三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

5961: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 18:16:27]
>>5956 住民板ユーザーさん1さん
素晴らしかったです。
私の部屋は狭めなのですが共用施設やエントランスの雰囲気含めて大変満足しました。
5962: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-30 19:19:57]
>>5961 住民板ユーザーさん1さん

水をさすようで悪いけど、あれで素晴らしいとかありえません。
しっかり直してもらった方がいいですよ。
5963: 匿名さん 
[2019-11-30 19:45:22]
早く住みたい。待ち遠しい。
5964: 匿名さん 
[2019-11-30 19:50:20]
>>5958 住民板ユーザーさん1さん
住友の北仲側はワンルームとか1LDKとかの投資用でしょう。投資用なら多少難があっても売れますので。
5965: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-30 20:06:35]
>>5963 匿名さん

私もファミリーですが早く住みたいです!
なんか色々ネガティブな意見出てますが、そんなに気にしてません
5966: 匿名 
[2019-11-30 20:13:54]
本日内覧しました。話題の北西1*階(15階以下)です。
今回送られた計画変更図面と同じように目隠ししました。
結果は素晴らしいの一言でした。

前にもどなたかがおっしゃっていましたが、赤富士も最高だったでしょうけど、白富士も見事でした。
住友の北側(ノートルダム側)は昼景も美しかったですが、夜景が楽しみです。

とはいうものの、工事期間中は我慢が必要ですね。
覚悟はしていたものの、やはり憂鬱です。
5967: 匿名さん 
[2019-11-30 20:23:11]
工事が終わればそんなに気にならなくなりますよ
5968: 匿名さん 
[2019-11-30 20:26:07]
>>5966 匿名さん
できれば、もともとの計画案と変更案の見え方の違いをレポートして貰えると嬉しいのですが、、、やっぱりシミュレーションソフトがないと難しいですよね。
5969: 匿名さん 
[2019-11-30 20:35:55]
住友が容積緩和を受けられたのはホテルを入れたからだと思われる。訪日外国人拡大を目指す政府は、ホテル建設を理由とした容積緩和を積極的に認めるよう自治体に働きかけてる。ここもその一環では。国策だとすると横浜市ではどうにも判断できない予感。
5970: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 20:47:28]
眺望を気にするなら、エグゼ以上にすれば良かったでしょうに。。
5971: 匿名さん 
[2019-11-30 20:52:54]
>>5969 匿名さん
B2地区のアパホテルは、地区計画で決められた容積率600%を守ってホテルを建設されてますが、何が違うのでしょうか?
5972: 匿名さん 
[2019-11-30 21:14:46]
>>5971 匿名さん
APA計画が確定したのが2015年で、国の発令が出たのが2016年6月、APAもあと2年ぐらい遅ければ容積緩和を受けられたかもしれない。
5973: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 21:32:31]
>>5969 匿名さん

商業施設を入れずに、ホテルと住戸で拡大路線。
あまりよろしくないですね。
5974: 匿名さん 
[2019-11-30 21:52:35]
>>5972 匿名さん
そんな場当たり的な行政のシワ寄せが地域住民に向けられたら堪らんですなぁ。
公平性を保つなら、同じ地区でホテルを作ったアパとザタワも、スミフと同じ基準で最高容積率を増やして欲しいですなぁ。
そうすれば、将来的にも増築の余地が残るんだがなぁ。
5975: 匿名さん 
[2019-11-30 21:57:43]
>>5974 匿名さん
お国の発展のためですから我慢してください。
5976: 匿名さん 
[2019-11-30 23:44:26]
>>5970 住民板ユーザーさん1さん

高所恐怖症・火災・地震が恐い人なのでエグゼクティブは無理です・
5977: 匿名さん 
[2019-12-01 00:50:41]
>>5976 匿名さん
北角、北東なら低層でも眺望問題なしですよ。

5978: 匿名さん 
[2019-12-01 04:38:52]
>>5977 匿名さん
ロープウェイ見下ろしがキツいよ相当。
5979: マンコミュファン 
[2019-12-01 08:21:57]
スーパーのアルバイト情報が出ていました。
ブランドはリンコスになる模様です。

https://maruetsu.saiyo-job.jp/csaiyo/i12n/sp_job/list/all/all/all?st=北仲

> 2020年春マルエツの高級ブランド☆リンコス北仲通五丁目店NEW OPEN!!
5980: 匿名 
[2019-12-01 08:22:34]
心配御無用
5981: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 08:30:39]
>>5979
プチマルエツとは違うんですか?
プチマルエツは関内や花咲町に有るけどキレイなお店です。
関内は24時間営業ですね。
5982: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-01 08:59:51]
事前の予想通りリンコスですね!六本木ヒルズと同じだー
5983: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 09:05:01]
リンコス!良かったです。
5984: 匿名さん 
[2019-12-01 09:42:48]
OKじゃなくて良かった。リンコスなら満点です。
5985: 匿名さん 
[2019-12-01 11:24:20]
>>5978 匿名さん
下は動物園状態に観覧されますね。特にアジアからの観光客は双眼鏡ほぼ持参。
5986: 匿名さん 
[2019-12-01 12:00:47]
ロープウェイは距離が離れてますから。ほとんど気にならないと思います。
5987: 匿名さん 
[2019-12-01 12:26:02]
これから少しずつテナントがどこか分かってきますね。楽しみです。
5988: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-01 14:00:07]
計画変更の件も折込済みの価格だと考えれば擦れて納得でしょう。
今更騒ぐのはどうかと。
5989: 名無しさん 
[2019-12-01 14:26:48]
>>5979 マンコミュファンさん

リンコスでよかったー。
5990: 匿名さん 
[2019-12-01 14:43:27]
>>5988 住民板ユーザーさん2さん
>>5988 住民板ユーザーさん2さん

>>5988 住民板ユーザーさん2さん
今回の地区計画変更が、仮に最高高さ150m→200mの変更だったら、そんな悠長なことを言ってられますか?
容積率600%→750%の変更は、ぱっと見では分かりづらいかもしれませんが、建物の密集具合とか地域貢献度合の不公平さとか、高さ変更に匹敵するくらいこの地区に与える影響は大きく、決して黙認できるレベルでは無いように思います。
5991: 匿名 
[2019-12-01 15:04:31]
ここで文句言ってもなあ、、、明日市役所にどうぞ。
5992: 匿名さん 
[2019-12-01 15:12:19]
>>5991 匿名さん
みんな、明日9時、市役所集合だぞ!


(嘘です。)
5993: 匿名さん 
[2019-12-01 18:11:23]
>>5988 住民板ユーザーさん2さん
この程度の計画変更でゴネてる人はちょっと異常だと思う。
5994: 匿名さん 
[2019-12-01 18:20:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5995: 匿名さん 
[2019-12-01 18:44:46]
リンコスは店内を流れるクラシックがスーパーっぽくなくて好き。その割に値段は高すぎないし、嗜好品中心の成城石井と違って生鮮品も充実してる。普段使いしやすくて、北仲にまさにぴったりだと思う。
5996: 匿名さん 
[2019-12-01 18:53:10]
>>5990 匿名さん
本当に重大な影響があると思うならキャンセルしたらどうですか。キャンセルするまででないとするなら内心大した影響ではないと思ってるのでしょう。ゴネたいだけでしょう。この計画変更踏まえても買いたい人は沢山いると思いますのでどうぞお譲りくださいな。
5997: 匿名さん 
[2019-12-01 19:15:26]
最近キャンセル住戸が出ても、三井は最初の分譲価格では売らなくなっているようで、そう簡単に売買は成立しないのでは。

契約者としては変更は嬉しくないです。
1000,2000万ぐらい端金と思える方はいいでしょうが、そうでない方は資産価値に影響があるかもしれないですから。
5998: 購入者 
[2019-12-01 19:18:06]
>>5990 匿名さん

150m→200mの変更は物理的に無理だからw
5999: 内覧前さん 
[2019-12-01 20:56:19]
今週末内覧予定の者です。突然 話題を変えて申し訳ありませんが、内覧時にカーテンレールってついてないですよね?つまらない質問ですみません。教えてください。
6000: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-01 21:03:46]
>>5999 内覧前さん

カーテンレールは付いてるので内覧時には
確認可能です。 

6001: 匿名さん 
[2019-12-01 22:02:15]
>>5994 匿名さん
田舎に住んだら?
6002: 内覧前さん 
[2019-12-01 22:04:13]
>>6000
早速の回答ありがとうございます。
6003: 匿名さん 
[2019-12-01 22:39:41]
リンコスと聞いて ホッとしてる自分がいます。
6004: 匿名さん 
[2019-12-01 22:46:00]
>>5993 匿名さん
大和か住友の関係者ですか? ホントに購入者の方でしたら、お近くの建築関係か不動産関係の人に聞いてみてはいかがでしょうか?少しでも建築か不動産をかじった人間であれば、容積率600%→750%の事の重大さが分かると思います。金持ち喧嘩せずの感覚でのご発言だとしたら、こちらの誠意が伝わる相手と喧嘩しないというのなら分かりますが、誠意のカケラも無い大企業相手に喧嘩しないというのは、単なるカモ?にされているだけということに気づくべきかと。
6005: 匿名さん 
[2019-12-01 23:09:06]
>>6004 匿名さん
試しに今回の地区計画変更による資産価値の増加分を簡単に計算してみました。敷地面積9300m2で容積率+150%なので延べ床面積で14000m2、4220坪の増加。延べ床の80%が専有面積だとすると3375坪の増加。坪350万円として約118億円の増加となります。7000万円のマンション、約170戸分ですね。一般にマンション事業よりホテル事業の方が収益性が高いと言われてますので、大和住友に転がり込む資産価値はもっと大きいかと。
6006: 匿名 
[2019-12-01 23:35:06]
>>6004 匿名さん

三井に説明会の開催を打診すればよいですよ。
もし開催を断られたら、その事を晒してください。

6007: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-02 00:05:23]
>>5990 匿名さん

なので、気に入らないなら売却するのが一番では?
何度もいうが織り込み済みで安く変えてるのですから。

変更がある度に騒ぐのでは、いつ迄経っても物件を変えないので事になると思います。
6008: 匿名さん 
[2019-12-02 00:52:56]
>>6007 住民板ユーザーさん2さん
織り込み済みなのは、この計画ですよ。三井も、同じ地区計画の関係権利者として住友から図面を貰って、それをもとに、お見合い加減とか富士山ビューの有無とか各お部屋によって値段を決めているのでは。
織り込み済みなのは、この計画ですよ。三井...
6009: 匿名さん 
[2019-12-02 00:54:12]
>>6008 匿名さん
これも
これも
6010: 匿名さん 
[2019-12-02 06:39:23]
>>6005 匿名さん
素人ですが、容積率が150増えるのは1.5倍?
750/600=1.25倍では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる