三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

6281: 匿名 
[2019-12-13 22:48:58]
当たり外れのある業者ということですね。私のように外れを引かないようにしてくださいね。何千万もするマンション買っても傷物にされ心のこもらない謝罪されるのみではローン返済もする気になりませんから。毎日傷つけられた部屋見てため息、たまらんですよ。
6282: マンション検討中さん 
[2019-12-15 15:11:49]
>6250 その後どうなられました!?吉報お待ちしています!
6283: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-15 21:18:27]
今日サカイさんではない業者の見積りとってみました。サカイさんより18万円高かったです。同じ日にち時間で差が激しいなと思いました。A社はシーズン代金というのがあり10万円上乗せ3月10日から4月10日まででした。ご参考までです。
6284: 住民板ユーザーさん 
[2019-12-15 22:17:17]
>>6282 マンション検討中さん

サイトからの連絡はありません。
明日以降にコンタクトを取ってみます。

>>6283 住民版ユーザーさん7 さん
それはお高いですね。 参考になります。
6285: 匿名さん 
[2019-12-16 01:36:12]
>>6283 住民板ユーザーさん7さん
サカイの見積もりは出さなかったのですか?他社の見積もり出せば基本はそれ以下にはするはずですが。そもそも引っ越し屋の営業マンなら他社はいくらで出してますかと必ず聞いてくるはず。
6286: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-16 02:40:31]
6283
見積りがでてお値引きできるか伺ったところ、値引きはできないと言われてしまいました。強気の姿勢と強気のお値段
でした。ちなみにアートでした。地域や営業マンによって様々ですが、ご参考までに。
6287: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-16 02:51:44]
幹事会社をすすめられました。
幹事会社が一番値引きができると。
一件の利益が少なくても×1000世帯へ見積りに行けるので、トータルで利益がでるからだと言って帰られました。
見積りに1時間とられるので、もう他は考えずサカイさんに決めようと思っています。
6288: 匿名さん 
[2019-12-16 09:10:39]
幹事会社は一番高いですよ。そもそもタワーマンションの一斉入居における幹事会社は入札で決まりますが皆赤字で受注します。幹事会社になれば引っ越しに慣れない入居者から高値で受注できるからです。これで幹事業務の赤字分を回収します。ゆえにサカイ幹事のマンションならサカイ以外、アート幹事のマンションならアート以外が価格面では有利になります。
6289: 匿名さん 
[2019-12-16 09:16:45]
先にサカイ以外の大手の見積もりを聞いて、後から幹事会社のサカイが控えてる旨を説明すれば、ある程度妥当な価格が引き出せます。その安値をサカイに見せればそれより安くなります。
6290: 匿名さん 
[2019-12-16 09:20:53]
幹事会社は幹事業務の赤字分を回収しないといけないので、マイナスからのスタート。つまり相見積もりを取られるのが最悪なのです。幹事会社だけは通常価格で受注しては負けだからです。
そこでよく使われる営業文句が幹事会社が一番安いですよ、だから相見積もり取っても無意味なのでうちで即決してください、なのですが、これは真っ赤な嘘なのです。
6291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 11:24:22]
待ちに待った内覧会!
天気に恵まれてラッキーです。
6292: エグゼ住人 
[2019-12-16 13:07:21]
>>6285
横から失礼します。
そのルールは低層マンションや戸建てには通用すると思いますが、ハイシーズンのタワーマンションは適応されることは少ないです。
タワーは基本的にアートとサカイが専売で、他業者は跳ね上がりますし、ハイシーズンはアートも、タワーに限っては競合してきません。
タワーに引っ越したのは過去二度ありますが、複数社合見積しても結局サカイにしてしまいました。
ということで、一斉入居案件でアートがサカイの見積もりを下回ってくるのは難しいというのが私の意見です。
ちなみに、前回他のタワーへの引っ越しのアートの見積もりは、今回のサカイよりはるかに高い見積もりでした。

とはいいつつも、荷物量や他条件もあると思いますので、引っ越し代を気にされる方は他社への合見積はしたほうが良いと思います。
6293: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-16 13:55:01]
>>6290 匿名さん

>>6288 匿名さん
幹事会社を決める入札っていうのは、どういう業務を目的とした入札なのですか? 売主が幹事会社に対してどの様な業務を発注するのでしょうか? 売主が購入者の引越し代を一部負担してくれているのでしょうか? それとも売主の中間マージンの入札ですか? いずれにしても、引渡し後に購入者が行う引越しに対して売主が金銭の授受を行うとは思えませんが。幹事会社はあくまでも売主の推薦ということで、そこに金銭が絡む契約行為は発生しないかと。幹事会社は代表して共用部の養生を行ない、その養生代を幹事フィーとして各引越し業者から手数料を上乗せして徴収します。故に、人件費が同じであれば基本的に幹事会社が1番安いはずです。

6294: エグゼ住人 
[2019-12-16 14:30:14]
エグゼクティブのお部屋見てきました。
海や富士山が一望できる眺望は圧倒的でした。
これまで住んだ都心のタワーマンションよりも圧倒的です。
新市庁舎が邪魔になるかと思いましたが、そんなことはなく思いっきり抜けてます。

エレベーターの狭さや、廊下の幅の狭さは気になるものの、港区などのブランドマンションと比較しても、こんなものかなと。。
また、上層階エレベータは4機あるのであまり相乗りはないのかもですね。

部屋の仕様や設備はパンフレット通りハイグレード仕様になってます。
廊下やトイレは大理石にしたので、ホワイエからの一体感は良かったです。
折り上げ天井に七桁かけて間接照明とダウンライトをいれましたが、これは入れなくてもよかったかなと少し後悔。。
また、バルコニーはもう少し奥行きがあると思ったのですが思ったより狭かったですね。

共有部は至れり尽くせりでした。
25階のラウンジは飲み物など有料でサーブしてくれたら通いたいたなと思いました(笑)
駐車場の待合室も豪華で、百貨店のようで良かったです。都心のラトゥールでもそんな立派じゃなかったです(笑)

トータルで考えますと、
眺望、部屋のグレード、共有部すべて購入金額以上の価値は感じられました。
プラス二割から三割乗っけても買う人は買うかなと。
以前、三井の浜離宮も検討しましたがこちらの方が圧倒的にコスパは高いです。

失敗したのはオプションでしょうか(^_^;)照明関係はノーマルで良かった、、、。無駄なコストでした。
6295: 匿名さん 
[2019-12-16 19:30:29]
北仲に入る学習塾はどうやらこれみたいですね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000049474.html
6296: 匿名さん 
[2019-12-16 21:10:49]
エグゼはどの方角も遮るものが無いので最高でしょうね。
6297: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 22:32:08]
夕焼け綺麗でしたよ。
夕焼け綺麗でしたよ。
6298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 22:41:48]
我が家はスーペリアですので、エグゼのご報告は新鮮です。ありがとうございました。
6299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 22:43:43]
お部屋からですか?
すばらし過ぎます!
6300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 22:48:08]
もう一枚失礼します。
日没後もしばらく富士山が輝き幻想的です。
もう一枚失礼します。日没後もしばらく富士...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる