公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
旧称:横浜北仲通北地区再開発計画
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03
〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
5581:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-08 15:35:22]
|
5582:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-08 15:39:20]
>>5568 住民板ユーザーさん1さん
2.1メートル強ですよ。 思っていたよりも圧迫感がありました。 指摘箇所が少ないという人は単にみてないだけでしょうね。 インスペクターでもつけるのをオススメします。 |
5583:
匿名さん
[2019-11-08 16:04:32]
確かにエレベーターは数はあるけど、幅の狭いのしかなかったですね。あとエレベーター前のカメラが10センチぐらいで極小でした。廊下は1.3メートル位かなと思いましたが、各住戸の前が少し広くなっていたのでまぁ許容範囲かなと。
まあ言い出したらキリがないです。 ラウンジやスタディルームは素敵でした。 あと色々な予約制の部屋があって、怪しいセミナーとか開催されそうな気がしました。 |
5584:
匿名さん
[2019-11-08 17:57:54]
都心住みで目が肥えてる人はエグゼ以上を選ぶべきです。エコノミークラスに文句を言わない。
|
5585:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-08 23:40:44]
内覧会のご感想、ネガポジとも参考になります。週末に行かれる方、またお聞かせください。
私は来月なので、まだまだ先です。 |
5586:
匿名
[2019-11-09 00:50:44]
|
5587:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-09 09:28:38]
>>5576 匿名さん
5577さんが的確に言われていますがあえて追記しますと 1.写真アップしない方が(内覧会お願い事項)良いと言っているのは売り主の主張。 2.売り主の主張など気にせず自分の好きなように(写真をアップ)する。 ・・・と言われている方。 このような方は自分で写真を撮る事が出来ないので写真アップを煽っていると思われたので部外者だと思っているだけです。 別に写真アップして欲しい人は部外者なんて言ってないよ。(自分だって許されるものなら写真アップして欲しいし写真アップしたいです。) よく読み返してみてね。 |
5588:
匿名さん
[2019-11-09 09:54:33]
これまでの人生で承認欲求が満たされてない人ほど、SNS等で違法な写真をアップしたがる傾向があります。いわゆるバカッター理論ですね。
|
5589:
エグゼ住人
[2019-11-09 12:04:35]
12月中旬にエグゼ部屋の内覧にいってきます。
エレベーターが狭いのと、廊下の天井については残念ですね。 ただ、最近の都心(港区)のブランドマンションもそんなものです。えっ、こんな狭いの? みたいな。 それに慣れてるからそこまでがっかり感はないかな(^_^;) 内覧、一人で行こうと思ってましたが、業者も連れて行った方がいいですかね? ひどい欠陥を指摘された方はいますか? |
5590:
匿名さん
[2019-11-09 12:54:52]
>>5589 エグゼ住人さん
エレベーターはJIS規格があるから狭いと言われるのは多分に思い込みだと思うけど。 又、エレベーター内部が養生してあるので狭く感じたのかもしれない。 ここのエレベーターは13人乗りで大物家具、家電の搬入及び引っ越しには26人乗りの非常用エレベーターを使って良いらしい。 但しエレベーターの質感は少々ガッカリ感あり。 です。 |
|
5591:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-09 13:50:43]
>>5589 エグゼ住人さん
エグゼなら階高が下層とは違うので廊下の天井は高いと思います |
5592:
匿名さん
[2019-11-09 17:37:10]
|
5593:
匿名
[2019-11-09 20:28:31]
1050×2000は狭いよ。すれ違い窮屈でうざい。
おなじ13人乗りでも1600×1350がよい。 まぁ他で魅力多いマンションだし、そこで納得して諦めるしかないね。 ![]() ![]() |
5594:
匿名さん
[2019-11-09 23:44:41]
1600だとストレッチャーが乗らないよ。あと、天井が低いって言っているのは共用廊下のことでしょうか?専用部分だとおもってたんですが。
|
5595:
匿名
[2019-11-10 07:27:54]
エレベーター、幅が1600ってことね。
肩を狭めてすれ違わなくてよい、ベビーカーも余裕で反転できる、幅1600のゆったりしたエレベーターに加えて、 ストレッチャーも入り大型家具の引っ越しも余裕な非常用エレベーターも普段使いできる動線を設計する、 そんな感じ。都内の一定程度のグレードのマンションは。 |
5596:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-10 08:22:29]
横浜マラソン、楽しんできます!
![]() ![]() |
5597:
匿名さん
[2019-11-10 08:24:38]
頑張ってね!
|
5598:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-10 08:30:19]
普通はストレッチャー入れる時は突き当たりの壁が開くんじゃないの?
2000だとその必要は無いけど幅が1050だと男の人横に列べないね。 ベビーカーも前進で入ったらバックで出る様になるし。 |
5599:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-10 08:48:44]
昨日内覧会行ってきました!
概ね満足。メールボックスがダイヤルロックなのは死ぬほどガッカリ! |
5600:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-10 09:21:06]
北角内覧済の方いませんか?
我が家は来年まで内覧お預けなのですが、コスパ・間取り悪さに目を瞑って突っ込んだものの期待が膨らみすぎた自分を御するために現実的な意見聞きたいです。 写真は物議醸しそうなので眺望観点での感想に期待しちゃいます。 |
ほぼ同じ感想です。
モデルルーム覚えていませんが(なかった?)、共用廊下とエレベーターの狭さも気になりました。