公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
6081:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 20:57:37]
|
6082:
匿名さん
[2019-12-05 01:45:11]
>>6071 住民板ユーザーさん
MMタワーズのことですね。確か2002年頃の話で、最初に建っていた30階建てを見下ろすように60階建てを計画していたのだけど、近隣住民との協議の中で、30階建て2棟に変更したもの。三菱さんの非常に人道的な対応が評価されましたね。 |
6083:
匿名さん
[2019-12-05 03:59:07]
みなとみらいのもっとも最近の実例で行けば今のマークイズは、行政ルールに乗っ取りマンション建設が計画されました。計画は全て決められたスペック内でしたが、近隣住民の抗議により、企業が計画を変更しマンションから商業施設へ、さらには高さも住民に迷惑の掛からない程度に抑えられました。 法律、行政ルールではなく企業の社会貢献、地域への配慮のモラルから判断されたものと考えます。地域開発には法律、行政ルールよりも企業の社会、地域に対する配慮の義務が大きい事を目の当たりにした実例でした。大手、特に上場企業になれば企業イメージの棄損は重大な損失につながります。企業の社会 地域貢献の義務は行政規格よりも優先されるケースは少なくないと考えます。実質大幅に売り上げ、利益が減るにも関わらず、規格内であっても、住民の抗議を受け入れ計画変更を行いました。 典型的な声を上げたから再考された事実で、抗議がなければマークイズ周辺住民はことごとくクイーンズ、ランドマーク眺望を失っていたでしょう。
|
6084:
匿名さん
[2019-12-05 04:30:47]
|
6085:
匿名さん
[2019-12-05 05:42:01]
|
6086:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 08:24:20]
地域の反対っていっても北仲の人だけでしょ
元々この辺りに住んでいた住民からすれば北仲の巨大さの方がよほど迷惑なわけですから。 |
6087:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-05 08:53:01]
|
6088:
購入者
[2019-12-05 09:23:35]
>>6083 匿名さん
34街区は反対運動あったけど、中止理由は経済状況の悪化だから。都合よく解釈しすぎ。計画中止の記事を載せとくね。 https://www.kanaloco.jp/article/entry-120805.html 何回も言ってるけど、新計画のどの辺が問題なのか、具体的に示さないと。議論から逃げるのは、示せないからだよね。 計画変更や容積率が上がること自体は法的に問題ないでしょ。西側の一部住居の眺望が悪化する以外の具体的問題点を示してよ。それだけでいいから。 あと、今度は「人道」って言葉の使い方も違うよ。日本語は難しいね。 |
6089:
匿名さん
[2019-12-05 09:42:19]
|
6090:
購入者
[2019-12-05 09:55:38]
こういう事実示しても、34街区は反対運動によって計画変わった、って言ってくるのは目に見えてる。人間自分に都合の良いようにしか解釈できないから。
そこはいいので、とにかく計画の違法性、もしくは権利侵害に当たると考えられる点を、具体的に示そう。 大和住友は都市計画法に則って、正当な手続きで計画変更を申請してるし、a1とa2合わせて、容積率の増加を申請するのもよくあることだから。タワー北仲の住人にとって、どこが問題なのか、単純に知りたいのよ。 専門家きどって、肝心なところは全く答えずに、素人との議論はしないとか言って、逃げてるだけ。ずっと、みんな反対してるって連呼してるだけじゃん。いいかい、素人と議論したくないなら、掲示板とかきたらダメだよ。 それを示さないから、住民エゴって言われるのよ。 |
|
6091:
匿名さん
[2019-12-05 10:27:11]
マークイズは住民反対で変わったのではなく、リーマンショック後の不動産不況で今分譲するより暫定で商業施設にしておいて市況が回復してから建て替えようという営利的な判断に過ぎないです。
|
6092:
匿名さん
[2019-12-05 11:22:19]
マークイズって暫定なんですか?
|
6093:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-05 12:23:29]
>>6083 匿名さん
抗議が効いたでなくデベが近隣対策で譲歩した感じ出したいだけで、フォレシス建てる時もムリめな計画してタワーズ反対あり高さ抑えて、マークイズはフォレシス売る時に営業がもうみなとみらいにマンション建たないと言って売っていたのもあったかと思います。 もともと商業施設のみだと反対されるのでマンション込みで計画して、譲歩した感出したのだと思います。 北仲隣接地もそのまま行くのか分かりませんが大きめな計画し反発集めて多少譲歩ではないでしょうか。 住友が譲歩するかはわかりませんが。 |
6094:
匿名さん
[2019-12-05 12:31:23]
案外みなとみらい住民すくないんだここ。 計画案内メールで普通に来て、署名も集めて、説明会を何度も開かせ、みなとみらいの精鋭達がなんども協議し、発表としては住民の抗議によるものなどいうはずもない。 全国普及したらこまるからね。そんな事実は公式発表に出ないよ。あたりまえ。
|
6095:
匿名さん
[2019-12-05 12:34:00]
送られてきた資料だと来年一月計画変更を申請予定となっているから、決定はまだ先でしょう。
その時、地権者が変わるよていで、ある程度反対があるとなると行政の判断も影響を受けるかもしれません。まずは行動を起こすことですね。 |
6096:
匿名さん
[2019-12-05 13:32:42]
|
6097:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-05 15:25:33]
>>6092 匿名さん
三菱としては駅直結オフィスビルを作りたい意向のよう。 |
6098:
購入者
[2019-12-05 15:41:35]
>>6096 匿名さん
匿名掲示板で反対反対叫んでいるのに、計画に反対する主たる理由すら示せないってすごいな。正当な理由も特にないのに反対運動って、呆れますな。 一点だけなのよ。大和住友の計画の違法性や問題性を具体的に示そう。それだけよ。そんな簡単なことすらできないのに、反対運動も何もないからさ。 それでまた契約者じゃないって話ね。12月5日がサカイ引越しセンターが統括している引越し日決定の告知日だよね。契約者しか見られないレジデンシャルライフの最新更新日は12月2日。これって契約者しかわからない情報なのよ。 |
6099:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 16:01:32]
引っ越し日時の確定はいつ届くんでしょうか?
来週引っ越し業者と打ち合わせなんですが。 |
6100:
匿名さん
[2019-12-05 16:08:41]
|
6101:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-05 16:43:50]
>>6088 購入者さん
じんどう‐てき〔ジンダウ‐〕【人道的】 [形動]人として守り行うべき道にかなうさま。「人道的な見地に立つ」「人道的に許せない行為」 とありますが、何が問題なのか? あなたの仰る具体的問題点を示してください。 |
6102:
匿名さん
[2019-12-05 16:56:37]
何を必死になっているのだか。
やり取りの経過において自尊心が傷つけられたので、なんとか自分の主張を是とする形で落とし処を探し、傷つけられた自尊心を癒したい・回復したいという思いで粘着している感じか。 或いは傷口に塩を刷り込み、どう反応が返ってくるかを楽しんでいる感じか。 |
6103:
匿名さん
[2019-12-05 16:59:33]
引越しのサカイ??、何それ。聞いてないよ誰も。
|
6104:
入居予定さん
[2019-12-05 17:02:20]
引っ越しの抽選結果、引っ越しのサカイに電話したら、教えてくれましたよ。
|
6105:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-05 17:05:10]
|
6106:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-05 17:23:34]
|
6107:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-05 17:33:25]
|
6108:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-05 17:42:20]
|
6109:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 19:10:10]
|
6110:
匿名さん
[2019-12-05 21:00:15]
街づくりはそもそも違法、合法が基準ではない。あくまで基礎ルール。公共団体は住民の合意形成をもっとも重視する。 合意形成が出来ない案で有れば合法だからといって強行はしないが基本。
合意形成のプロセス 一般にまちづくりにおいては、地域の合意形成が重視される。上記のような課題を共通で認識するために、ワークショップなどの手法が用いられることも多い。ワークショップは住民の合意形成を図るため有効な一つの手段であるが、全ての住民が参加することは(ほとんどの場合)不可能であり、参加しなかった住民が後から異議を唱える事例も見られる。 そこで、多くの住民の声をより、まちづくりに反映させるために、インターネット上での議論を可能とするICTの活用や、まちづくりの議論に参加していない、あるいはできなかった人々のところに出向き、意見を聴取するアウトリーチなど様々なまちづくり技術の組み合わせによって、多くの意見を汲み、住民間の合意形成が期待される |
6111:
匿名さん
[2019-12-05 21:24:51]
都市計画がどうのこうの、みなとみらいでどうのこうのと盛り上がってますが、要は横浜市が適当で、業者とべったりだから右へ行ったり左へ行ったりで結果、みなとみらいのように遠目にみたら墓地みたいな開発が行われるって事でしょう。
あの頭のおかしい市長をリコールするくらいの市民運動起こせますかね? |
6112:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 21:35:50]
久しぶりに開けたら
何か、最近面白くないな 自分が一番詳しいと思う人 すぐにお前オーナーじゃないだろ!って言う人 ウンチク大好きな人 言葉の使い方が違うと人を見下す人 くだらない戦いは 見てるだけで不愉快です やめてくださいな。 |
6113:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 21:47:11]
>>6112 住民板ユーザーさん1さん
大多数の人が思ってることを、ありがとうございます! |
6114:
購入者
[2019-12-05 21:55:34]
>>6101 住民板ユーザーさん2さん
人道的な問題ってのは、戦争や飢餓などに際して、人命の救助や人間の尊厳に関わる問題を言うのよ。人道援助とか国際人道法とかって言うでしょ。 マンションの居住者の要望にしたがって業者が計画変更を行ったことにたいして、「人道的」観点とは、、、人命とか尊厳の問題だってこと?外務省も国際機関もびっくりやな。 これからは、単語の意味を調べるときは辞書だけでなく、その単語の用法も調べるといいよ。 |
6115:
匿名さん
[2019-12-05 22:08:40]
|
6116:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-05 22:17:21]
どうしてこんなに暇な人がたくさんいるんだろ?
|
6117:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 22:48:58]
本当、ウンザリしますね。
楽しい話題をして欲しいですね |
6118:
匿名さん
[2019-12-05 23:02:57]
>>6114 購入者さん
ウィキペディアより 「人道」とは、人間として守るべき道のことである。「人の人たる道」とも言われる。人道の観点から無視できないような問題を「人道問題」と言う。「人道」の語は「人道主義(ヒューマニズム)」にも含まれている。儒教思想における「人道」は「天道」に対比させられる概念であった。 どこを調べれば、仰るような用法に限定されると書いてあるのでしょうか? |
6119:
匿名
[2019-12-05 23:27:19]
おまえら「人道的ってどうですか?」の検討板でやれ
|
6120:
匿名さん
[2019-12-05 23:49:26]
住友の計画が大規模になるほど北仲がますます発展するんだからいいんじゃないの。
|
6121:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-06 00:01:03]
内覧会へいったかたへ質問します。
25階のラウンジ狭いと思われたかたいらっしゃいますか? エレベーターは皆さんがおっしゃるとおり狭かったですね。 エントランスは天井も高く高級感があり素敵な空間でした。 フィットネスは7~8台ありました。 ゲストスイートルームからの景色、窓が大きくて迫力ありました。 |
6122:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-06 02:05:56]
>>6121 住民板ユーザーさん7さん
ラウンジは決して広くはない印象でしたが、綺麗にまとまってました。北角はゲストルームですし、東よりに広げても将来的にマンションがかぶるので、考えられたスペースなんでしょうね。個人的には満足です。 眺望は46階やスカイラウンジ、とそれぞれ違った高さからも楽しめるので、今からワクワクです。 |
6123:
匿名さん
[2019-12-06 04:44:16]
内覧は来年です。既済の方々は羨ましく思います。
エグゼの南角ですがリビングの窓からベイブリッジふた山まで見えますか? どなたか内覧された方教えて頂けると助かります。 |
6124:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-06 05:34:33]
|
6125:
匿名さん
[2019-12-06 07:50:30]
北仲地区について考えるスレを上げておきました。
今後、エリアについて話したい方はそちらでお願いします。 |
6126:
入居予定さん
[2019-12-06 12:56:14]
南角のリビングからはベイブリッジの一部しか見えませんよ
それでもとても眺めが良いので満足するとは思いますが・・ 冬でも暑かったので夏場が地獄となると思っています |
6127:
入居予定さん
[2019-12-06 13:10:32]
2LDKに間取り変更しているのなら全景が見れると思いますが・・
エグゼの南角で非分譲分を除くと3戸しかありませんよね |
6128:
匿名さん
[2019-12-06 13:20:00]
そうこう言っている間に転売価格下がってきましたね。つい最近まで最低20%オンだったのに、物によっては8%程度のものもある。ここまでくると売主は諸費用込みだとトントンくらいでしょうね。
もうちょい待ちかな。 |
6129:
匿名さん
[2019-12-06 14:41:05]
エグゼの南角ならベイブリッジ全景余裕で見えますよ。
|
6130:
匿名
[2019-12-06 16:57:39]
|
https://www.sumu-log.com/archives/18553/