公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
6501:
匿名さん
[2020-01-18 16:54:51]
|
6502:
入居予定さん
[2020-01-18 17:31:15]
|
6503:
匿名さん
[2020-01-18 18:23:20]
>>6502 入居予定さん
大和住友グループが計画変更を実現するためには、幾つか行政手続き上のハードルがあって、その第一ハードルが今回の環境影響評価審査会です。その後、都市計画審議会というハードルがあり、そこに至るまでには地元説明会も開催されるようです。 |
6504:
匿名さん
[2020-01-18 20:04:17]
結果としては25年竣工は無理だろうね。
早くても28年かな。 ザタワもそんな感じで何度となく計画変更だった。 |
6505:
マンション掲示板さん
[2020-01-18 22:58:06]
A1・2は新市庁舎とデッキで繋がるとのこと。北仲タワーとA1・2がデッキで繋がれば、駅までのアクセス◎ですね!
|
6506:
匿名さん
[2020-01-19 00:01:09]
住友ダイワは10年以内に出来ればって感じだわな。早くできて欲しいけれどまあ普通に考えたら延期だね。
|
6507:
住民板ユーザーさん2
[2020-01-19 00:53:22]
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください!
パーティーダイニングにキッチンがあるのは分かるのですが、パーティーリビングにもキッチンはありますでしょうか? 写真だと無さそうなのですが、共有施設使用細則を読んでいると、コンロというフレーズもあったので確認です。 よろしくお願いします。 |
6508:
匿名さん
[2020-01-19 01:50:22]
ゲストルームのリネン等は別料金でしょうか?確認された方いますか?
|
6509:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-19 02:17:15]
三井レジデンシャルのリーシング力ならこんなもんなのかなぁってがっかりしてます。
森ビルならもっと話題の店や高級店を揃えられたのに、、、 北仲は当初の計画のようなみなとみらいのように来街者を集客できない。我々マンション住民だけの閉ざされた地区になりそう。 |
6510:
匿名さん
[2020-01-19 02:51:08]
>>6509 住民板ユーザーさん1さん
どういう素性の書き込みかは大体想像つきますが・・・ ミッドタウンやコレドと森の開発を比較したら大差ないと思うけど。 要は立地が違うでしょって事で。 札幌と那覇と京都であの店があるとかないとかで街並みを比較しても意味ないよね。 まあ、そんなレベルの比較しかできないのがアレ何だろうけど。 |
|
6511:
匿名さん
[2020-01-19 05:34:39]
最終図面を確認したのですがプレミアムの57F.58Fの南角部屋が結合されてますね。
事業協力者様が壁をぶち抜いて1つの部屋にしたのですかね笑 |
6512:
住民板ユーザーさん5
[2020-01-19 05:37:04]
|
6513:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-19 11:57:12]
>>6492 住民板ユーザーさん8さん
私も案内された保険にしますが、見積もりにあった家財は大袈裟なので最低限の保証に内容変更して契約する予定です。タワーなので地震は家財も最低限なものにして付けます。 |
6514:
匿名さん
[2020-01-19 12:10:14]
>>6510 匿名さん
ん?この人勘違いなされてるのかな? ミッドタウンやコレドは三井不動産ですよ! 三井不動産なら森ビルと大差ないかもですが、こちらは三井不動産レジデンシャル!違いますよ! 目指すリーシングは三井不動産や森ビルは広域から集客できるような施設に対し、三井レジデンシャルは住民や地域の為の施設。だから私は入居店舗はこんなもんなんだろうなって思ってます。 立地が違うとか立地に合わせたという事ではなく、本来なら北仲は第二のみなとみらいにして2つの核を作る目的だったので、その主旨と違った開発の流れになってしまいましたねという、ただそれだけの事でしょう。 それを前述の方は言いたかったんではないでしょうか? |
6515:
住民板ユーザーさん
[2020-01-19 12:36:58]
どうらく、行かない。
|
6516:
匿名さん
[2020-01-19 12:55:12]
>>6511 匿名さん
上下で結合? 結構隣合わせで買う人たちはいるようです。 今住んでいる250戸程度の都内タワマンもそういう人たちが5軒ぐらいあります。 以前売りに出された間取りを見たら、55平米と65平米の2ldkで玄関は二ヶ所、トイレ二ヶ所、お風呂は一か所になっていました。勝手な印象として、高層階が多いので、最上階の広い部屋を買いたかったけど抽選はずれで仕方なくそうしたのかなと思いました。 |
6517:
匿名さん
[2020-01-19 12:56:44]
どうでもいいですね
個人的には天ぷらたかおが嬉しいです |
6518:
匿名さん
[2020-01-19 15:36:28]
>>6514 匿名さん
失礼しました、三井不動産と三井不動産レジデンシャルは無関係な会社なんですね。てっきりグループ会社かと思っていました。 そうなんですか、北仲はみなとみらいの延長になるはずだったんですか。別なエリアだと思っていましたが、オマケにもしてもらえなかったんですね。だからショボいんですね。日ノ出町駅前同様の悲惨な再開発なんですね。 |
6519:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-19 16:10:23]
画像のみ
![]() ![]() |
6520:
匿名さん
[2020-01-19 16:47:21]
リンコスやローソン スタバ パン屋
飲食店は高級店じゃなくても外食はすぐ出来るし特に文句ないけどなあ。まあ、コンビニはセブンのがいいけども笑 高級店の外食は関内 馬車道エリアにたくさんありますから。 そう言う時はマンション内じゃなくて 少し外に出たいと僕は思うので。 出かけるの面倒くさいけど軽く飲みたいとか 食事したいならとてもちょうどいいラインナップだと思います。 マンション内になか條とかあっても 僕は少し出かけたい。 |
今回は、延べ面積が約24.7%も増加していることが横浜市環境影響評価条例に抵触し、審議会への諮問の対象になったようです。