三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

5141: 匿名 
[2019-09-26 17:06:29]
[NO.5139~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 17:33:57]
学校の通学路についてのコメント何故消されちゃったのでしょうか?
教育委員会に聞いたところみなとみらい本町小学校とみなとみらい小学校のどちらか選択できる制度に住民の要望次第で変えられるそうです。
しかし自治会長からの要請が正規ルートのようでここの自治会も立ち上がる頃にはもう遅いんですよね。
ちなみに北仲向かいのURのマンションは住民の要望で本町小学校に変更になったようです。
5143: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 17:36:08]
指定学区以外に通う制度もあるみたいですね。
直接校長先生に自治会を通して直談判する方法があるそうです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/gakku-m...
5144: 匿名 
[2019-09-26 18:39:44]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
5145: 匿名 
[2019-09-26 18:45:23]
>>5144 匿名さん

語弊があったらすみません。
「思いは変わらない」というのは、学校に掛け合いたい思いは変わらないという意味です。
5146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 20:17:27]
>>5144 匿名さん
同じ思いの人はたくさんいると思います。何かしらアクション起こさないと何も変わらないですからね!!一緒に声あげていきましょう。私は先日関内駅近くの教育委員会に伺った時は柔軟に対応してくれるような印象はありましたよ。
5147: 匿名 
[2019-09-26 21:10:34]
>>5144 匿名さん

辛辣な意見な人は、「ルールをやぶり電車通学させるなんて、典型的なモンスターだ!!」と荒ぶってる、モンスターです。検討板で暴れてました。

電車で通学させたいなら電車OKしている私学に(電車で)通わせろ!みたいな謎な理屈を振り回してます。

まず、電車通学させたいと考えている人が多いんだということをメールなりで示して、必要性を感じてもらって、
そのあと教育委員会(?)などしかるべきところに働きかける、って感じの流れですかね。

山手の横国付属なども無論電車OKでしょうし、うまく話を持っていきたいところです。

5148: 匿名 
[2019-09-26 21:48:11]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
5149: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 22:09:49]
>>5147 匿名さん

電車通学は不要です。
身勝手な行動は謹んでください。

5150: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 22:14:11]
>>5148 匿名さん

通学中のトラブルは誰が責任取るのですか?
徒歩通学は十分な議論を経た上での決定事項です。
電車で通っていいなら、自転車でもいいだろうと無法地帯になります。
マンションの品位にかかわりますよ。
電車通学したいなら、私立小に行かせるべきというのは至極真っ当な意見かと思います。


5151: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 22:16:12]
>>5148 匿名さん

携帯持ち込みも横浜市の小学校では認められていません。
モンスター扱いされても仕方ありませんし、同じ住民として恥ずかしい行動は謹んでいただきたい。
5152: 匿名 
[2019-09-26 22:25:13]
>>5150 住民板ユーザーさん

私立小に電車で通わせて通学中にトラブルが起きたら誰が責任取るんですか??

その公立が電車だめで私立はOKっての本質的におかしいから止めましょうね。

5153: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 22:35:54]
>>5152 匿名さん

電車通学OKの学校とは根本が違います。
電車通学OKなら携帯電話持参もセットですよ。すみませんが、一人目が本校に通っていますので、これ以上恥ずかしい行動は控えてください。
学校や教育委員会に直訴したら、PTAにも筒抜けです。現在、保護者が交替制で地点立ちをしていますが、保護者と学校が何度も話し合って通学路を決めています。
通えない距離では全くありません。25分あれば十分着きますよ。
5154: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 22:42:37]
遠方からの通学を想定している受験のある私立小を持ち出して、学区の定められた地域の公立小を議論することがおかしいことに気付いてください。普通に徒歩通学できる距離なのに、電車通学にこだわる理由がわかりません。
5155: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 23:29:19]
>>5149 住民板ユーザーさん
不要と思う人使わなければ良いだけです。常時電車通学を許可してもらうのではなく事情がある時は電車通学も選択できるように掛け合うことに何か問題ありますか?
私も若い頃は長距離を歩いて通いましたが、時代と環境の変化に柔軟に対応するべきだと思います。
5156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 23:41:31]
>>5150 住民板ユーザーさん

通学中のトラブルは電車だろうと徒歩だろうとどちらでもあり得ることですよ。電車で通学してトラブルが起きても自己責任なのは覚悟の上です。
同じマンションからかたや徒歩で通学してかたや電車でと協調性がないのも品位が落ちるほどとは思いませんが問題あるのは分かりますけどね。
5157: 匿名 
[2019-09-26 23:53:17]
>>5156 住民板ユーザーさん1さん

どの意見も理解できます。いろいろな意見があり大変勉強になりました。

情報交換という本来の目的に掲示板を戻すため、やはり自分の投稿にはこの返信を最後に削除依頼をかけたいと思います。

本人の申請による削除依頼でしたら比較的迅速に対応してくれるので、もし可能であればこの議論に参加された方で不適切な発言の心当たりがあればお願いします。

私の投稿がきっかけで荒れてしまって申し訳ありません。
5158: 契約済みさん 
[2019-09-27 01:40:22]
この投稿は5157さんに対する返答ではありません。5157さんの削除依頼で削除はしないで頂きたいです。

MMに住んでいる方からすれば小学校に近いことは優越的な気分を感じているのかもしれませんね。電車通学を認めてしまえばその優位な点がなくなってしまうので必死なんだと思います。

正攻法でやってみてダメだったら無許可で行うしかないと思いますよ。そんな事でマンションの品位なんて下がりません。通学証明書等の発行はしてもらえない等の可能性はありますが、親の責任で堂々と行えばいいのです。

荒れている地域でしたら怖い展開も考えられますが、この地域の学校程度でしたら、格闘技などを身につけさせていればいじめられないと思いますよ。
5159: 匿名 
[2019-09-27 06:19:45]
>>5158 契約済みさん

あー、みなとみらいに住んでる人なんですかね?
確かに、みなとみらい小学校なら北仲からに比べ距離半分くらいだし、
一方で、本町小学校時代は苦労して通わせただけに、電車でスイーっと行かれると腹立つのかもですね。

身勝手だとか品位だとか恥ずかしいとか、異様ですね。
他の学校で認められてることをやって良いかと、交渉するだけなんですけどね。
5160: マンション検討中さん 
[2019-09-27 06:24:49]
>>5150 住民板ユーザーさん
徒歩通学に議論なんてしませんよ
基本が歩きなのに何を議論するんですか
ちょっと必死すぎますよ

自転車は置く場所が必要になるため、電車通学よりもハードルが高いです

あなたが必死に反対する理由がわかりません
何を守ろうとしてるのですか?品位ですかね
私は、相談することが即モンスターだと言い放つあなたの方が品位に欠けると思いますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる