三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

6781: 入居前さん 
[2020-01-31 23:52:49]
6782: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-01 01:55:01]
>>6759 匿名さん

説明義務違反だからどうと言っても三井からしたらキャンセルでどうぞで、新しく買う人にこうなりますが買いますか?になるだけかと。
三井なのか住友なのかどちらに何言っても変わらないですよ。
6783: 契約者 
[2020-02-01 02:27:29]
>>6782 住民板ユーザーさん6さん
そーいうことじゃなくて、宅建業者としてマズイってことじゃないの。コンプライアンスとか、不動産も信用商売だからね。面倒なことになるのは間違いない。
6784: 匿名さん 
[2020-02-01 03:01:04]
>>6780 匿名さん

大和住友をゴミ屋敷呼ばわりしてしまうなんて酷すぎだと思いますよ
そこまで言うなんてどうかしている
6785: 匿名さん 
[2020-02-01 03:47:28]
皆さん地区開発のご経験がないのですね。行政の第一優先は地区住民及び地域に関わる人々の合意形成です。お隣みなとみらい開発では、全て規定の範囲内だったにも関わらず大手デベロッパーは大幅な譲歩を余儀なくされ設計変更まで行いました。 一つはマンション、もう一つは商業施設。いづれも行政規定範囲の計画だったが 皆さんの意味のないと思われている
“住民が嫌だ”と言ったから。 手法は署名による意思表示、予定回数を遥かに超える何度も開催させた説明会と議論。 内容は表には具体的にしていませんが、住民からの主要クレームは“眺望が阻害される”=利益侵害、です。 デベロッパーは全面的に近隣住民に配慮した設計に変更していまのみなとみらいが出来ています。
6786: 契約者 
[2020-02-01 08:32:47]
>>6784 匿名さん
別に大和住友がゴミ屋敷だと言ってるのではなく、都市居住に対する本質的なことを仰ってるのだと思いますよ。
6787: 匿名さん 
[2020-02-01 08:43:20]
>>6785 匿名さん
みなとみらいの計画変更はリーマンショックと被っただけよ。
6788: 住民板ユーザー7さん 
[2020-02-01 08:50:10]
>>6785 匿名さん
みなとみらいが住民に配慮してるはおかしいでしょう。商業ビルに囲まれて7割の住民がお見合いの高層団地群でしかない。
地域冷暖房なんてへんてこりんな仕組みで不便極まりないし。
みなとみらいがお手本ならそちらを買われたらいかがでしょう。こちらを損なしで手放してあちらに移れば、あちらは現在値下がり中でお求めやすくなってますよ。
6789: 匿名さん 
[2020-02-01 10:15:12]
コロナウィルスが全世界に蔓延し、毒性が強まった亜種が生まれて大量の死者が出て、世界のGDPが大きくマイナスになるような事態になれば住友も計画見直すかも。
6790: 匿名 
[2020-02-01 12:16:08]
>>6787 匿名さん
MMタワーズフォレシスは当初60階建の1棟計画でしたが、近隣住民の反対で30階建て2棟に変更されました。ゼネコンが60階建の施工計画まで進めてました。

6791: 匿名さん 
[2020-02-01 12:27:04]
>>6790 匿名さん
今のマークイズの場所にもマンション計画あった。

6792: 匿名さん 
[2020-02-01 14:36:49]
>>6788 住民板ユーザー7さん
ん?みなとみらい値段上がってますよ
6793: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-01 14:54:21]
>>6785 匿名さん

地区開発の計画ある方なんてそんなにいないでしょう。
最初からその計画を行うつもりなく大きめの計画出して反対されて譲歩した感じ出しているだけでもともとデベロッパーの計画通りですよ。

最初から出した計画だとそれよりより規模が小さくなるから。

なので大企業に対して地域になんたらや業法違反言っても何も気にしないです。
6794: 匿名さん 
[2020-02-01 15:31:12]
>>6792 匿名さん
一昨年から下げ傾向で、最近は売買も成立しにくい状態です。
6795: 住まいに詳しい人さん 
[2020-02-01 22:49:50]
>>6794 匿名さん


北仲からみなとみらいへ戻る人多数ですよー。
2年後にはっきりするでしょう。
結局、みなとみらいの一人勝ち。
6796: 匿名さん 
[2020-02-01 23:00:36]
>>6795 住まいに詳しい人さん
へー。なるほど。

でなんでここにいるの?
気になって仕方ないのね。
目立つからねー。

6797: 匿名さん 
[2020-02-02 00:00:18]
>>6795 住まいに詳しい人さん
住まいに詳しい人??
不動産屋?住民スレですよ!
2年後じゃないとはっきりしないんだ。
現在はみなとみらいから北仲に来てんだよ?
あなた面白いね。


でさ、なんでここにいるの??
6798: 匿名 
[2020-02-02 00:46:37]
>>6793 住民板ユーザーさん6さん
ということは、大和スミフの延べ面積25%増しはハッタリで、目論見としては10%増しくらいでしょうか。
6799: 名無しさん 
[2020-02-02 00:49:14]
>>6795 住まいに詳しい人さん

みなとみらいに戻ると勝ちなの?何にが?
6800: 匿名さん 
[2020-02-02 03:43:28]
>>6791 匿名さん
まー地域開発を知らない人が世の中大半で、だからデベは都合よく開発、変更できる。 みなとみらい住民はそれなりの有識者が多く、地域開発に参加し既存住民の利益損害を最低限に留めましたね。事実と実績ですね。 まー大半は、規定内だから、お上には叶わないから、などでデベの思う壺ですね。 そーでないと土建屋も面倒くさくて仕方ないですね。 ここはデベに都合良い住民が多いので安泰です。
6801: 匿名さん 
[2020-02-02 03:51:11]
経営者、重役幹部が多いみなとみらいと係長、課長が多いのが北仲。
そんなところだろうね。 
経営者=>ルールは書き換えて更新していくものと考え行動す。“出来ると決めて行動”
平社員=> 決められたルールの範囲を超えて考え、行動する事が出来ないが故、
“出来ない理由を一生懸命探し説明する。“
6802: 匿名 
[2020-02-02 05:26:13]
久しぶりに覗いてみたら、面倒臭い暇人がこのスレを占拠してるねぇ



6803: 匿名さん 
[2020-02-02 06:16:54]
>>6800 匿名さん

既存住民の利益損害を最低限に留めましたね

→違います。
反対が仇になり、二本の幅広い形状になってしまい余計に眺望を失わせてしまう結果になって最悪の事態になってしまいました。
ある意味、当初デベの計画の方がそれなりに配慮された計画であったのに、住民エゴが招いた自業自得の結果です。
6804: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 06:55:17]
皆さん、住宅ローンは何処にしました?
うちは、色々検討しましたが団信がすんなり通った、三井住友にしました。本当は、もっと金利の低い他の金融機関にしたかったんですが、ダメだったんですよね(笑) やはり、金利の低いところで考えてますよね?
6805: 匿名さん 
[2020-02-02 07:11:16]
>>6804 住民板ユーザーさん1さん
金利の一番安かったアルヒのフラット35にしましたが、書類を改ざんされてないか心配です。
6806: 入居済みさん 
[2020-02-02 08:19:47]
金利だけならネット銀行(住信SBI)が一番安かったです。
フラットは比較的金利が高い方です。
但し、金利だけでは無く、手数料も含めて考えないと結果として
損をしてしまう可能性もあります。
6807: 匿名さん 
[2020-02-02 08:29:23]
>>6805 匿名さん
改ざんなんて出来るの?

6808: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 08:31:21]
A地区の説明会の案内がきたからカジノ反対派みたいなプラカード作ってガンバッテください。


電信柱の陰から見守っています。
明子
6809: 匿名さん 
[2020-02-02 08:44:20]
>>6806 入居済みさん
変動なら結構低い金利がありますが、フラットはアルヒが一番安かった。しかも事務手数料が通常2%が0.45%と格安でした。
6810: 匿名さん 
[2020-02-02 08:45:05]
>>6807 匿名さん
ニュースになってる。
6811: 匿名さん 
[2020-02-02 09:12:06]
アルヒが安いと思いましたが
金額も大きいしよくわからないので大手にしました。
6812: 匿名さん 
[2020-02-02 09:35:03]
アルヒは団信が別だったりするので、契約内容をよく確認する必要がありますね。
6813: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-02 09:49:48]
>>6804 住民板ユーザーさん1さん
私は、じぶん銀行・変動で検討中です。初期費用の安い楽天も検討中です。
6814: 入居予定さん 
[2020-02-02 10:33:00]
住民専用のSlackを作成しました。
https://forms.gle/6eDhjP37VoehfE227

契約者でないと知りえない(秘密の合言葉)がわからなければ参加できません。
フォームに【メールアドレス】と正しい【秘密の合言葉】が記入できたら、Slackから招待メールが届きます。

わからないことがあれば質問してください。
6815: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 13:36:21]
間違えて、検討板にも投稿していました(汗)
じぶん銀行は私も検討しましたが、やはり団信ですんなり通らず、金利上乗せでの対応になり、やめました。うちは持分がある妻が、団信付けないなんて有り得ない!との事で金利が高くても三井住友になりました。10年たったら、全額返済かその前に売る予定なので変動で借りるつもりです。
6816: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-02 19:00:24]
外部貸し駐車場の申し込みって、単純に住民用外れた人向けの温情開放的な扱いですかね?皆さん申し込みますか?
6817: 匿名さん 
[2020-02-02 19:10:41]
高層マンションが低層商業施設マークイズになったのは、あっぱれでしたね。 正直みなとみらい住民凄いと思いました。
6818: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 19:11:03]
ハイルーフは募集無いんですね。
6819: 匿名さん 
[2020-02-02 19:30:12]
>>6817 匿名さん
ここは契約者・住民専用です。部外者はお引き取りください。
6820: 匿名さん 
[2020-02-02 19:39:23]
>>6817 匿名さん
連投になりますが付け加えると、マークイズが低層、商業ビルになったのは住民の声でもなんでもありません。必要に迫られてです。
要はみなとみらいに超高層のビジネスオフィスの需要がなかったからです。
新高島駅直結の53街区も300m可能でしたが結局153mと半分の計画におさまりました。
ランドマークか大失敗し隣の敷地のま300mが凍結されたり、みなとみらいはことごとく中途半端なんですよね。
6821: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 19:46:27]
思っていたよりも収納が少ないので、ちょっと悩んでいます。我が家は壁面収納検討中です。
6822: 匿名さん 
[2020-02-02 20:24:02]
>>6817 匿名さん
マークイズ出来て良かったです!
6823: 近隣住民さん 
[2020-02-02 20:41:22]
>>6816 住民板ユーザーさん3さん
駅直結の立地ながら想定以上の駐車場希望があったのでしょうね。これは組合の収支的には極めてウェルカムな事象ですね。ほんとよい意味で想定を裏切る好物件だと思います。このマンションは皆さんリッチで賢明な居住者ばかりですね。
6824: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 20:51:37]
久しぶりに覗いたら、スミフ営業の書き込み酷いな。
横浜市に反対だぞって言っとくから。
説明会開いたからって適当にご理解頂いたなんて言っちゃダメだぞ?!
6825: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-02 21:14:30]
>>6816 住民板ユーザーさん3さん

え?
なんですかそれ?!

自分は住民用外れたので申し込みたいです!
6826: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-02 21:49:42]
>>6823 近隣住民さん
駐車場の倍率ってどれくらいですかね?

300-400住戸位が申し込みするとして、33枠だから10倍くらいですか?

皆さん、外れたらどうしますか?
6827: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-02 22:23:26]
>>6826 住民板ユーザーさん2さん
私は車を手放そうと思ってます。マンション内レンタカーで対応できそうなので。
6828: 匿名さん 
[2020-02-02 22:37:41]
>>6817 匿名さん


みなとみらい住民が凄いんではなく、フォレシスの住民ですね。
三菱はフォレシスの販売にあたって、みなとみらい最後の物件といって販売してましたから、それを同じ三菱が新たにマンションを作るとなるとそのセールストークが嘘になるというのが問題で計画変更せざる得なかった。
60階建の方も三菱自身が販売したMMタワーズの住民を自ら犠牲にして建てるというのが問題だった。
両方の事案も、まぁ、お客さんを裏切ることになってしまうんで当たり前の変更ですよね。
でも、こちらは大和住友は三井丸紅とは別会社だから、こうは行かないんじゃないかな。
同じ三井が建てるなら変更はできたかも
6829: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-02 23:41:58]
>>6816
駐車場の申し込みはどこの情報ですか?
6830: 匿名さん 
[2020-02-03 01:55:19]
>>6829 住民板ユーザーさん7さん
三井から郵便が届きましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる