公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
7101:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-29 13:32:50]
今朝 久しぶりに現場に行ったら既に通り抜けが出来るようになっていてビックリ??
![]() ![]() |
7102:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-29 13:41:35]
そしてついに!馬車道の駅とも接続完了してました??(まだ人は通してませんでしたが…)
![]() ![]() |
7103:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-29 13:44:34]
明日から3月。いよいよ引越しが始まりますね!
|
7104:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-29 18:58:02]
|
7105:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-29 19:26:36]
購入前のモデルルームを見にきた時の話では一階にクロネコヤマトが出来て
全ての荷物を集約して連絡の後に配送する様なシステムだと聞きましたが クロネコヤマトの営業所は出来たのでしょうか? |
7106:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-29 20:01:40]
|
7107:
匿名さん
[2020-03-01 02:13:36]
内覧会の時館内配送システムを採用することは決定ではないと聞きましたが、実際のところどうなんでしょう?普通に宅配ロッカーを使う説明を受けました。
|
7108:
職人さん
[2020-03-01 07:12:14]
>>7107 匿名さん
導入を決定したと報道発表しているので、今さら導入しませんとは言えないと思います。 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0416/index.html |
7109:
入居予定さん
[2020-03-01 08:28:53]
>>7104 住民板ユーザーさん1さん
商業、ホテルあっての ザ・タワーなのは理解していますが、 住民が困っているのにもかかわらず、150台も時間貸しに回すのは理解に苦しみます。 せめて、タワーパーキング一棟分の残り50くらいは住民に回して欲しいです。 |
7110:
匿名さん
[2020-03-01 09:58:27]
>>7109 入居予定さん
管理規約集から共有持分割合を算出すると住宅部分は81%でした。一方、タワーパーキング552台中、住宅用は追加の33台を含め401台分で73%でした。よく分かりませんが、店舗やホテルの駐車場必要度を考えると、そんなにおかしい数字でも無いような気がします。 |
|
7111:
匿名さん
[2020-03-01 09:59:26]
|
7112:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-01 10:45:49]
>>7111 匿名さん
『当初からの決め事なので、難しいかと思われます』と書けば良いのに、どうしてそんなに嫌味な言い方をするのですか?? 同じ契約者として悲しいです。僕は契約者みんなで仲良くしたいんです。 |
7113:
匿名さん
[2020-03-01 11:12:19]
|
7114:
入居前さん
[2020-03-01 11:57:55]
駐車場に関しては駐車場付でないと困るので優先度の高い部屋で契約しました。
優先度の低い方が後から文句言うのは筋違いだと思います。 救済措置で駐車場の枠が増えたら、駐車場の為に多くを費やした側としましては不満です。 |
7115:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-01 12:26:37]
|
7116:
匿名さん
[2020-03-01 12:32:47]
7112、7113を身勝手な言い分と言い、7114を傲慢と言います。
時間貸しは常時駐車しているわけではないから、空いているなら住民にと見えてしまう。 一方で駐車場の為に高い部屋を買ったんだと、だから安い部屋の人間に追加の車庫を放出するのはけしからんというのは傲慢。 そもそも追加した分の収益はおそらく時間貸しより少なくなる。あるんだから追加出せなら、時間貸しの平均収益相当の月額料金を払うつもりなら検討しましょうが正しいように思う。 先だっての33台分ですら月間で数十万円の期待収益の減少になっているはず。 仮に100台分を追加で出して、月間120万円の収益を失うと戸あたりに換算して1000円強の負担を強いたに等しい。これは小さくないと思うよ。 |
7117:
入居前さん
[2020-03-01 13:41:46]
人を簡単に傲慢と言い切る貴方も独善的かと思います。
双方を貶すのは一つの手法ですが不愉快です。 とは言え、収支予想計算はお疲れさまでした。 収支計算のみですと、住民用駐車場の月額を高くして利用率が100%であれば、全ての駐車場を住民用にした方が収入は増えそうですが、それは下策ですよね? 今回落選住民の方以外からすると、商業施設の質を含めた維持が大事であり、その維持の為には一時貸駐車場は必要でしょうから、これ以上住民用駐車場を増やす利点は少ないです。 リセールする方にとっては駐車場の空きがきになるでしょうが、5年も経てば空きが出るかもしれません。 |
7118:
匿名さん
[2020-03-01 13:46:09]
>>7116 匿名さん
時間貸し駐車場については、三井リパークへの運営委託費がどれだけ掛かるか分からないし、駅直結の時間貸し駐車場の稼働率も実施してみないと分からないし、そんなに簡単な話しでは無いと思いますよ。 |
7119:
住民板ユーザーさん6
[2020-03-01 14:55:27]
仕事で近隣建物の駐車場契約してるが、1年ほど前からテナント以外の駐車場契約は断ってると言ってたよ
ザ・タワー住民の契約が増えて、建物利用者が不便しそうだらなんだって言ってた 60万円?120万円かけて駐車場確保するとか、どんだけ金持ってんだよ!! |
7120:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-01 15:08:38]
さっさと向かいの日新の駐車場確保した方がいいよ。
ハイルなら特に探すの大変だから。 |