三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

6721: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-30 21:43:08]
ここには
うんちくさん
自己顕示欲さん
購入者じゃないだろさん
人を見下しさん

しかいないみたいですな笑笑
どれもくだらない。

この方達の会話は
絶対に楽しい話しにならない。
6722: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-30 21:45:40]
最終的に、北仲全体が魅力的な地区になるって事が大切です。
ところで「お引き渡し手続きのご案内」届きましたねーーいよいよ(^^)
6723: 匿名さん 
[2020-01-30 22:04:11]
販売時に計画のなかったかロープウェイの方がよほど問題だよ。たかが容積率が増やされただけだろうに。いっそザ・タワーと同じ200mにしてツインタワーにしたらいいのに。
目立つぜー
6724: 匿名さん 
[2020-01-31 00:01:27]
>>6723 匿名さん
ロープウェイの影響をモロに受ける大和スミフが、そのバーターで横浜市から容積率の優遇を受け、そのシワ寄せが全部ザタワ側に来ちゃってる構図ですね。
6725: 匿名さん 
[2020-01-31 00:18:04]
>>6718 住民板ユーザーさん8さん
地区計画というものをご存知ないようなので後学のために貼っておきますね。
地区計画というものをご存知ないようなので...
6726: 匿名さん 
[2020-01-31 00:21:29]
すみません 確認できないのでわかれば教えて欲しいのですが山田司法書士法人から届いた書類は何か期限あって送り返すようなものでしょうか?
6727: 購入者 
[2020-01-31 00:57:53]
>>6717 匿名さん

おもろいやつやなー
購入した部屋番号晒せって、
それで煽ってるつもりなの?

笑えるわー




6728: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-31 00:59:11]
>>6725 匿名さん
都市計画提案制度というものがあって不動産会社は地区計画の変更提案をする権利を有してるんですよ。重説にも書いてありましたよね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/toshikeik...
6729: 購入者 
[2020-01-31 01:02:18]
結局、大和の計画に反対の人って、
こういう人々だっていういい例だよね。

自分達に都合の悪い意見は
全て購入者じゃないとかいって。

大和の計画変更によって
「ビルが太くなるからいやだー」
「商業施設なくなるのいやだー」
って、子供かよ。
6730: 匿名さん 
[2020-01-31 01:07:38]
>>6728 住民板ユーザーさん8さん
ここで大事なのは、「住民等がより主体的かつ積極的に都市計画に関わっていくことを可能とするための制度」という部分ではないでしょうか。
6731: 匿名さん 
[2020-01-31 01:17:40]
>>6725 匿名さん
まさにこれですね。
「地区計画は,地区という身近な単位で考えるまちづくりのため,地区に住んでいる住民が主役となり,話し合い,考えを出し合いながら,地域の実情に応じた計画内容を定めていくことが必要です。」
6732: 匿名さん 
[2020-01-31 01:26:52]
6729の自称購入者さん等は愉快犯みたいなコメントをされてばかりなので、逆にニヤニヤしながら見てます。笑
6733: 購入者 
[2020-01-31 01:33:09]
>>6725 匿名さん

「後学のために」っていうのは、
自分の謙遜のために使う言葉だから、
相手に対して使う言葉じゃないよ。

ましてや、住民板ユーザーさん8さんの方が明らかに詳しいのに。地区計画の概要貼ってどうするの?

6728に書いていただいてる通り、土地購入者は地区計画は変更する権利があるのよ。もちろん、あなたが反対する場は保証されてるけど、説得的な論拠を示さないとね。「ビルのデザインがー」「公園の場所がー」では全くお話にならないことは誰でもわかることでしょ。
6734: 購入者 
[2020-01-31 01:33:53]
>>6732 匿名さん

それはよかったですね!
6735: 匿名さん 
[2020-01-31 01:49:36]
>>6733 購入者さん
ビルのデザインがって、誰もデザインの話しなんかしてませんよ。そもそもデザインが分かるような情報なんて大和スミフからは示されてませんし。大丈夫?
6736: 匿名さん 
[2020-01-31 01:55:40]
>>6733 購入者

周辺住民にも意見する権利があるのではないでしょうかねー
あちらの権利は権利として認め、こちらの権利は権利として認めずにエゴという偏った評価になるのは何故ですか?
間もなく不動産決済し引渡しを受ける購入者であれば原告適格はあると思われますので、訴訟提起しても却下されることはないですよね。
6737: 匿名さん 
[2020-01-31 02:03:03]
>>6714 住民板ユーザーさん1さん
容積いっぱい使って「質より量」の建物を建てられるくらいなら、今のままの広々とした空間の方がよっぽどいいと思うけど。
6738: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-31 02:09:29]
>>6702 ホンマの購入者さん
個人情報垂れ流しって言ったって、不特定多数の個人に垂れ流すのとでは意味が違うでしょうに。そういうニュースでも読んで感化されたか。

それならあなただけ実名出してコメントすればいいのでは。笑
6739: 匿名さん 
[2020-01-31 02:13:56]
>>6733 購入者さん
大和スミフは周辺環境を犠牲にして、容積率25%増しという法外な利得を得ようとしている。それで十分なのでは?
6740: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-31 02:15:02]
>>6683 匿名さん

別にここで解決望んでないですよ。笑
反対にあなたの攻撃的なコメントはなにをお望み何ですか?本当にわからないです。
6741: 匿名さん 
[2020-01-31 02:26:07]
>>6733 購入者さん
以下、勝手な解釈です。

「後学のために」っていうのは、
自分の謙遜のために使う言葉だから、
相手に対して使う言葉じゃないよ。



6742: 入居予定さん 
[2020-01-31 03:04:50]
以下、再掲。

住民専用のSlackを作成してみました。
https://forms.gle/6eDhjP37VoehfE227

契約者でないと知りえない(秘密の合言葉)がわからなければ参加できません。
フォームに【メールアドレス】と正しい【秘密の合言葉】が記入できたら、Slackから招待メールが届きます。

わからないことがあれば質問してください。
6743: 匿名さん 
[2020-01-31 07:14:34]
>>6727 購入者さん
やっぱり嘘つきか~。なんでも答えるとか言っておいて何にも答えないのか~。売買契約書の必要箇所をマスクした画像のアップでも答えたことになるけどね~。

6744: 匿名さん 
[2020-01-31 07:53:29]
>>6719 住民板ユーザーさん4さん
長期優良住宅の認定は受けてないですよ。因みに、フラット35sの技術基準はBプランに該当します。また、住宅取得等資金の非課税制度における「良質な住宅用家屋」にも該当します。
6745: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-31 08:15:51]
>>6739 匿名さん
宿泊施設に対する容積割増は国の政策ですから、国民全体の利益に資する行為です。国民全体の利益に反して法外な要求をしてるのはむしろザタワ住民ですよ。
6746: 匿名さん 
[2020-01-31 08:59:31]
>>6738 住民板ユーザーさん
大丈夫、あなたの名前やメールアドレス、電話番号程度はほぼ無価値ですから。
「笑」ってひんぱんに使うのやめた方が良いですよ、笑われます。最近はそれ使いませんから。
6747: 匿名さん 
[2020-01-31 09:09:45]
>>6726 匿名さん
何をそんなに恐れているのか知りませんが、私の場合、現住所で登記するため住民票と印鑑証明をいつまでに送ってくださいと言うことでした。もう紙を捨ててしまったのはいつまでかは覚えていません。
新住所で登記ならまだ住民票などとれないので送れないでしょう。
そもそも去年の秋に登記の書類が届きましたが、それはお出しになりましたか?あとその時に記入の不備があれば、その書類が送り返されてきますので再度提出する必要があります。

何をそんなに恐れているのか知りませんが、...
6748: 匿名さん 
[2020-01-31 10:49:03]
>>6745 住民板ユーザーさん8さん
ですよね。ロープウェイとは訳が違う。中層以下が宿泊施設の予定なので例の住友のしょっぱいホテルが入るのでしょう。
6749: 匿名さん 
[2020-01-31 11:38:45]
>>6745 住民板ユーザーさん8さん
いくら国策だからって、容積率25%増しは、大和スミフさん余りにも欲張り過ぎなのでは? それだけ利得を得るんであれば、建物増やして周辺環境を悪化させるのではなく、もっと地下を掘って地下に建物増やせば、誰も文句言わないのでは?
6750: 匿名さん 
[2020-01-31 11:49:38]
>>6715 匿名さん
ザタワは容積割増の為に、古い倉庫保存したり歴史広場を公開したり緑地増やしたり色々やってますよ。46階には一般開放の展望室まで作って犠牲を払ってますよ。大和スミフは地域のために一体何をしてくれるのでしょうか?
6751: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-31 12:09:08]
>>6749 匿名さん
住友は横浜市の要請に従ってホテルを増やしてるのですから、まさに地域のために貢献してると言えるのではないかと。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/...
そもそもこの政策が地域のためにならないというのであれば、訴えるべきは横浜市であり国になるのでは。
6752: 匿名さん 
[2020-01-31 12:22:45]
>>6747 匿名さん
そういえば出した記憶あります。
ご丁寧にありがとうございます!
6753: 匿名さん 
[2020-01-31 12:37:16]
>>6751 住民板ユーザーさん8さん
市の要請に従う事は必ずしも地域貢献にはならないと思いますが。
6754: 匿名さん 
[2020-01-31 12:42:18]
>>6751 住民板ユーザーさん8さん
国の通達を読むと、この容積緩和特例の運用にあたって留意すべき事項として「局地的な交通負荷の増大や市街地環境への影響が生じないよう、容積率の 緩和の程度については適切に定めることとし、必要に応じて地区計画等を一 体的に定めることにより良好な市街地環境の確保を図るべきである。」とあります。今回の大和スミフの案はどうですか?
6755: 匿名さん 
[2020-01-31 12:49:57]
>>6754 匿名さん
国交省の通知にはもっと大事な留意事項が書いてありますよ。
「居住環境、自然環境等を確保すべき地域においては、その地域特性に留意して運用することが望ましい。」
北仲ではこれを無視して進めることなど出来ないでしょう。
6756: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 13:21:36]
>>6744 匿名さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
減税5年間ですね。

6757: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-31 14:01:00]
>>6755 匿名さん
何言ってもデベロッパーのやりたいように進むので仕方ないかと。
ロープウェイ通るの承知する分優遇して欲しいやデッキ等整備費用一部負担とか行政にメリット出して最後はデベロッパーの望み通りかと。
三井も知っててお互い様で重要事項にうまいこと折り込んでいると思いますし。
またわざとワーワー言ってキャンセル狙いの人もいますし。
6758: 匿名さん 
[2020-01-31 14:27:13]
>>6757 住民板ユーザーさん6さん
いまの世の中、開発業者のやりたいようにはなかなか進まないんじゃないの。山下埠頭のカジノだって、あれだけ揉めてるんだから。
6759: 匿名さん 
[2020-01-31 14:55:31]
>>6757 住民板ユーザーさん6さん
もし三井さんが大和スミフの容積25%増しの計画を販売時に知っていたとしたら、明らかな重要事項説明義務違反で大変なことになりますよ。
6760: 匿名さん 
[2020-01-31 15:56:33]
>>6701 匿名さん
そもそも、我々ザタワが自体が地域に迷惑をかけているのを自覚していないのか?
ザタワができるにあたって、散々この地区の心配事を増やし、反対を押しきって作られたのをお忘れか?
抜ける空を覆い被せるように200メートルの壁ができ視界を塞ぎ、日照権も無視し強引に立てられた事実を自覚していないのか?
我々はそういった犠牲の下に住まわせてもらうという意識を持って生活しなければならないというのに、今度は隣のマンションが少しぐらい大きくなる程度で身勝手に反対するのは虫が良過ぎる。
自分が人に迷惑をかける一部になっているのに、自分の事は置いといて自分さえ良ければいいなんて事を言い出すのは隣人として恥ずかしい。
都市に住むという事は少なからず個々に犠牲を払いお互い様という意識の下、共存して暮らすという事!

6761: 匿名さん 
[2020-01-31 16:20:22]
>>6760 匿名さん
ここの計画に反対する人がいたんですか?初耳です。
6762: 匿名さん 
[2020-01-31 16:40:41]
>>6760 匿名さん
この地区の心配事や反対をお忘れか?って、重要事項説明には無かったので、具体的に教えてください。
日照権を無視って、何か争いがあったのですか?
6763: 匿名さん 
[2020-01-31 18:02:51]
>>6755 匿名さん
つまり再開発地域で周辺への影響がきわめて少なく、もともと計画から高さの変更もなく、全く問題ないと理解できますね。
6764: 匿名さん 
[2020-01-31 18:05:08]
>>6759 匿名さん
なりませんよ。重説にもパンフにも150mが建ちますって書いてあります。
6765: 匿名さん 
[2020-01-31 18:39:37]
>>6761 匿名さん
なるほど、遠くから移り住んで来られる方なんですね
6766: 匿名さん 
[2020-01-31 18:53:18]
>>6760 匿名さん

まあこの地域に迷惑をかけているとは思わないが100%賛成なんてありえないから反対した人はいたと思うよ。
ただ表だって(知っている限り)記事化されてないからそれほどのものではなかったんじゃないかな。
と言うことはここでいくら騒いでも記事化される事はないから反対を声高に言う方は具体的な反対運動を考えないと結局反対者はいなかったで終わってしまうんじゃないの。
個人的にはこういう反対運動は嫌いなので参加するつもりはないけど反対の方々を否定するつもりもない。頑張って下さい。
6767: 匿名さん 
[2020-01-31 19:09:10]
新たに建ちそうにない方角を買えば良かったのに。最初の価格に反映されてますから。
だから北西だけ安かったんですよ。
6768: 匿名さん 
[2020-01-31 19:45:41]
方角の話はもういい加減やめませんかねぇ。なにをいまさら感。
縁あってそれぞれの購入があるわけで、掲示板が荒れることを望んでいるかのように感じます。
もう少し空気を読めたりくだらない煽りを控えられれば、現実社会での貴公の評価も多少はあがると思いますよー
6769: 引っ越しもうすぐ 
[2020-01-31 20:17:53]
>>6768 匿名さん
方向は大切です!
6770: 匿名さん 
[2020-01-31 20:22:39]
>>6739 匿名さん
正確には容積率25%増しではなく、延べ面積25%増しですね。もしくは容積率150%増し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる