収入になるからね。軽症者は横浜でもそう遠くなく数千人に達するだろうから、満室になるのも時間の問題かな。
7749: 匿名さん 
[2020-04-10 17:43:31]
>>7739 住民板ユーザーさん2さん
暴走族は90年代からずっとだね。かつてのMMエリアは建物も何もなかったから、エリア全体が暴走族の溜まり場みたいになってた。その頃と比べるとかなり減ってはいる。
7750: 匿名 
[2020-04-10 19:36:26]
>>7748 匿名さん
アパは商売上手。いつ戻るかわからないビジネスマンや観光客にさっさと見切りをつけて、コロナで大儲け。考えてみればあのせっまい客室は隔離にうってつけ。でっかいテレビも冷蔵庫もあるから快適な収容生活。滅茶苦茶恵まれた病人になれる。病院に送り込まれるより百倍マシ。
7751: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-10 21:22:20]
>>7745 住民板ユーザーさん2さん
すみません。私も質問させていただくのですが、浴室のシャワーの水量が弱いように感じます。止水栓を開いてみたりしましたが、変わらず。皆様も同じでしょうか?こういった場合はシャワーヘッドの交換が無難な対策でしょうか?
7752: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-10 21:26:38]
>>7751 住民板ユーザーさん5さん

わたしはそんな事ありませんでしたが、入居間もないのですからコールセンターなどに相談すれば良いと思いますよ。

7753: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-10 21:54:28]
>>7751 住民板ユーザーさん5さん

入居直後には同じこと感じました。給湯器の温度設定を高めにしてカラン部の湯量を少なめにした方が良いと思います。

あと、シャワーヘッドも低水圧用に変えました。

三井レジデンシャルLifeにも出てましたが、備え付けのシャワーヘッドはソフトマッサージ水量タイプとのことなので水圧が弱いタイプのものだそうです。
7754: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-10 22:17:50]
>>7753 住民板ユーザーさん2さん
ご親切にありがとうございます。
試してみたいと思います。
7755: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 22:20:40]
エレベーターでのコロナ感染対策として階段を一時的に開放してほしいですね。セキュリティ上、難しい面もあるかもしれませんが、、、
7756: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 22:22:38]
エレベーター内の消毒も検討して欲しいです。
7757: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 22:36:09]
管理会社も共用施設の利用制限だけでなく、利用不可避な施設の感染対策も更に進めていただけるとありがたいです。
7758: 入居前さん 
[2020-04-10 22:42:24]
こんなところに書き込むより直接伝えれば?
7759: 匿名 
[2020-04-10 22:58:55]
そうそう直接言わないと意味がない
7760: 匿名さん 
[2020-04-10 23:17:14]
>>7755 住民板ユーザーさん1さん
コロナは空気中では長く生きられませんが物質表面で何日も生きます。エレベーターの開閉ボタンなどは無闇に触らない方がいいですね。
7761: 匿名さん 
[2020-04-11 00:31:15]
はっきりいってここのエレベーター換気が非常に悪いです(危ないです)。
感染者がくしゃみをしたらエアロゾルにより3時間はウイルスが浮遊している可能性があります。目からも感染する可能性があります。
対策としては、エレベーターでは会話を控え、マスク着用です。マスクをしていない人は必ず咳エチケットをお願いします。
ボタンの定期的なアルコール消毒も必要です。
7762: 匿名さん 
[2020-04-11 00:58:07]
>>7761 匿名さん
過去のクラスターの例を見ても空気感染より接触感染の方がリスクが大きいです。感染者が触れた物は全て汚染されると考えると、エレベーターのボタン、宅配ボックスのタッチパネル、ゴミ捨て場のドアノブとかも危ないので、これらに触れたら毎回速やかに手洗いかアルコール消毒をしましょう。
7763: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-11 08:01:10]
>>7744 住民板ユーザーさん1さん

お湯の出が悪いですね。温度も上がらないし、風呂場のシャワーはチョロチョロ!
残念ですが欠陥レベルみたいです。
他にもクレームきてると東ガスの担当者が言ってました。根本的な対策が必要との事で三井だから何もしないと思うので泣き寝入りです。残念です。
7764: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-11 08:15:59]
>>7753 住民板ユーザーさん2さん

温度上げるとガス代かかるよ。シャワーヘッド自腹で交換するの?そもそも、給湯器の容量と配管設計の欠陥ってデベの責任なんじゃない?
7765: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 08:32:02]
東京ガスが欠陥だと言ってるなら東京ガスも巻き込んで三井に要望だした方がいいですね。
どこの東京ガスか知りませんが是非協力願いたいです。
水圧を上げるのは三井の責任ですから。
7766: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 09:02:39]
7744です。
皆様ありがとうございます。
やはりお湯について、悩まれてる方多いのですね。お湯が出るまでの時間もそうですし、シャワーの水圧も弱すぎますよね。この辺りは不具合ではないということで泣き寝入りになってしまいそうですね。

せめてもの抵抗で、シャワーヘッドの交換、わたしも検討しています。同じGROHEのヘッドが小さめにしようかなと。
7767: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-11 09:35:30]
何故か検討スレが閉鎖されてからネガコメが多くなった。
本当に欠陥レベルなら泣き寝入りはないよね。
7768: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 09:59:55]
感染患者がとなりのアパホテルに何百人もいると思うと怖い。
7769: 匿名 
[2020-04-11 10:25:31]
シャワーの水圧は別に気にならない
あれ以上強く出る必要はない
水に打たれたいのかな
7770: 匿名さん 
[2020-04-11 10:52:49]
シャワー水圧うちも今のところ全く問題ないです。一部住戸の問題ではないですか?三井のサービスデスクに申し入れした方が良いと思います。
7771: 匿名さん 
[2020-04-11 11:06:36]
横浜ベイタワーでの受け入れが決まったようですね。
7772: 入居前さん 
[2020-04-11 11:52:38]
水道の水圧は、原理的に低層階ほど高く、高層階ほど低くなります。人によって受け止め方が違うのも、階数の違いによる要因が大きいでしょう。高スペックの高層階でも設備的に不利になってしまうこともあるということです。
7773: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 12:55:23]
せめて近隣住民、近隣事業所や近隣店舗への事前説明はしてほしかった。事後報告ではたまらない。
7774: 匿名さん 
[2020-04-11 13:10:14]
>>7772 入居前さん
それは昔のマンションの話ですね。今の高層建築物は中間階に何箇所か加圧ポンプを設置するのが一般的で、かつ階層差に合わせて加圧が調整されますので階差による違いはまずありません。
7775: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 13:51:20]
住民としてアパホテルに隔離された方々が、早く陰性になって
自宅に戻れる様に祈ります。
7776: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-11 14:32:33]
>>7773 住民板ユーザーさん1さん

こういうのを事前説明しようものなら必ず反対する勢力が出てくる。しかも彼らは声が大きい。
今やどこにいても感染リスクがある以上医療機関の徹底した近隣への感染対策を信じ患者さんの早期回復を祈ろうよ。
明日は我が身だよ。
7777: 匿名 
[2020-04-11 14:48:39]
アパの受け入れの件、レジデンシャルLiFEに対策について案内がありましたが、
あちらに書いてある通り案内されるなら、問題はないでしょう。

不安はないと言えば嘘になりますが、医療崩壊になぬなめに必要なことだし、
事後説明であれ事前説明であれ、反対する話ではないですね。

(個人的には、しれっと引き渡し前に事を進めて実質的に事後説明としてきたAー2容積率アップの方が腹立ちます。)
7778: 匿名さん 
[2020-04-11 15:16:59]
ホテル施設全体がしっかりと消毒対応される上、陽性患者の行動は厳しく制限されるので、不特定多数が自由に出入りする他のホテルや病院よりむしろ安全かもしれません。
7779: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 18:21:48]
たしかに不安はあるけど、でも今後もっと滞在施設が必要になるかもしれない。
今は不安を安心にシフトしましょう。
そう明日は我が身です!
私達住民は何ら変わらず、自己管理、防衛を心掛けてるのみです。
7780: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 18:49:24]
残念ながら、当戸はお湯なかなか熱くなりません。洗面やキッチンは水圧大丈夫ですが、お風呂のシャワーはかなり弱いです。泣?
7781: 匿名さん 
[2020-04-11 19:28:06]
>>7780 住民板ユーザーさん8さん
お風呂だけが弱いなら各戸の設備側の問題のような。
7782: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 19:29:15]
>>7780 住民板ユーザーさん8さん
うちも入居当初水圧が弱かったのですが、お風呂の操作板のエコモードの「給湯量の制限」を上げたら解決しました。ガス、水道代は上がってしまうと思いますが。

7783: 匿名さん 
[2020-04-12 06:11:11]
>>7782 住民板ユーザーさん8さん
当たり前だわな
7784: 匿名さん 
[2020-04-12 10:49:42]
昨夜の地震の体感はどれくらいでしたか?
揺れたんでしょうね
私は眠ってて気がつきませんでした
7785: 中層階入居済み 
[2020-04-12 10:57:22]
>>7784 匿名さん
私は、震度1くらいに感じました。
ぶら下げるタイプの照明が数センチ揺れました。

7786: 匿名 
[2020-04-12 12:18:02]
>>7784 匿名さん
中層階です。体感は震度1か2くらいな感じでした。

7787: 匿名さん 
[2020-04-12 13:14:28]
北仲がコロナのイメージになります。
コロナタワー勘弁してください。
まさにアパホテルの愚行。
7788: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-12 16:31:42]
>>7784 匿名さん
同じく気づきませんでした。
どんな感じなのか起きていたかったですね。
7789: 匿名さん 
[2020-04-12 17:07:03]
中層階ですが全然気付きませんでした。制振構造の効果ですかね?
7790: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 17:44:28]
>>7789 匿名さん
中層階ですが同じく地震は全く気づきませんでした。
最近住んでみて感じたことですが三菱の食洗機はPanasonicより汚れの落ちが悪いような気がします。
あとガスコンロでパンをトーストすると100%の確率で下面だけ焦げます。トーストを選択し1分半程度ですが、もしかしたら欠陥なのかもしれません。
7791: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-12 18:02:56]
>>7787 匿名さん
上層階のオークウッドは対象施設じゃないから大丈夫。
7792: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-12 18:55:45]
北仲ブリック&ホワイト 延期になりましたね。
7793: 匿名さん 
[2020-04-12 19:11:09]
>>7790 住民板ユーザーさん1さん

うちはミーレに換えましたよ。
三菱の食洗機使いものにならないです、本当に粗悪。
7794: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 20:14:24]
>>7792 住民板ユーザーさん7さん
リンコスは延期しないで欲しい
7795: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 00:52:17]
>>7787 匿名さん
位置的に横浜の観光にも悪影響だと思います。
神奈川県も何を考えてるんだか。
7796: 匿名さん 
[2020-04-13 08:09:22]
軽症者がAPAまで来る 手段が気になります。
自分で車を運転して来れる人は良いですが 電車やタクシーしか手段がない人は どうやって来るのでしょう。
7797: 匿名さん 
[2020-04-13 08:21:41]
昨日のニュースで都内中央区のホテルに運ばれていた人たちは救急車でした。何人も同じ救急車から降りてきていました。
7798: 匿名さん 
[2020-04-13 08:29:23]
>>7796 匿名さん

イメージ最悪ですよ。
北仲=コロナ
になりかねない。
こんな中心地にコロナを集めるとは、、湘南国際村ではなかったのかね。
7799: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-13 09:24:41]
>>7796 匿名さん

入居者への専用サイトの案内には
【入所の際、専用の車両で移動を行い、外部の方と接触させない】 と記されています

7800: 匿名さん 
[2020-04-13 11:13:13]
思えばアパなんかに用地取得させたのが大間違い。予定通りにマンションが建っていれば。
7801: 匿名さん 
[2020-04-13 11:20:30]
>>7800 匿名さん
アメリカで2万、イギリスで1万の方が亡くなって日本もこれからという時に真面目に言ってます?

7802: 匿名さん 
[2020-04-13 11:26:00]
>>7799 住民板ユーザーさん2さん

いや、わかりますが、正直、影響は甚大だと思います。
8月に収束するとはとても思えません。
また、感染が一旦収束しても、再燃しうるので、制限-解除のサイクルを繰り返していくことも想定されてます。
7803: 匿名さん 
[2020-04-13 11:30:33]
アパは一般向けに営業再開できるか微妙だと思います。8月になって、収容している2000人を追い出すことなんか無理でしょう。さらに、一度、受け入れ実績ができたので、今後も感染が流行るたびに受け入れしそうで怖いです。
コロナ収容施設として認知されてしまうと、風評被害でブリックアンドホワイトにも影響が出ると思います。
7804: 匿名さん 
[2020-04-13 13:19:44]
風評被害って、、、コロナが終息すれば無くなるし、住民には全く関係ないと思うけど。
7805: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-13 13:35:23]
この有事にアパの受け入れを風評被害を理由に批判する方は、今後コロナが落ち着いてもNYやヨーロッパ圏には旅行に行かないのでしょうか。
きっと行きますよね。
つまり風評被害なんて一時的なもので、そこで商売をしているわけではないマンション住人には、さほど影響ありません。
7806: 匿名さん 
[2020-04-13 13:43:22]
一年以上続くと思いますよ。
軽症者はアパという流れがずっと続くと影響甚大です。
北仲みたいな中心地である必要はないと思うけどね
7807: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-13 14:28:53]
不謹慎ですが、アパの売名行為と受け止めてます。社会的には十分な貢献活動になり、且つ、敢えて、フラッグシップ的なホテルをお上に差し出すことで、今後の事業展開を見据えた強かさがうかがえます。所詮認可商売ですから。
7808: 入居済みさん 
[2020-04-13 16:05:28]
で、風評被害!って言ってる人はどうしたいの?反対運動でもやるの?
それこそ正義マンたちの格好のネタとして叩かれて北仲の価値をますます落としそうだけど。
7809: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 18:10:24]
嫌な人はマンション売って田舎に疎開するしかないね。
7810: 匿名 
[2020-04-13 18:37:25]
風評被害とか言ってる人たち、本当に無視して良いと思う。
北仲の評判をわざと貶めようとしてるか、なんなのか、分かんないけど。

そりゃ、不安がないと言ったら嘘になるけど、レジデンシャルLifeに案内されていた対策がしっかり取られると、信じるしかないでしょ。

どこかでは受け入れなければならない。
一箇所で2000人超一元的に対応できるなら効率的だと思う。

アパは正直いって好きじゃないけど、今回は評価する。

7811: 匿名 
[2020-04-13 19:05:03]
煽る理由考えよう。
7812: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-13 19:48:27]
たとえアパに売名の意図があったとしても、コロナ患者の受け入れ表明については自分はかなり評価してます。それこそホテルそのものへの、その後の風評被害を考えるとなかなかできることではないと思うし、今後の数週間で数万人の患者がでる可能性もゼロではない状況で頑張ってる人を批判することは避けるべきと思う。

すれ違いだが頑張ってる医療関係者の子供が差別されたり日本人のモラルに対して悲しく感じることも多い。もちろん少数意見かもしれないけど。
7813: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-13 19:51:49]
>>7807 住民板ユーザーさん6さん

本当に不謹慎な方ですね。
7814: 匿名さん 
[2020-04-13 20:16:45]
売名行為でも構わない。
アパの決断は男前だよ。 
7815: 匿名さん 
[2020-04-13 20:23:26]
残念だけど風評被害は避けられないと思いますよ。
コロナが長期化して1年以上アパが収容するとなると、ブリック&ホワイトに人が来るとは思えません。厳しい態度で要望を出したほうが良いと思いますけどね。
なぜ北仲?というのが正直なところです。
7816: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-13 20:43:31]
コロナが長期化すれば、集団免疫へ移行せざるを得ないから気にならなくなるかもね
7817: 匿名さん 
[2020-04-13 20:51:10]
>>7816 住民板ユーザーさん
賢明なご意見です。結局それでしか解決しない。
しかしアパはナンセンス。いくら帽子ババアと戦闘機ジジイが政府に働きかけたとは言え、できたばかりの再開発エリアでこれはない。
大桟橋に接岸している飛鳥2をはじめとした日本籍の客船を借り上げれば完璧な隔離が可能。
7818: 匿名さん 
[2020-04-13 21:00:50]
7816さん
だから問題なんですよ。
ここまで感染力の強いウイルスはワクチンもしくは予防薬ができないかぎり、時間をかけて人類の殆どを感染させると思います。ワクチンができない可能性も視野に入れなければなりません。また抗ウイルス薬ができても、予防投与できるものでなければ、公共への制限はそのままでしょう。予防薬やワクチンがないと、感染が一旦収束し、外出自粛が一時的に解除しても、感染が再燃するので、制限-解除のサイクルを繰り返しながら、緩やかに免疫のない人を感染し続けると考えられています。つまり、予防薬なしには長期化はまず確実で経済は破綻することが考えられます。
7819: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-13 21:23:09]
東京都が「軽症か症状がない人については入院をさせず自宅での療養を基本とする」らしいので、神奈川県も追随するだろうから、やがてマンション内にキャリアが居るのは普通になるんだろうね。
7820: 入居済みさん 
[2020-04-13 22:31:12]
住民専用のSlackを作成しました。
https://forms.gle/6eDhjP37VoehfE227

契約者でないと知りえない(秘密の合言葉)がわからなければ参加できません。
フォームに【メールアドレス】と正しい【秘密の合言葉】が記入できたら、Slackから招待メールが届きます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる