公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
6201:
匿名さん
[2019-12-09 14:20:03]
|
6202:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 15:19:19]
3月の引っ越しなんだから高くなるのは当たり前ですよ…。
1年で1番の繁忙期なのですから。 |
6203:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 15:33:28]
初歩的な質問ですみません。
三井の案内に従い、サカイ引越センターで3/末のひと枠を確保しました。ただし見積もり等はまだです。 もし他社でお願いする場合も、この枠内の引っ越しを指定するべきですか? |
6204:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 15:40:47]
仕切りがサカイだからサカイにした方が無難でしょうね。
サカイに恨みが有るなら別ですが。 |
6205:
職人さん
[2019-12-09 16:38:29]
>>6203住民板ユーザーさん1
あれはサカイ引越センターが行う引越業務の枠を確保したのではなく、サカイ引越センターが引越幹事社としてザ・タワー横浜北仲全体の日程調整を行ったものなので、他社に引越しを依頼する場合でも日程は変えられないと思います。 なお、私はサカイ引越センターにお願いしましたが、料金は閑散期の2~3倍でした。 |
6206:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 16:40:36]
|
6207:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 16:47:32]
|
6208:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-09 20:34:19]
|
6209:
匿名
[2019-12-09 21:01:07]
|
6210:
匿名
[2019-12-09 21:05:22]
|
|
6211:
匿名さん
[2019-12-09 23:11:27]
>>6210 匿名さん
4トンの積み下ろしでも標準時間は1.5?2時間ですよ。サカイもアートも作業員の大半がバイトなんだからかかる時間は大差ないです。 アートがというよりその営業マンがよほどダメだったのでしょう。いずれにせよアートとアリとサカイの大手3社は相見積もりすべき。特に幹事のサカイは言い値で相場の倍以上出してくることもザラなのでちゃんと確認した方がいいです。 |
6212:
匿名さん
[2019-12-09 23:15:27]
>>6209 匿名さん
3月下旬の休日で繁忙期で夫婦2人と子供の荷物少しです。単身なら閑散期で2?3万で済みますね。単身で8万なら完全にボッタクリです。3社ぐらい相見積もり取ればわかりますよ。 |
6213:
匿名さん
[2019-12-09 23:19:26]
>>6204 住民板ユーザーさん1さん
幹事会社に関係なく引っ越しは相見積もりすべきです。幹事会社は割り振るだけで現場の作業はノータッチですし、そもそもサカイ同士でも営業所が違えば赤の他人同士ですからね。幹事会社は、そうやって引越しに慣れてない人を高値で釣るのがビジネスモデルなので、必ず相見積もり取るべきです。もちろん相見積もりの上で最終的にサカイにするのは全然問題ないと思いますが、サカイにしか見積もり取らないと必ず足元を見られます。引越し業者の営業マンは皆そう教育されてますので。 |
6214:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-10 08:32:34]
At Landmark, 12月10日
![]() ![]() |
6215:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-10 10:07:34]
|
6216:
匿名さん
[2019-12-10 11:51:27]
サカイの見積もりが出ました。
都内の狭めの2LDKからの引越しになりますが 3末だからか、金額が50万でした。 値段にびっくりして椅子から転げ落ちました。 |
6217:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-10 12:54:31]
|
6218:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-10 14:20:21]
|
6219:
匿名さん
[2019-12-10 14:43:23]
>>6216 匿名さん
最初は吹っかけるのが引越し屋の基本ですね。 ちなみにトラックはレンタル業者から無印トラック借りますし、人手は大量にアルバイト募集かけますから、引越しシーズンでもキャパは余裕なんですよね。 |
6220:
匿名さん
[2019-12-10 14:44:14]
>>6214 住民板ユーザーさん1さん
めちゃくちゃカッコいい! |
アート対応してくれましたよ。どこの営業所ですか?大手業者はタワマン一斉入居も3時間対応も慣れてるので、断るなんてことはないはずですよ。