公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
7061:
住民板ユーザーさん55
[2020-02-27 07:27:41]
|
7062:
入居済みさん
[2020-02-27 08:19:59]
駐車場はずれた方はどうされますか?
|
7063:
住民板ユーザー7さん
[2020-02-27 08:28:35]
|
7064:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-27 08:32:26]
>>7063 住民板ユーザー7さん
一度手放すことを考えてます。 担当の方の話だと以外と空きが出るのは早いと思うって言葉を信じて空いたら再度購入しようかなと。それまではシェアカーなどで対応って感じです。、 |
7065:
入居予定さん
[2020-02-27 08:48:09]
|
7066:
匿名さん
[2020-02-27 09:00:12]
|
7067:
匿名さん
[2020-02-27 09:49:07]
国交省の通知を読むと、容積緩和の前提条件として留意事項があって、「居住環境、自然環境等を確保すべき地域においては、その地域特性に留意して運用することが望ましい。」 とあります。隣接して1200世帯も住んでいるのだから、これを無視して進めることは出来ないと思います。
http://www.mlit.go.jp/common/001134569.pdf |
7068:
匿名さん
[2020-02-27 09:53:02]
|
7069:
匿名
[2020-02-27 09:54:36]
賛成か反対かを判断ための材料が不足しています。
分譲か賃貸?すらもわからない。賃貸なら、みなとみらい のパシフィックロイヤルコルコートのように外国人がたくさん入居するかもしれないですし。 |
7070:
匿名さん
[2020-02-27 10:33:20]
|
|
7071:
匿名さん
[2020-02-27 10:53:16]
>>7006 マンション掲示板さん
これのことですね! アメリカの住民パワー恐るべし。 【ニューヨーク=中山修志】三井不動産などが共同開発する米ニューヨーク・マンハッタンの高層マンションについて、ニューヨーク州の裁判所が高さ制限を理由に建築許可の取り消しと上層部の撤去を命じたことが明らかになった。景観保全を目的とする地元団体などが開発に反対していた。三井不動産は上訴を準備中だという。 撤去命令が出たのは、三井不動産と米デベロッパーのSJPプロパティーズが開発する高さ668フィート(約203メートル)の52階建てマンション。セントラルパーク西側の「アッパーウエスト」と呼ばれる高級住宅地にあり、価格は310万~2100万ドル(約3億4000万~23億円)という超高級物件だ。すでに建物の大部分が完成し、20年中に引き渡す予定で販売を始めている。 設計を手掛けたSJPプロパティーズは周辺の細かな土地を取得して敷地に組み込み、より高い物件を建てるために建物の上部に斜度のあるデザインを採用した。ニューヨーク市当局は昨年6月に建設を許可したが、地元の市民団体などが「高さ制限の緩和ルールを都合よく利用している」などと主張し、建築許可の無効などを求めて提訴していた。 裁判所は13日の判決で、原告側の主張を認めて市の許可を無効とし、高さ制限を超える部分について開発業者に撤去を命じた。命令に従えば、上層のおよそ20階分を取り壊す必要があるとみられる。 マンハッタンでは高層ビルの建設計画に対する訴訟が多いが、ほぼ完成済みの物件に撤去命令が出るのは珍しい。マンハッタンでは高層マンションの建設が相次いでおり、判決が他の開発計画に影響する可能性もある。 三井不動産は「裁判所の命令は承服できず、上訴の準備をしている」とコメントした。同社はニューヨークの大規模再開発「ハドソンヤード」に出資するなど海外投資を拡大 |
7072:
匿名さん
[2020-02-27 11:05:51]
明日、大和スミフの変更計画の環境影響評価審査会が開催されるようですね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen... |
7073:
匿名さん
[2020-02-27 11:31:34]
|
7074:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-27 12:06:42]
>>7057 匿名さん
連投ご苦労様。契約者なら、何故容積率の緩和が許可されて58階タワーができたか、その正当性は知ってるんだけど。 スミ○の関係者ですよね?もう恥ずかしいからやめときなよ。って言ってもお仕事だろうから、同情はするね。 |
7075:
匿名さん
[2020-02-27 13:02:47]
|
7076:
入居予定さん
[2020-02-27 13:41:07]
|
7077:
住民板ユーザーさん4
[2020-02-27 13:55:18]
|
7078:
匿名さん
[2020-02-27 14:11:38]
>>7076 入居予定さん
私も今朝二回もポスト確認しました。 きっと当選で、書類が多いから少し遅れてくると前向きに考えています。 もし当選だといつから駐車場代が発生するのでしょう?鍵引渡し時から?それとも引越し日まで待ってもらえるのでしょうか? |
7079:
匿名
[2020-02-27 15:23:55]
ところで、鍵の引き渡しは予定通りだろうか?
何の連絡もないから予定通りだとは思うけど。 3月中旬なので心配。 |
7080:
匿名さん
[2020-02-27 16:20:33]
>>7071 匿名さん
全然中身が違いますね。 これを根拠に反対するなら、やはり地元の住民からはザタワーがまずは不適切となるだろうね。何が理由でも容積率900%なんてべらぼうだろって具合だね。先にやったらOKで後からはダメみたいなのは端から見たら身勝手と受け取られるよね。 |
その回答嘘かもしれません。自分が以前、住民55として質問したものですが、その回答は私でははありませんので。まぁ嘘ついてもあまり意味のない案件ではありますが(^_^*)